運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

そのことについては感謝を申し上げておりますが、お手元に配付した資料御覧いただきたいと思うんですが、その後、ワクチン接種がなかなか介護現場で進まないということで、介護労働関係の方が全国一斉調査を行っていただきましたところ、下のサービス区分別というところ御覧いただきますと、施設介護高齢者施設介護従事者の方のワクチン接種はかなりのスピードで進んでいるということがお読み取りいただけると思いますが、あと在宅系

川合孝典

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

こういうことで、市の職員さん、確かに心配だろうから打ってあげたいという気持ちも分からぬでもないけれども、そうやって介護施設だとか障害者施設、あるいは通所だとか在宅系サービスも含めた、御利用されている方だとかスタッフの方に接種をしてあげたいんだけれども、こういうことはできないものなんだろうかと、そういうことがあったんですね。  

森田俊和

2021-03-01 第204回国会 衆議院 予算委員会 第17号

ただ一方で、施設系職員の皆さんには優先接種対象ですよと言っているんですが、一方で、訪問介護を始めとした在宅系サービスについては、優先接種対象から外しました。  大臣の答弁をチェックしたら、それであと心配だったら代わりの事業者に代えられるからいいんだという話が一つの理由なんですけれども、ただ、今、物すごい、介護人材職員人材難じゃないですか。

玉木雄一郎

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

しかしながら、先生が御指摘のように様々事情がございます中で、ワクチン供給量も当初は限られている中で、在宅系サービス従事者といって一律に優先接種対象とすることは難しいのではないかと考えておりますが、引き続き現場の御意見、御事情などもよく把握してまいりたいと思っております。  

大坪寛子

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

山川分科員 ウの、在宅系介護従事者優先枠に加えること、これはちょっと二番の中で併せてお聞きしたいと思いますので、続いて、コロナ禍における介護従事者確保のための処遇改善環境整備についてお聞きしたいと思います。  少し自分の経験をお話しさせてください。  今、介護従事者、特に私の経験訪問介護の方ですが、いかに人手不足が切実かということを私も身をもって体験しました。  

山川百合子

2021-02-25 第204回国会 衆議院 総務委員会 第7号

一方で、御指摘訪問介護者など在宅系サービスの方については、その重要性については論をまたないのですけれども、利用者である高齢者の方には優先接種をちゃんと行うということを前提に、仮にその事業所訪問介護系事業所従事者新型コロナウイルス感染症患者となった場合には、ケアマネジャー等や自治体が連携の上、介護サービス必要性を再度検討した上で、他の事業所によるサービスの提供など、様々な選択肢がある。  

間隆一郎

2021-02-25 第204回国会 衆議院 総務委員会 第7号

医療関係者高齢者施設職員、これはワクチン優先接種対象となっておりますけれども、実は訪問介護など在宅系サービス職員優先接種対象になっていないということで、是非この在宅系サービス方々にも優先接種をする必要があるのではないかという観点からの質問です。  在宅系サービス方々は、地域生活を継続する高齢者とか、それから家族にとっては欠かせない存在です。

井上一徳

2021-02-01 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

ただ、通所系あるいは在宅サービスのところにはそういう巡回をしていただいたということは今までございませんで、そういった意味では、是非、通所あるいは在宅系サービスにもそういった感染対策というものが、やはりみんな不安の中でやっておりますので、そういったいろいろなアドバイスをしていただけるような、相談に乗っていただけるような仕掛けというものができるとありがたいなと思っております。  

森田俊和

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

それは、施設の中ですから、WiFiをつくって5Gの環境を整えたりとかは比較的容易だと思うんですけれども、やはり今回の制度の趣旨で捉えれば、一つの区域全体、地域で、例えば御自宅にいて、在宅系サービスなんかですと、訪問介護だとかデイサービスとかいろいろなサービスがあるわけですけれども、そういった、御自宅にいて、しかも、そのお一人お一人に、なかなか御高齢の方だと操作をしたりなんなりというのはちょっと難しいよというお

森田俊和

2017-05-18 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

政府参考人蒲原基道君) 在宅居住系サービスにおける介護費増加について、様々な要因が関係していると考えられますけれども、御指摘高齢者増加以外の影響として、例えば、これ、施設系サービスから在宅系、居住系サービスへの移行が進んでいる、あるいは、そもそも在宅系、居住系のところに人が増えてきている、こういう辺りが考え得るんじゃないかというふうに思われます。

蒲原基道

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

そこで、先生お話がございましたユニット型個室のところに関して言いますと、実は、先ほど言ったサービス事業者のくくりの中には、在宅系方々、あるいは施設入所方々とあるんですけれども、言ってみれば、施設サービスのいわば事業者団体について、そういう施設サービス種類に応じた形で入っていただいているということでございます。  

蒲原基道

2016-03-17 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

基本的には、まず基盤整備でございますけれども、地域包括ケアを構築していくという観点から、施設系サービス、例えば特別養護老人ホームでございますが、そういうサービスと、それから、地域で二十四時間介護看護が利用できるそういうような在宅系サービス、併せて整備をするというようなことで、十二万人分の基盤整備、追加していくということになったわけでございまして、それに伴う経費を施設整備として積んでいるということでございます

三浦公嗣

2013-12-03 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

一方で、今の待機の話は、恐らくいろんな障害のある方々が、将来重くなるとかあるいは高齢化するだとか、少し将来的に入所を希望している方も含まれていると考えられるので、その辺のところの精査をしつつ、一方で、今の施設入所者の人もだんだん地域に出ていく枠もありますので、そうした数も頭に置きながら真に必要な施設確保ということを進めていくことが大事だと思いますし、一方で、在宅系のグループホーム、ケアホーム等の、

蒲原基道

2008-05-20 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

これ金額は、在宅系で新規が一万五千円から三万円、更新時七千五百円から一万一千円、介護事業介護予防事業のそれぞれについて徴収しているところもあるんですね。  例えば、熊本の場合で、訪問介護訪問看護を両方やっていて予防事業もやっている事業所だと、これ二万円掛ける二掛ける二で八万円取られるということで、厚生労働省としてはこういう手数料の問題って実態把握されていますか、局長。

小池晃

  • 1
  • 2