運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-06-09 第164回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

新潟県からは、平成十八年豪雪被害を踏まえて、信頼できる冬期道路交通確保に欠かせない除排雪補助としての地方交付税による寒冷補正の充実や雪崩対策事業促進等の総合的な雪対策の推進について、また、平成十六年豪雨災害対策を踏まえ、災害復旧助成事業河川改良復旧事業既設ダム有効活用砂防地すべり激甚災害対策特別緊急事業促進、合併前市町村に係る災害救助法特例適用等について要望が示されました。  

藤原正司

1992-02-27 第123回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

建設省としまして、再度災害防止のために、六十年、六十一年と災害開運緊急地すべり対策事業、それから昭和六十一年から平成元年までで地すべり激甚災害対策特別緊急事業、合計約百二十六億円をもって対策を講じておりまして、平成元年までには地すべりの動きをとめます主要な部分について完成しているところでございます。

小川祐示

1985-09-25 第102回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

それから、この地附災害に対して早速緊急地すべり対策事業として二十二億五千万円が決定をして、今御承知のような事業が行われておりますけれども、県の当局といたしますと、この地すべり地域住宅団地に極めて密着している場所にあるというようなこともありますので、地すべり激甚災害対策特別緊急事業に採択をしていただいて、極力短い時間に、二カ年程度でこの事業が完了するようにという強い希望を持っておりますが、大臣も現地

小山一平

1985-08-07 第102回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

恒久的な対策といたしましては、地すべり土塊安定化のために、先ほど来申し上げておりますような工法のほかに、今度は恒久的な対応策といたしまして、六十一年度から地すべり激甚災害対策特別緊急事業費として、調査の上、恒久的な対策実施していきたいというふうに考えておるわけでございます。

渡辺義正

1985-08-06 第102回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

さらに、建設省には地すべり激甚災害対策特別緊急事業実施を図っていただきたい、建設省住宅金融公庫につきましては被災者住宅確保について万全の対応をしていただきたいということ、また、厚生省に対しましては社会福祉施設災害復旧について、さらに厚生省に対しまして長野上水道災害対策についての全面的な補助についての要望、自治省については交付税の繰り上げ、特別交付税による処置等の陳情が参っておりますので、

菅原喜重郎

  • 1