運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
216件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

先ほど申し上げましたように、国際レベルeスポーツ大会開催は、地域振興とか、またいろいろな社会的な意義があると考えております。政府におけるeスポーツ振興全体を取りまとめます内閣府知財事務局として、是非とも地域振興に資するような形でのeスポーツ振興を考えていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

藤末健三

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

このISMAPでは、国際レベル管理基準に基づいて、第三者による監査プロセスを経て安全性が評価されたクラウドサービスリスト登録、公表しており、政府機関等クラウドサービス調達を行う際はリスト登録されたサービスから調達することを原則とします。また、クラウドサービスの利用に係る基本方針を定めておりまして、データセンター国内に置き、安全に管理することも原則にします。  

平井卓也

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

質問のあったISMAP政府情報システムセキュリティ評価制度でございますけれども、クラウド・バイ・デフォルト原則を踏まえまして、クラウドサービスの導入を加速するという、このために、国際レベルでの管理基準に基づいて、第三者による監査プロセスを経て安全性が評価されたクラウドサービス登録する制度ということになっております。  

江口純一

2021-03-17 第204回国会 参議院 予算委員会 第12号

国際レベル条約で、男女平等、差別撤廃などを定めた条約も多数に上ります。平等、男女格差是正に向けた法律を次々と制定しておりまして、これらの解消に努めてきているわけです。これは承知しております。  ただ、大事なのは、やはりこれからの社会形成の核心というのは、男性、女性のみならず、こういった性差のみならず、多様性の、あらゆる属性のこの受容が必要であるというふうに考えております。  

高木かおり

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

このISMAPでは、国際レベル管理基準に基づきまして、第三者による監査プロセスを経まして安全性が評価されたクラウドサービスリスト登録、公表して、政府機関クラウドサービス調達を行う際には、リスト登録されたサービスから調達することを原則としております。  ガバメントクラウドにつきましても、このリスト登録されたサービスから調達することが原則と考えております。  

時澤忠

2021-03-02 第204回国会 衆議院 本会議 第10号

金融所得課税国際レベルだと答弁していますが、お金持ちほど顕著に負担率が減っていく先進国など、この地球上にありません。欧米各国年収別負担率をよく調べてください。  また、世界的な税率下げ競争をやってきた法人税は、国際協調の下、我が国が先導し、適正な課税を実現していかなければなりません。特に、GAFAを始めとする巨大IT企業への課税はなかなか進みません。  

落合貴之

2020-02-18 第201回国会 衆議院 予算委員会 第13号

それは、プライマリーバランスの目標年次がずっと先送りになっている、これも国際レベルから見ると極めて異常な状況が続いているということを考えれば、ことし大丈夫であっても、あるいは来年大丈夫であっても、将来財政がどうなるかということを考えれば、いつ破綻が来ても不思議ではない危機的な状況にある。  

坂本正

2018-12-04 第197回国会 衆議院 環境委員会 第3号

各省それぞれの目的が一つにならなければ、国際レベル日本アニマルウエルフェアを引き上げるということはやはりできないのではないかなというふうに思っております。  今回のPVS評価を見ても、また、法制度のあり方又は畜産や屠畜場の現状を見ても、適切な動物の愛護と管理、つまりアニマルウエルフェアの部分がすっぽりと抜け落ちているという状況であると思います。  

堀越啓仁

2018-05-31 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

私は一法律実務家でありまして、IRがどういうイメージか、そういうビジネスジャッジメントのところは余り得意ではないわけですが、やはり、今IR法で求められている国際レベル宿泊施設会議場展示場商業施設、ホテル、ショー、そういった施設、それは言葉は、文字どおりはそうなわけですが、やはりそこに何か日本らしさ、日本地域産業、伝統、文化、そういったものが反映されるユニークなものでないと、なかなか成功しないだろう

石川耕治

2017-05-09 第193回国会 衆議院 議院運営委員会 第24号

事故に伴う除染基準値、また、事故で避難した住民が自宅に戻ることができるための放射線量帰還基準、また、農水産物放射性物質基準等々の基準というものがあるわけでございますが、田中委員長は、この農水産物について、基準国際レベルに持っていくことが大切ですねというふうな趣旨のお話をなさったかと私は承知をしております。  

吉田宣弘

2016-05-11 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

いつも言っているわけです、みんな国際レベルに達しましょうとか。僕の大嫌いなTPPもそれでやろうとしている。何でこの世界だけこんなにおくれていて、知らぬ顔しているんですか。どうしてこうなったんでしょうか。大反省をしていただかなくちゃならないと思いますけれども、政務官はどのように認識されておられますでしょうか。

篠原孝

2014-11-12 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

こういうことも直していかなければ、なかなか、日本の全体的な、ラグビーだけじゃない、スポーツの本当の意味で国際レベルの普及というのはなされないんじゃないかなというふうに思っておりますので、このために何かアイデアはないかなと思っているんですけれども、実は、私もどうしたらいいものかと悩んでおります。  

木下智彦

2014-11-11 第187回国会 参議院 法務委員会 第5号

この戦略を見てみますと、国家地域国際レベルでとるべき様々なテロ対策措置が盛り込まれておりましたので、やはり我が国といたしましても、更に予算を拡充していただきまして、その取組というものを実際に実行できるように取組を進めていただきたいということを申し上げまして、質問を終えたいと思います。  ありがとうございました。

谷亮子