運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-10-21 第176回国会 参議院 内閣委員会 第2号

牧山ひろえ君 今、片山大臣が言われた特区の関係でいいますと、仁川経済自由区域においては、経済自由区域法に基づき、法人税所得税減免土地賃貸料減免及び労働規制の緩和などなどの優遇措置を受けることができ、仁川国際空港物流ターミナル内には、こうした優遇措置を活用してヤマト運輸、DHL、UPSなど外国物流企業の進出が見られております。  

牧山ひろえ

1998-06-03 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第10号

右土地賃貸借に関する契約書  二、昭和四十三年四月二十三日から平成十年四月二十二日までの間の国と名会社との土地賃貸借契約写し  三、右契約締結に際し、当事者間に授受された全員種類及び金額  四、平成元年八月一日から同三十一年七月三十一日までの間の国と右会社との土地賃貸借契約写し  五、右契約締結に際し、当事者間に授受された全員種類、すなわち改築承諾料あるいは更新料及びそれらの金額  六、右土地賃貸料

益田洋介

1962-04-10 第40回国会 衆議院 決算委員会 第20号

そこで、さらにお尋ねしますと、この援護会土地賃貸料収入というものは、三十四年度で百十五万二千六百余円、三十五年度でも九百二十万八千円幾らの土地賃貸料があるのですが、こういう多額な土地賃貸料収入があるということは、一体これらの土地というものはどこにあって、貸し先はだれであるか一それから土地の評価はどうしたのか、貸付条件はどうなっておるのか、こういう点を私どもはお聞きしたいと思います。

小川豊明

1956-07-10 第24回国会 衆議院 内閣委員会 第55号

それは、現在り土地賃借制度にかえて現金支払い決済を勧告するというふうなことでございましたが、これに土地賃貸料一括払いを示唆いたしたのでございます。その後同年三月十七日に米国沖繩おける民政府民間情報教育部の方かり、米軍当局は四万五千エーカーに上る沖繩土地を購入し、三千五百名の沖繩住民を八重山に移住させる資金を獲得するであろうというような方針を明らかにしたのでございます。

石井通則

1953-08-03 第16回国会 衆議院 運輸委員会 第32号

そこでついでに承つておきたいのですが、秋葉原のようなこういつた使用料とか、土地賃貸料というものを滞納しているというところは、秋葉原だけであるかどうか。たとえば交通公社の切符の売上金の四億七千万円、これもわかつたのですが、この秋葉と交通公社の四億七千万円以外には全然ないのかどうか、それともあるのか、あればこの機会にひとつここに出してもらいたい。それだけで私の質問は終ります。

川島金次

1949-08-19 第5回国会 衆議院 政府支払促進に関する特別委員会 第12号

そのうちで占領軍の家屋、土地賃貸料の支拂いが遅延しているというようなことを言つて來ているのが五件、進駐軍の命令による家屋とりこわしに対する補償金の支拂いが遅延しているというのが一件、農地買上代金の支拂いが遅延しているというのが四件、また進駐軍が接収しました土地賃貸料が不当に安くて、地租を納めるのにも足りないというようなことを言つているのが一件ございます。

岡野清豪

  • 1