運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-10-04 第5回国会 衆議院 決算委員会 第16号

ただ最近一昨年の暮から昨年の夏ごろにかけまして需給関係が多少かわつて参りまして、ことに昨年の夏から全國の消費地には厖大な薪炭が各駅各倉庫に積み上げられ、またずいぶん乱暴に野原へ積み上げて、しろうとのだれがどんなに見てもこれで損にならなかつたら、それこそ奇蹟だと思われるような取扱いをされておつたのは、これはもう全國民周知の事実なのであります。

前田榮之助

1949-04-07 第5回国会 参議院 本会議 第11号

かかる一群の人と集團との無智と偏見とが無謀なる戰爭を挑発し、今日の祖國の悲運を招いた隠れたる元兇であることは、すでに國民周知の事実であります。そうして今でも國体護持、反共のスローガンをされ掲げれば飯を食うに事欠かぬ由であります。私はかかる素朴なスローガンを以て、一部の勢力に対抗し、且つ現在の複雜なる國際情勢に有効に対処して行くことはできないと思います。

帆足計

1948-12-12 第4回国会 衆議院 法務委員会 第4号

この旧制度が今日まで被告人に対していかなる不利益を及ぼしたかということは、私が改めて申すまでもなく十分に國民周知の事実でございまして、これが新刑事訴訟法によつて改められまして、司法警察官、檢察官の威力を用いた調書が証拠として採用されるためには、嚴重な條件が付せられ、裁判所はかような書類をあらかじめ閲覽して予断を懐いてはならないことにしましたことは、まことに進歩的な制度でありまして、私どもはこの法案が

安田幹太

1948-12-11 第4回国会 衆議院 本会議 第9号

石炭國管案反対運動及び昭和電工に関する汚職事件、あるいは、いわゆる纖維疑獄事件、さらに千葉合同盡事件等、現國会議員相当数容疑者があると信ぜられる事案が、今なお未解決であることは、國民周知の事実である。かかる状態において総選挙を行うことは、國会の権威を保持し、且つ國民の公正なる投票権を行使させる上において、われわれは、これを黙過することができない。   

石田一松

1948-12-09 第4回国会 衆議院 本会議 第7号

石橋放漫財政がいかに日本の財政経済を荼したかということは、國民周知の事実でありますが、泉山大藏大臣も、再びこの石橋大藏大臣の二の舞を踏まんとするのではないかということについて、疑念をさしはさむものであります。すなわち、今後金融の円滑化をはかるがためには、政府はできる限り預金の増強に全力を注ぐべきものであります。

中崎敏

1947-11-11 第1回国会 衆議院 本会議 第57号

さいわいに連合諸國におきましても、人道の見地より海外同胞引揚の促進について多大の努力をせられておるということは、今やわが國民、周知の事実であります。われわれは、その熱意と努力に対して満腔の謝意を表する次第であります。

芦田均

  • 1