運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-26 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

具体的には、新規採用職員向け研修若手職員在外研修中堅職員向け研修在外公館赴任前の研修管理職向け研修医務官向け研修等々がございます。  内容は各研修により異なりますが、例えば新規採用職員向け研修におきましては、語学のほか、実務に必要な知識を習得するため、秘密保全文書管理、服務、倫理、障害者雇用等について講義を行っております。  

石川浩司

2015-03-27 第189回国会 衆議院 外務委員会 第3号

また、外務省員の日々の意識面の向上を図ることは重要と考えていて、在外公館赴任予定者に対する民間企業からの講義をお願いしております。具体的には、企業関係者から在外公館に対する要望事項や、日本企業が有するすぐれた技術の紹介などの講義を行っていただき、官民連携を強化する機会を設けているところでございます。  

上月豊久

2002-07-09 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第24号

この研修対象者は、在外公館長を含む在外公館赴任予定者ということでございます。  それから、領事業務については、国民との直接の接点を持つ重要な業務でございます。そのために、在外公館職員領事業務に対する十分な心構えと知識を習得することができるように各種の研修の充実に努めています。

川口順子

2001-10-24 第153回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

そのことについて、やはり非常にずさんな会計処理を行っていたというふうに思いますし、よく見ますと、在外公館赴任のときの贈呈購入費というのが四千七百二十万円も使われていたとか、先ほど言ったような日本画購入が七千二百万円あったとか、大型レセプション経費が莫大にかかったとか、お酒などの購入費がかかったとか、在外公館に関するいろいろな経理が非常にずさんだと思うんです。  

山口わか子

  • 1