運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-04-27 第126回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

そこで、止血の方法として直接圧迫法あるいは間接圧迫法でとにかく救急車が来るまでの間とめておいてほしい。そういう知識を知ってもらいたい。これは、特に自分の子供なり身内なりにそういうことがあった場合にはぜひ覚えておいてやってもらいたいということから、こういう知識を身につけていただきたいということを考えているものでございます。  

関根謙一

1955-07-21 第22回国会 参議院 社会労働委員会 第29号

マッサージ基本手技圧迫法の中には、拇指圧迫あるいは二指圧迫、四指圧迫あるいはまた手掌圧迫という圧迫の型でございますが、指圧の治療で申しますと、これを指圧あるいは拇指圧、二指圧と言うようでありますが、これは指圧の関係の先生方あんまマッサージ圧迫するのと指圧圧迫するのとはその根本理念と手法と生理的作用が違うというのでありますが、これはあらゆる場合の圧迫を、キモグラフィオンを通って分析したカーブ

芹澤勝助

1955-07-21 第22回国会 参議院 社会労働委員会 第29号

研究をしておりませんので、的はずれになるかも存じませんが、私の承知しておりまするあんまというのは、日本式あんま西洋式マッサージとが合併して行われておる手抜でありまして、先ほど芹澤さんが言われましたのを漢字で申しますと、軽擦法——軽くこするとか強擦法、揉握法——こね回すとか、叩打——たたく、振顛——ゆすぶるというようなそのほかに、これは西洋式マッサージで使われておる手技でありますが、伸展法あるいは圧迫法

三木威勇治

1955-07-21 第22回国会 参議院 社会労働委員会 第29号

○参考人(芹澤勝助君) 私どもは、マッサージ基本手技を六種に分け、これに、三木先生からお話になりました伸展運動法が加わる場合があるのでありますが、これはやマッサージ・カイモグラフで分析いたしました結果、大体マッサージにおける圧迫法は先ほどお回しいたしましたカーブ以外に、どういう押し方をしても他の分類にならないものであります。

芹澤勝助

1955-07-05 第22回国会 衆議院 社会労働委員会 第34号

それをわれわれが学校において教育を受けるとき、また教育するときに、われわれの方ではそれを圧迫法と称しております。これにも指先で押す手指圧迫と、親指で押す母指圧迫と腕で押す腕部圧迫等があるのでありますが、いわゆる指圧を加える圧迫法を教えられるときには、こういう名称を私どもは教えられ、また自分たちも教えて今日まで参っているのであります。

小守良勝

1955-07-05 第22回国会 衆議院 社会労働委員会 第34号

しかし、マッサージにはドルッケンと申しまして、圧迫法というのがあります。ちょっとここで承わりますと、圧迫法の特に分化発達したものが指圧ではないかと思うのでありますが、実際、私、指圧を研究したことがありませんから、わかりません。そういうふうに、とにかく手をもってやる手技でありまして、マッサージの一部門と見て差しつかえないと、私は医学的に断定いたします。

三沢敬義

1953-03-04 第15回国会 参議院 本会議 第30号

たまりかねた全日本の各種中小企業諸団体は、昨三日、神田共立講堂におきまして全国大会を開いて、中小企業圧迫法であるところの独占禁止法改正反対と、中小企業組織破壊法であるところの所得税法の一部を改正する法律案、これに対しまして反対の意思を決定し、強烈な反対運動を展開することになつているのであります。

栗山良夫

1952-05-24 第13回国会 衆議院 労働委員会 第19号

本案があまりにも改悪法であり、あまりも圧迫法であることのために、全労働組織は言うまでもなく、国民大衆の批判と反対を欺瞞せんとする提案技術の含まれていることであります。要するに、地方公企労法公企労法等におきまして一部団交権を與えたかのごとくカムフラージユをいたしまして、そしてその案に対しまするささやかなる兼ね合いとして出していることであります。  

熊本虎三

  • 1