運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
106件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

経済産業省は、二〇二〇年三月に策定をいたしました新国際資源戦略に基づきまして、上流中流権益確保備蓄制度整備、運用、国際協力体制強化リサイクル等を推進しております。  二十ページを御覧ください。  こちらには、鉱物資源関連施策の全体像でございます。上流中流、下流の各工程における支援策について御紹介を申し上げます。  続いて、二十一ページを御覧ください。  まず、上流工程であります。

江島潔

2020-02-05 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

また、地域地球規模の海洋問題の解決のため、ユネスコ政府間海洋委員会を始めとする各国政府科学者産業界市民団体等協力の下、二〇二一年から始まる国連持続可能な開発のための科学の十年の実行計画策定と実施に関与するなど、様々な分野において関係国と連携し、国際協力体制強化していくこととしております。  最後に、⑥海洋人材の育成と国民理解の増進についてでございます。  

平垣内久隆

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

加えまして、平成三十一年度より国際戦略官を設置するほか、モバイルコーポレーションチームを増員をいたしまして、海上保安分野における国際協力体制等の強化を図ります。  また、同地域との民間経済交流活発化関係強化を図る上で重要であり、交通の要となる空港の整備運営事業への協力や、観光促進の取組も行っております。  

石井啓一

2017-06-15 第193回国会 参議院 本会議 第33号

本法案は、昨今世界各地テロ行為が頻発する情勢の中、テロを含む重大な国際的組織犯罪を未然に防ぐため、国際協力体制強化を図る国際組織犯罪防止条約、いわゆるTOC条約締結することを目的とし、そのための国内担保法の制定を目指しています。  テロリストが国境を越え、活動し、貴重な命をも奪う事件は頻発しております。

西田昌司

2015-04-16 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

このプロジェクトは、日本アメリカヨーロッパの三者と用地を提供するチリの四者の国際協力体制の下に推進をされています。日本は、この緑の帯のところにあるように、二五%の予算分担をすることになっています。  一枚おめくりいただいて、この資料の五が、じゃ日本はどんな仕事をするんですかというこの三者間、日本アメリカヨーロッパの間の合意事項です。

新妻秀規

2015-04-16 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

天文学分野における大型研究計画であるこの二つのプロジェクトは、国際協力体制の下で、我が国国立天文台を中核として多くの研究者が参画するなど重要な役割を果たしているというふうに思います。学術研究大型プロジェクトについては、多額の投資を要するものでありますので、研究者コミュニティーによる優先度評価も参考にしつつ、各プロジェクト進捗状況に応じて必要な支援を行っているところでございます。  

下村博文

2013-10-30 第185回国会 衆議院 外務委員会 第1号

国民の安全、財産、そして固有領土領海を守り、国益を増進するために、また、誇りを持てる外交国際協力体制実現を目指して全力で取り組んでまいります。  特に、北米中南米アフリカ諸国との関係強化に努めます。また、安全保障軍縮・不拡散科学技術分野課題に積極的に取り組み、邦人保護にも全力を尽くします。  なお、三人の政務官の中で、私が特に本委員会を担当することになっております。  

石原宏高

2013-10-29 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

国民の安全、財産、そして固有領土領海を守り、国益を増進するため、また、誇りを持てる外交国際協力体制実現を目指して全力で取り組んでまいります。  特に、北米中南米アフリカ諸国との関係強化に努めます。また、安全保障軍縮・不拡散科学技術分野課題に積極的に取り組み、邦人保護にも全力を尽くします。  末松委員長を始め委員各位の御支援と御協力を心からお願い申し上げます。

石原宏高

2012-07-26 第180回国会 衆議院 本会議 第30号

また、これに関連して、新たな国際協力体制構築について伺います。  今回の北朝鮮のミサイルの発射に当たっては、第二段の落下区域フィリピン沖間際に設定されていました。空の安全を国際的に守っていくという観点から、将来的には、物的被害が想定される友好国に対して、ミサイルの軌道や落下地域に係る情報の提供を行っていくことも検討に値すると考えますが、いかがお考えでしょうか。  

楠田大蔵

2011-01-27 第177回国会 衆議院 本会議 第3号

また、韓国で感染拡大に歯どめがかからない口蹄疫についても、国内での水際対策の一層の強化とあわせて、アジアにおける検疫・防疫能力向上をサポートする国際協力体制強化すべきです。  そのためには、現行の家畜伝染病予防法抜本改正も必要と考えます。総理の答弁を求めます。  次に、景気・経済対策について伺います。  

井上義久

2010-10-21 第176回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

私、現時点におきましては、まず海上保安あるいは海洋権益といった縦割りではない形で、海洋政策として、私は国土交通大臣でもありますが、海洋政策担当大臣として、まずこの一か月、私自身が見聞きしてきたことから政策を整理をして、縦割りではない全般的な海洋政策としての実行をまた皆様方に御提示をしてまいりたいというふうに思っておりまして、またさらには、国際協力体制という意味では、これも油の除去とか、我々日本側が持

馬淵澄夫

2009-04-23 第171回国会 衆議院 本会議 第26号

国際間の協力姿勢にしても、海上保安庁による東南アジアでの海賊に対する国際協力活動の大きな成果と評価をソマリアでの国際協力体制に積極的に生かすためにも、海賊対処のための本部を設置し、我が国が持つ海賊対策のノウハウを一元的に集約し、オール・ジャパンの体制で機動的に活動することが重要なのであります。  

川内博史

2008-04-23 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

そういう中で、例えばSARSのときなんかはベトナムに対して非常に日本が貢献をしましたので、日中韓はありますけれども、ぜひ、ベトナム、インドネシア、こういうところの国際協力体制構築したいと思いますので、外交ルートも通じて、保健省厚生労働省、こういう専門家の間で協力体制を築いてまいりたいと思います。

舛添要一

2006-04-21 第164回国会 衆議院 外務委員会 第11号

そして今般、この刑事条約締結することによって、さらに犯罪の摘発や処罰のための日韓間の国際協力体制これがしっかり強固なものになっていくことを私も願っているところでありますし、そういう意味で、今回この条約を結び両国の捜査当局間の協力や連携が促進されること、これは大いに評価すべきことであると思います。  

谷本龍哉

2005-06-07 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

日本としましては、銃器関連組織犯罪が世界的に深刻化する状況を踏まえて、銃器にかかわる組織犯罪への国際協力体制早期構築が急務であるという認識の下、犯罪に強い社会の実現のための行動計画においてこの銃器議定書締結に向けて国内関連法整備を掲げ、早期締結を目指して関係省庁とともに鋭意準備を進めてきたところでございます。  

神余隆博