運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-03-29 第84回国会 参議院 予算委員会 第21号

政府委員伊藤圭一君) 私どもは、ファントムの際に、空中給油装置地上給油用に改修した夫は、野党がうるさかったからだというふうに理解はいたしておりません。あのときにはファントム主力戦闘機として任務につく期間というものは、空中給油をするということができれば、これはベターであるけれども、現在F15に空中給油装置が必要になるほどの必要性はなかったという判断であるわけでございます。

伊藤圭一

1973-04-10 第71回国会 参議院 予算委員会 第19号

現に、四月四日の予算委員会で、防衛庁長官は、この背中の受給口地上給油用に改造できるものならばやりたいと言っておられる。しかも、金はそのほうが安くつくということも明らかになっておる。とすれば、少なくとも最低限——私たちはそれは賛成ではありませんが、少なくとも最低限、国民の疑惑にこたえるためにも、その分だけは直ちにおやりになることが正しい。

上田哲

1973-04-04 第71回国会 参議院 予算委員会 第17号

どもの原則は反対だけれども、百歩譲っても、少なくとも二点給油の——認めませんけれども、その場合でも、最低限これを地上給油用にしか使えないというような構造上の問題、たとえば雌型でしか受け口がないとか、あるいはこれを封印するとか、最小限の隣国に対する説明力を十分に持つような措置をすべきだと思うんですが、これはまず防衛庁長官どうですか。

上田哲

1973-04-04 第71回国会 参議院 予算委員会 第17号

しかも第五に、国会にうそまでついてこの装置を残すということになると、これは実は地上給油用ではなくて、空中給油用の受油口を残しておくことをねらっている、つまりファントムの足を長くする、あるいは戦闘空中パトロール体制に入る、こういう疑念を消しようがないではありませんか。明らかにこれは除去すべきだと思うのです。

上田哲

  • 1