運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
257件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-11-30 第9回国会 参議院 電気通信委員会 第2号

新谷寅三郎君 いずれ通産省の政府委員にも一度この委員会に出て貰いまして、受信機問題について審議をして見たいと存じますが、今おつしやつたような数字では到底試作にも研究にもならんと思いますが、そこで、そういう場合に、今NHK経費の中で、NHKはいろいろメーカーとの直接の関係を持つちやいかんという法律の規定はありますけれども、國民一般ラジオ放送を聞かせるというのがNHKの目的であるということに法律ではなつているのです

新谷寅三郎

1949-09-13 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第22号

大体みそについては、現在非常にあり余つているというような感じが、國民一般に非常にあるのでございますが、それは先ほど申し上げましたように、品質惡いために一時相当配給辞退が出ているからでございまして、今後品質の引上げその他をやれば、むしろその供給はある程度当然に減少しなければならぬようなことにもなるわけであります。大体私の申し上げることは以上の通りでございます。

田中覺

1949-09-13 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第22号

私たちも民間の産業の立場から申しますとそう考えるのでありますが、しかしながら政府といたしましては、当然公團在庫品については責任を持たなければなりませんし、われわれ政治に関係しておるものは、國民一般の負担に対しては相当重大な責任があると思いますので、フロア・プライスの改訂の仕方について、優先的に公團の價格の方から処理される考えであるかどうか、ひとつお聞きしたいと思います。

前田正男

1949-09-09 第5回国会 参議院 建設委員会 閉会後第5号

今のままの状態で、河川なり住宅なり國民一般に対する予報具体化予報の、つまり何ミリバールというだけではなくて、市民なり農民なりに知らせて各戸に防衞を講じさせるというような方法を今後建設省としてやつて行く考えがあるかどうかということをよく相談して返答をして貰いたい。僕はそういうふうにやるべきだと思いますが、各行政全部門に亘つて……。

兼岩傳一

1949-07-21 第5回国会 衆議院 商工委員会 第27号

これがおそらく各委員に御不満であり、また國民一般にもはなはだ歯がゆい思いをさせておる問題であろうと思いますが、門脇委員からの御要望もことさらお強いようでありますから、一層この方面に努力をいたして解決する。ただいまのところは私が参りましても、それ以上申し上げられない状態でありますから、ひとつ御了承をお願いしたいと思います。

宮幡靖

1949-07-12 第5回国会 参議院 建設委員打合会 閉会後第1号

府縣の人達は、國民一般は、砂防法は本当にそこまで嚴重に守るということを知らない。現に衆議院の建設委員会で、私この前の委員会行つて砂防法でも森林取締りをするのだと言うと、そういう法律があるのかと初めて驚いておる。こういう情勢ですから、この際に森林嚴重に守る。殊に今までは砂防指定地を各府縣が全部建設廳に出しておつた参謀本部の図面を一覽すればはつきり分つてつた

赤木正雄

1949-05-21 第5回国会 参議院 文部委員会 第17号

それからもう一つはやはり今までの文化財保護の建前から見ますと、どうも國民一般の関心を集め、それと繋がりを持つような運営が思うようでなかつたというようなことを考えまして、この法案の中にそれらの民主的な氣分を多分に入れるための委員会制を採りましたことも、終戰後日本國情に適應したところの文化財保護の形態を採りたいという切なる希望を盛り込んであるわけであります。  

藤田芳雄

1949-05-20 第5回国会 衆議院 農林委員会 第27号

その要件といたしまして、農村農業生産力が高いこと——農村が非常に國民経済上高い生活費で、全体の経済コスト低下ということに重荷になつておるというようなことではいけないのでありまして、農業生産合理化、またコスト低下ということは、長い目で見、廣い目で見ますると、これまた國民一般としての就職の機会を増加するゆえんであると考えます。

山添利作

1949-05-17 第5回国会 衆議院 農林委員会 第24号

ところが昨年度の衣料品の選挙にあたりましては、約七割というものが既存の権利者として残されて、わずかなあとの三割だけを農民の自由な意思を表現せよとか、あるいは國民一般の自由な意思を表現せよとかいうような形で、その三割のらち内において、いわゆる協同組合が一部割り込んだ所と、割り込まない所があるという状態になつておるわけであります。

竹村奈良一

1949-05-16 第5回国会 衆議院 地方行政委員会 第23号

十一月までの期間に、こういう國民一般の習慣に関する問題は、公聽会でも開いておきめになる方がいいのじやないかと思う。特に大阪方面から出ておりますあの内側まわりの問題にいたしましても、あれは取締りの方からの御意見でありまして、実は路面電車運轉手などはあれで困る。一諸に行く場合に、輝き出した電車の前を横切られるので、あれではかなわぬと言つておる。

立花敏男

1949-05-14 第5回国会 参議院 地方行政委員会 第16号

西郷吉之助君 只今の御説明でよく分りましたが、配付税が今回半額に切拾てられたことで止むを得ない事情もあるかと考えますが、この住民税等につきましては、只今政府委員の御説明通り國民一般に廣く掛かるものでありまして、又地方自治体の責任の下に手続がとられまするが、大体この住民税も何回も税率が変つて、今回の金額になりましたが、大体これが最高限度まで來たのか、或いはまだこれ以上取る余地があるというふうに考えておられるか

西郷吉之助

1949-05-13 第5回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

從つてこの本法におきまして、この知識、経驗の豊富な古物商というものには、やはりこれについての相当責任、注意を以て営業するようにし、そうして一方において氣の毒な國民、一般被害者というものをこれによつて救済して行こうという趣旨でございます。非常に二つの対立した利害関係を如何に調整して行くか。

武藤文雄

1949-05-12 第5回国会 参議院 内閣・農林連合委員会 第1号

その他斯界並びに國民一般の世論もそこにあるとかように思うのであります。森農林大臣の御盡力によりまして水産廳は段々拡大強化いたしまして、魚類の生産管理ということも水産廳に任されたということは甚だ喜ぶべきことであり、感謝に堪えない次第でありますが、尚漁船行政その他未解決の問題が沢山ある。

木下辰雄