運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-03-26 第126回国会 参議院 法務委員会 第2号

ですから、十万円という金額が果たして妥当なのかどうなのかということについて、参考になるかどうかわかりませんが、昭和四十七年の第六十八回国会の当参議院法務委員会で、最高裁長官代理としての牧圭次さんが、国選弁護人報酬は、日本弁護士連合会報酬等基準規程を一応の基準として、できるだけそれに近づけた報酬を支給できるようにしたいと、こういうふうなことを述べているんですが、これは御承知でしょうか。

猪熊重二

1980-03-19 第91回国会 衆議院 決算委員会 第9号

 委員外出席者         行政管理庁行政         管理局管理官  武智 敏夫君         大蔵省主計局司         計課長     石井 直一君         大蔵省主税局税         制第三課長   鈴木 達郎君         会計検査院事務         総局第二局長  藤井健太郎君         最高裁判所事務         総長      牧  圭次

会議録情報

1980-03-07 第91回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

   中田 一男君         文化庁文化部宗         務課長     安藤 幸男君         文化庁文化財保         護部記念物課長 逸見 博昌君         厚生省社会局保         護課長     佐藤 良正君         厚生省年金局年         金課長     佐々木喜之君         最高裁判所事務         総長      牧  圭次

会議録情報

1980-02-22 第91回国会 衆議院 法務委員会 第4号

 出席政府委員         法務大臣官房長 筧  榮一君         法務大臣官房司         法法制調査部長 枇杷田泰助君         法務省民事局長 貞家 克己君         法務省矯正局長 豊島英次郎君         法務省人権擁護         局長      中島 一郎君  委員外出席者         最高裁判所事務         総長      牧  圭次

会議録情報

1979-04-24 第87回国会 衆議院 法務委員会 第9号

        法務大臣官房司         法法制調査部長 枇杷田泰助君         法務省民事局長 香川 保一君         法務省刑事局長 伊藤 榮樹君  委員外出席者         内閣総理大臣官         房参事官    山崎 八郎君         文化庁文化部宗         務課長     安藤 幸男君         最高裁判所事務         総局事務総長  牧  圭次

会議録情報

1979-04-11 第87回国会 衆議院 決算委員会 第6号

 委員外出席者         警察庁警備局警         備課長     依田 智治君         大蔵省主計局司         計課長     石井 直一君         大蔵省銀行局中         小金融課長   吉居 時哉君         会計検査院事務         総局第二局長  藤井健太郎君         最高裁判所事務         総長      牧  圭次

会議録情報

1979-03-01 第87回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

局安全保障課長 丹波  実君         大蔵省主計局主         計官      志賀 正典君         大蔵省理財局特         別財産課長   高橋 公男君         運輸省航空局飛         行場部計画課長 平井磨磋夫君         建設省都市局公         園緑地課長   田辺 昇学君         最高裁判所事務         総長      牧  圭次

会議録情報

1978-10-19 第85回国会 参議院 法務委員会 第2号

最高裁判所長官代理者(牧圭次君) 御趣旨は十分わかるところでございます。ただ、簡易裁判所制度発足いたしまして約二十年、非常にその間の情勢の変化ということもございますので、これから新しく建ててまいりますという場合にはどこに建つのが最も適当であろうかというような判断はまた今後も出てこようかと思います。

牧圭次

1978-10-19 第85回国会 参議院 法務委員会 第2号

最高裁判所長官代理者(牧圭次君) 御承知のように、簡易裁判所相当多数ございますので、それを改築あるいは新築等の予算ということを一度に請求するということもできかねますので、重要性に応じて、重要度に準じて逐次改築してまいったのが現在までの状況でございます。そういう状況は今後も同様に重要度に応じた改築をできるだけ早い機会に進めていくということで努力してまいりたいと思っております。

牧圭次

1978-10-13 第85回国会 衆議院 法務委員会 第1号

利弥君         法務政務次官  青木 正久君         法務大臣官房長 前田  宏君         法務大臣官房司         法法制調査部長 枇杷田泰助君         法務省民事局長 香川 保一君         法務省刑事局長 伊藤 榮樹君         法務省保護局長 稲田 克巳君  委員外出席者         最高裁判所事務         総長      牧  圭次

会議録情報

1978-09-14 第84回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

最高裁判所長官代理者(牧圭次君) 議員定数の問題に関しましては、法律上きわめて微妙な問題があろうかと存じます。したがいまして、さきの大法廷判決においても、多数意見少数意見というふうに分かれたところでございまして、これらの考え方が定着するまでにはある程度、若干時間を要するのではなかろうかというふうに考えております。

牧圭次

1978-09-14 第84回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

最高裁判所長官代理者(牧圭次君) 裁判に対する国民の信頼を思いますときに、裁判内容について誤りのなきを期するということは、これは当然のことでございまして、われわれといたしましては、その使命の重さに自粛自戒いたしまして、今後十分判決内容の適正を期するように各人いままで努力いたしておると存じますが、これからも努力してまいりたい。

牧圭次

1978-09-14 第84回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

最高裁判所長官代理者(牧圭次君) 確かにそういうようなことが一致していくというようなことが望ましいことであろうと存じます。しかしながら、そこが裁判でございまして、三審制度の意味ということもそういうところにあろうかと存じます。したがいまして、順次これが統一されていくような傾向にあるんではなかろうかというふうに考えます。

牧圭次

1978-05-09 第84回国会 衆議院 法務委員会 第22号

    阿部 昭吾君  出席国務大臣         法 務 大 臣 瀬戸山三男君  出席政府委員         法務政務次官  青木 正久君         法務大臣官房長 前田  宏君         法務省刑事局長 伊藤 榮樹君  委員外出席者         法務大臣官房参         事官      藤永 幸治君         最高裁判所事務         総長      牧  圭次

会議録情報

1978-04-12 第84回国会 衆議院 決算委員会 第5号

        厚生省公衆衛生         局精神衛生課長 目黒 克己君         厚生省薬務局麻         薬課長     山田 幸孝君         運輸省航空局飛         行場部東京国         際空港課長   松尾 道彦君         会計検査院事務         総局第二局長  松田 賢一君         最高裁判所事務         総長      牧  圭次

会議録情報

1978-04-01 第84回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第4号

       法 務 大 臣  瀬戸山三男君    政府委員        法務大臣官房会        計課長      石山  陽君        法務省民事局長  香川 保一君        法務省刑事局長  伊藤 榮樹君        法務省人権擁護        局長       鬼塚賢太郎君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総長       牧  圭次

会議録情報

1978-03-01 第84回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

       岸田  實君         大蔵省主計局主         計官      塚越 則男君         大蔵省主計局主         計官      的場 順三君         会計検査院事務         総長      鎌田 英夫君         会計検査院事務         総局第一局長  前田 泰男君         最高裁判所事務         総長      牧  圭次

会議録情報

1978-02-21 第84回国会 衆議院 法務委員会 第5号

        法 務 大 臣 瀬戸山三男君  出席政府委員         法務政務次官  青木 正久君         法務大臣官房長 前田  宏君         法務大臣官房司         法法制調査部長 枇杷田泰助君         法務省民事局長 香川 保一君         法務省刑事局長 伊藤 榮樹君  委員外出席者         最高裁判所事務         総長      牧  圭次

会議録情報

1977-11-22 第82回国会 衆議院 法務委員会 第10号

        大蔵省主税局税         制第三課長   亀井 敬之君         大蔵省銀行局中         小金融課長   吉居 時哉君         労働省婦人少年         局婦人労働課長 高橋 久子君         自治省行政局公         務員部公務員第         一課長     中村 瑞夫君         最高裁判所事務         総長      牧  圭次

会議録情報

1977-11-18 第82回国会 参議院 決算委員会 第5号

法務省入国管理        局長       吉田 長雄君        外務省経済局次        長        溝口 道郎君        大蔵政務次官   斎藤 十朗君        大蔵省関税局長  戸塚 岩夫君        通商産業政務次        官        河本嘉久蔵君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総長       牧  圭次

会議録情報