運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-03 第193回国会 参議院 決算委員会 第3号

先生指摘収益確保の方策につきましては、現在、サッカー、ラグビー、陸上の各競技団体と、例えば定期的な国際試合集客性の高い国内大会等の開催の見通しについて意見交換を行わさせていただいているとともに、民間事業者からは、例えば、単にスポーツ観戦施設とするだけではなく、スポーツの拠点としての特色を打ち出し、健康増進などのスポーツビジネスを展開すべきではないかですとか、又は、大規模イベントを核とし、神宮外苑地区一帯

平井明成

1995-01-31 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

一月十七日午前五時四十六分ごろ、兵庫県淡路島を震源とするマグニチュード七・二に達する極めて大きな地震が発生し、淡路島の北淡町富島地区、神戸を中心とする芦屋市、西宮市など特に阪神地区一帯に与えた影響は大きく、目を覆うばかりの惨たんたる被害をもたらしたことは、マスコミ等を通じて委員の皆様も御承知のことと思います。  

日野市朗

1991-04-26 第120回国会 衆議院 環境委員会 第5号

その上、この地区一帯災害多発地なんです。それで、この嘉穂町という町はこの五年間で実に三百八十四カ所がこの災害に遭っておるのですね。内訳をいいますと、農林災害が二百二十二カ所、林道災害が十四カ所、河川災害が百六カ所、道路災害が四十二カ所、合計三百八十四カ所、こういう状況のところなんです。何でこんなところを選んだのかなというふうに、私も本当に憤慨をしました。

東順治

1986-04-15 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

それでこのため、当該地区一帯については、先生御案内と思いますが、市街地の美観を維持するために定める地区ということで、美観地区という形で都市計画決定されておりますし、それから屋外広告物に関しましては、都の屋外広告物条例によりまして一定基準内の自家用の看板を除いて設置できないというふうになされております。

伴襄

1985-05-13 第102回国会 参議院 外務委員会 第9号

もう一つ視野を変えて考えてみると、やがて対話がやや軌道に乗り始めると、ソ連側は年来日ソ経済協力に執着をしているわけであり、その場合には特に東部シベリア地区一帯の第二バム鉄道の開設、その沿線開発を含めた経済協力の中でも中長期的なプロジェクトについて日本側の強力かつ応分の貢献をという願望が強いようです。

秦豊

1984-06-28 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

これはちょっと色刷りで出していますけれども、これを見ていただければわかると思いますが、これは赤が最初の指定地域、この青色が次に追加された指定地域、それから黄色がありましょう、この深堀地区一帯は現在でもまだ対象外なんです。隣の土井首地区指定されている。ですから、ここの住民の方にとってこれはどんな理屈を申し上げても理解できないでしょう。

小渕正義

1981-04-22 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

中野鉄造君 農水省にお尋ねいたしますが、この河川排水についてはこれで一応解決いたしたとしても、一方有明地区一帯排水に関しては、依然これは不安が残るわけでして、この事業に関しては農水省とお聞きしておりますが、この事業完成年度は六十三年度になっておりますけれども、今日現在ほとんど工事がはかどっていないのが現況であります。なぜこういうような状況にあるのかお聞かせいただきたいと思います。

中野鉄造

1979-03-24 第87回国会 参議院 予算委員会 第14号

参考人に御質問申し上げますが、あなたはどこで人工透析をお受けになっておりますかということと、福知山国立病院で五十一年から五十二年にかけまして透析患者が五名死亡しております、そのときの事情と、それから福知山地区一帯透析患者がどのぐらいおって、その受け入れ態勢がどういうふうになっておるのか、そういうことをお答え願いたいと思います。

広田幸一

1977-10-07 第82回国会 参議院 建設委員会 第1号

一時弱まっていた噴火活動は、八日の午後一時三十分ごろ再び活発となり、降灰有珠山北西洞爺湖温泉街地区洞爺村等に集中し、温泉地区一帯では火山礫が多く見られたが、九日朝には火山灰が折からの雨と混合して生コンクリート状となり、泥流ともなって農地、農業用施設農作物等に大きな被害をもたらしたのであります。なお、その後も断続的な噴火が起こり、長期化の傾向を見せるに至ったと言われていました。

降矢敬義

1977-09-16 第81回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

ころから再び強まり、十七時には噴煙の高さは一万メートルに達し、この日の午後から九日朝にかけて低気圧が東北地方北部を横断して東進したため、風も地上から五千メートル上空までは南東から南毎秒十から十五メートル、それ以上一万メートル上空では南西から西南西毎秒十五から二十メートルとなって雨が降り続いており、このため、この時間帯の噴火に伴う降灰有珠山北西方洞爺湖温泉街地区から洞爺村、留寿都村に集中し、温泉地区一帯

上條勝久

1976-08-05 第77回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第3号

次に、南伊豆町の下賀茂地区一帯を流れます青野川の関係につきましては、一条川その他小河川が流入いたしまして、下賀茂地区中心にいたしまして一千世帯が浸水を受けた。町役場に対しましては浸水は二階に及ばんとするような勢いでありました。ここの地域は埋め土を伴ったところの宅地化の進展とともに、海岸との落差がなかなかない。

青木薪次

1975-12-05 第76回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

簡単ですから読みますと、「先月二十九日、八人もの死者を出した千葉市原市月出の「加茂ゴルフ倶楽部」のゴルフ場造成での土砂崩れ事故は、工事方法などをめぐり人災の疑いが強まっているが、千葉大理学部応用地学研究室では、この地区一帯が五百メートル四方当たり百か所以上のがけ崩れが集中するという“最危険地帯”であると指摘千葉県に市原地区災害予測地質調査を行うよう要請していたことがわかった。」

中川利三郎

1975-03-12 第75回国会 衆議院 法務委員会 第11号

安原政府委員 御指摘南但馬地区一帯におきまして発生しました暴力事件等の受理の概要でございますが、御指摘事件につきましては検察庁において合計二十件受理いたしておりまして、そのうち警察送致に係る事件が五件であるという報告を受けております。それから被疑者として取り調べた人間の数は約二百名でございますが、警察から送致を受けた被疑者の数は五十三名でございます。

安原美穂

1973-07-12 第71回国会 参議院 大蔵委員会 第28号

政府委員小幡琢也君) 国有地を、土地区画整理事業の一環として減歩いたします場合に、これはやはり国の財産でございますから、その処理は、ある一定のルールに従わなければいかぬ、したがいまして、この区画整理事業で、この地区一帯減歩率が幾らである、その率に従って国有地をその分だけ減らさないと、これはやはり国有財産処理として不適切であると、これは会計検査院からも指摘されるわけでございますので、そういった

小幡琢也