運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
462件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-16 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

既に今稼働している原発も更新せざるを得ない、あるいは新造原発をつくらざるを得ない、そういうような現実も目の前に見えてきているわけでありまして、今後のエネルギー政策において原子力発電をどうしていくのかは、日本国運を担う重大な問題ではないかと思うんですね。  今コロナで騒がれています。そして、コロナによって、多くのステイホームによって、デジタル化の中で電力消費もどんどんふえています。

大西英男

2019-11-07 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

同じ観点からなんですけれども、先般の予算委員会で私、旭日旗ですね、これは日本の正式なナショナルフラッグで、自衛艦、自衛隊が現在は使っている旗でありますが、これを軍国主義の象徴であるということを喧伝して、オリンピック、来年の、我が国がまさに国運を懸けてやろうとしているオリンピックに向けても使うべきではないといった主張を、オリンピック委員、それから各国に対して繰り広げています。  

松川るい

2019-06-06 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

少なくともこの指摘をしたBWIはそういう認識を持っているわけですから、違うのであれば違うということをきちんと言っていかないと、私はこれ、まさに日本のいわゆる国運を懸けてというか、国を挙げて取り組んでいるオリンピックに汚点を残すことにもなりますから、だから早くきちんとするべきだということを再三前回の質問でも申し上げました。  

舟山康江

2018-05-18 第196回国会 衆議院 外務委員会 第12号

表舞台でも、水面下においても非常に難しいかじ取りが求められている中で、一歩間違えれば日本国運すら左右するような、非常に緊迫した状況であると考えております。  その中で、日本の顔として河野太郎外務大臣が精力的に活動していただいていること、心から敬意を表する次第でございます。  本日はTPPの質疑ということですけれども、一点、その前に、北朝鮮に関してお伺いをしたいと思います。  

中曽根康隆

2014-10-16 第187回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

しかし、我々も、効率を良くするということは、カナダや外材に勝つためですから、これは国運を懸けた戦いです。ですから、国土交通省と林野庁が膝詰めでしっかり話をして、どこどこの地域は何トンまでいいじゃないか、どこどこの橋はどうなんだと、適宜適切に積載量が林業の活性化にプラスになるようにぎりぎりまで努力をいただきたいんです。それ、大臣に代わって長官、お願いします。

小川勝也

2014-03-25 第186回国会 衆議院 本会議 第10号

天然資源に恵まれない我が国は、戦前から、教育と科学技術を未来への投資と位置づけ、国運をかけ、官民を挙げて積極的な投資を行ってまいりました。  一九九〇年代初頭、バブル崩壊冷戦終結による旧社会主義諸国の低賃金労働者市場参入により、日本経済デフレ体質に大きく変容し、失われた二十年が始まると、早くも一九九五年には、議員立法科学技術基本法を国会に提出、全会一致で成立させております。  

津村啓介

2013-05-07 第183回国会 参議院 予算委員会 第14号

当時、私たち自由民主党野党ではありましたけれども菅民主党政権のその国運のなさ、運の、つきのなさということを嘆くだけではなくて、じゃ、私たち野党もその国運をどうやって改善していけるかということで、国の運、国の命運ということを形作るものにはどういう要素があるのかということを私自身も考えてきました。まだ解決というような結論は見出せていませんが、最近、私はこのように考えています。

有村治子

2011-11-02 第179回国会 参議院 本会議 第5号

外部の誰かに我が国政治外交の重要な機密情報が流れている可能性が高いことは明白であり、それが悪用されることになると、国運を左右する事態に陥らないとも限りません。  総理は、サイバー攻撃の事実に関して現時点でどのような情報を把握されているのか、被害状況はどのくらい広がっているのか、可能な限りのお答えで結構でございます、お答えください。  

小泉昭男

2009-06-18 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第20号

また、最近の国連というものを見ましても、これはかなり少数国意見というものがいろいろな方針を左右され得るということで、日本国運というものをそのままゆだね得る状況にはないと、私どもはそう思っておりますので、このような現実を踏まえますと、外交安全保障政策というもの、民主党安全保障政策というものと、これは日本の安全、繁栄というものを確保していく上で適切なものかどうかというものに関しましては、私どもは疑問

麻生太郎

2009-03-19 第171回国会 参議院 予算委員会 第16号

また、国連の話が出ましたけれども、この国連というところは少数国意見方針が左右され得るなど、日本国運を、国家の運命というものをそのままゆだねるような状況ではないと。これまでの国連に加盟してこの方、長い歴史を見ましたときに、我々はその点を考えておかなければならないものだと思っております。  

麻生太郎

2009-03-19 第171回国会 参議院 予算委員会 第16号

私はそういった話はとてもくみできないと思っておりますので、国連平和維持活動だけで何とかなるというお話もありましたけれども国連状況というのは御存じのとおりでありますので、我々としては、少数国意見でいわゆる国連結論が左右され得る可能性というのは今は現実でありますので、そういったところに国運と、国運というものを懸けるなんというつもりは全くありません。

麻生太郎

2009-03-06 第171回国会 参議院 予算委員会 第8号

二つ目は、国連中心というお話があっておりますけれども日本安全保障を確保するに当たって、国連を見ておりますと、少数国方針結論が左右され得るという状況にあるのは御存じのとおりで、その国連日本の国益、国運というものをそのままゆだねたって大丈夫であろうかという疑念を持つのは、これはどなたでもお持ちになる当然の疑問だろうと思っております。

麻生太郎

2008-10-17 第170回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

これは、日本日本という国家安全保障というものを確保するに当たって、現在の国連というものは少数国方針でかなり左右され得るなど、国連にそのままゆだねる状況にはない、国運というものをそのままゆだね得る状況にはないと思っております。(発言する者あり)

麻生太郎

2008-09-29 第170回国会 参議院 本会議 第2号

事が国家世界安全保障にかかわる場合、現在の国連は、少数国方針で左右され得るなど、国運をそのままゆだね得る状況ではありません。  日米同盟国連と、両者をどう優先劣後させようとしているのか。民主党には日本国民世界に対し明確にする責任があると存じます。論拠とともに伺いたいと存じます。  第二に伺います。

麻生太郎

2008-09-29 第170回国会 衆議院 本会議 第2号

事が国家世界安全保障にかかわる場合、現在の国連は、少数国方針で左右され得るなど、国運をそのままゆだね得る状況ではありません。  日米同盟と、国連と、両者をどう優先劣後させようとしているか。民主党には、日本国民世界に対し、明確にする責任があると存じます。論拠とともに伺いたいと存じます。  第二に伺います。

麻生太郎

2008-04-16 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

こういう事態に至っているわけですから、現在は、外交の将来の在り方と関連してODAを最も真剣に考慮しなければならない、これは国運を賭するぐらいの覚悟で仕事をやってほしいと政治家先生方には思います。今が最もこの問題を真剣に考える機会だと私は考えているということをお伝えしたかったわけであります。  これが第一でございます。  

渡辺利夫