運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-01-28 第112回国会 衆議院 本会議 第4号

また、昭和五十年六月には、国際郵便電信電話労連世界大会代議員として、ヨーロッパ各国を研修歴訪され、世界労働運動を見聞し、今日の労使関係の確立に寄与されたことは、高く評価されるところであります。  戦後三十数年にわたる労働運動を通じ大きく成長された君は、その経験をもとに、真に大衆の豊かな生活を確保するために、みずから国政に参画する決意を固めるに至ったのであります。  

田中龍夫

1963-06-25 第43回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第3号

その後、同じくこれらの問題につきまして、現在までILO結社自由委員会において審議されておりますこの日本に関する事件、これは百七十九号事件と一括して呼ばれておるのでありますが、国内の組合としては総評、機労、全逓、日教組、国公共闘、国労、自治労、それから国際組合といたしましては、国際自由労連国際運輸労連国際郵便電信電話労連、国際公務員連合国際自由教員連合、こういうような各組合から申し立てが行なわれておるのであります

堀秀夫

  • 1