運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-06-19 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第31号

尾立源幸君 いえいえ、グリーンピア土佐横浪ですか、これを運営を委託された、またそして単年度に黒字を出した方も、深田さんというのがコメントで出していらっしゃるんですけれども、この施設を利用すれば十分再生は可能だというふうにおっしゃっていまして、応募する企業というのはほかにもあるんではないかと、こうプロがおっしゃっているんですよ、プロがおっしゃっている。

尾立源幸

2003-03-31 第156回国会 参議院 決算委員会 第3号

それから、先生お尋ね建設費施設譲渡価格との差額についてでございますが、これまでのところ譲渡いたしましたのは、高知にございますグリーンピア土佐横浪の一部でございまして、ほかの施設につきましては、基本的には地元の都道府県、市町村とまず協議をさせていただきまして、地元でできるだけ活用していただくような形でということで進めておりまので、そういう状態でございまして、トータルの見通しを現在お答えできる状態

吉武民樹

2001-06-13 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

これは財団法人グリーンピア土佐横浪というところのやつですけれども、入園者を、ほぼ前年度を上回る結果となったが、これは無料入園者の大幅な増によるものであり、増収には結びつかなかったと、ちゃんとこういうふうにして、そういうものを出しなさいという指導が書いてある、厚生省の方から。水増しをやろうとしている。  

上田清司

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

この中で、平成七年に、橋本大二郎高知県知事にあてて財団法人グリーンピア土佐横浪理事長さんが陳情書を出しておられるのですが、これは、ホテル増築等施設整備を要望して、平成七年から二カ年間で整備できることになりました。つまり、なかなか利用者が伸びない中でホテル増築もした、そして道路を二車線化するとかあるいはトンネルを早期に完成するとかという陳情もされているのですね。

保坂展人

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

保坂分科員 では、グリーンピアがどれだけ使われているかというところで、これは高知県の方の土佐横浪こちらの方の利用状況ということをいろいろ調べてみたのですけれども、官庁関係といいますか公務員関係、役所の関係で約千人という利用者がいるのですね。さらに、このカウントの仕方なんですけれども、事業団指導によって四歳未満の幼児入園者についても計上するようになったので、無料入園者がふえた。

保坂展人

  • 1