運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
288件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-01-20 第201回国会 参議院 本会議 第1号

国連PKOテロ対策といった分野も重要であり、とりわけ、四月に開催される第十四回国連犯罪防止刑事司法会議通称京都コングレス成功に向け、力を尽くします。  さらに、本年は五年に一度の核兵器拡散条約運用検討会議が開催される年でもあります。この会議で有意義な成果が上げられるよう、国際的な議論に積極的に貢献していきます。  

茂木敏充

2020-01-20 第201回国会 衆議院 本会議 第1号

国連PKOテロ対策といった分野も重要であり、とりわけ、四月に開催される第十四回国連犯罪防止刑事司法会議通称京都コングレス成功に向け、力を尽くします。  さらに、本年は五年に一度の核兵器拡散条約運用検討会議が開催される年でもあります。この会議で有意義な成果を挙げられるよう、国際的な議論に積極的に貢献していきます。  

茂木敏充

2019-11-07 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

二〇一五年七月二十九日の安保法制に関する特別委員会において、当時の中谷防衛大臣は、防衛省設置法上の調査研究について、例えば国連PKO派遣検討根拠として調査チーム派遣、出張を行うことは可能であるというふうに答弁しているわけですね。防衛省設置法上の調査研究根拠に不測の事態が生起する可能性の高い中東地域自衛隊派遣することは、これ同条の規定するところなのかどうか、同じ、この条文のですね。

白眞勲

2019-05-20 第198回国会 衆議院 情報監視審査会 第4号

今はまだ、日本自身は引き揚げたとしても、一緒に戦った国連PKO部隊は向こうにいるわけですね。それで、日本が洗いざらい出しちゃいますと、友軍といいますか、一緒参加した他のPKO部隊にも迷惑がかかり得る、そういう微妙な問題。外交交渉ですら、進行中のときには、それをオープンにせよなんてことは誰も言わない。全部あけすけに見えたトランプなんて、トランプ大統領じゃなくてカードゲーム、何のおもしろみもない。

五百旗頭真

2019-04-25 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

これらは、国連PKO国際緊急援助活動を想定していると説明されますが、他国の軍隊に弾薬や燃料などの物品輸送整備などの役務提供することは、一般的に兵たん支援活動評価され、憲法に違反する外国軍隊武力行使との一体化と言わざるを得ません。  特に、二〇〇〇年代以降、米国の軍事戦略前方展開に関する考え方は大きく変化しています。

伊波洋一

2019-04-25 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

いわゆるACSAは、自衛隊相手国軍隊活動を行うに際し、両者間の物品役務相互提供する際の決済手続等枠組みを定める協定でありまして、これにより、その提供が円滑に迅速に行うことが可能となり、例えば、自衛隊が国外で国連PKO活動や国際的な緊急援助活動参加したり、締結した相手国軍隊との共同訓練参加した場合、燃料や食料、宿泊や輸送機器類の修理や整備業務、また空港・港湾業務等に関して、物品役務提供

猪口邦子

2019-04-25 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

自衛隊フランス軍カナダ軍が共に参加する国連PKOあるいは国際的な緊急援助活動機会、また二国間、多国間の共同訓練機会がこれからますます増えていくであろうことを考えると、自分の活動相手活動の連携を効果的、効率的に行うためには、この物品役務相互に円滑に提供する仕組みを整備することが不可欠だというふうに思っております。  

河野太郎

2019-03-19 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

一九八二年より、エジプト・シナイ半島で国連PKOに代わるものとして平和維持活動を実施する機関国際機関であります多国籍部隊監視団、いわゆるMFOと呼ばれているものへの司令部要員派遣につきまして、岩屋大臣は、先月二十八日に派遣準備の指示をされたというふうに伺っております。また、先般、鈴木政務官も、実際に現地に足を運んで実情、現状を確認をされたというふうに承知をいたしております。  

堀井巌

2019-03-13 第198回国会 衆議院 外務委員会 第3号

多国間の訓練でも、モンゴルでのカーンクエスト参加し、国連PKOに関する実動訓練を行っています。そのほかにも、フィリピンでのカマンダグに参加し、国際緊急援助活動に関する訓練を行っています。  このように、陸上自衛隊は海外での多くの訓練参加している。それなのに、なぜわずか三つの訓練の日報しか保有していないんですか。その辺をお答えください。

穀田恵二

2018-04-19 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

そして、この活動におきまして、私ども、参加原則というのは、我が国国連PKO参加する、これは南スーダンの場合もそうでありますが、参加原則というのは、我が国PKO等参加するに当たって、憲法で禁じられた武力行使をするとの評価を受けることがないことを担保するために設けられたPKO法の重要な骨格であり、見直すことは検討していないということであります。

小野寺五典

2018-04-19 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

平和安全法制整備により、参加原則を見直すことなく、国連PKO国連が統括しない枠組みにおける国際的な平和協力活動参加することが可能となったほか、法律に基づき実施可能な業務について拡充しており、これにより、近年の国際社会における多様な活動ニーズに応えることができるようになったと考えております。  

河野太郎

2018-04-10 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

平成二十六年五月に公表されました安保法制懇報告書、これでは、国連PKO活動における駆け付け警護等における武器使用はそもそも武力行使に当たらず、憲法上の制約はないと解すべきであるとされております。今、一部その御見解、御披瀝いただいて、その中にも、御答弁の中にもあったと思うんですけれども、この安保法制懇考え方に関しまして、防衛大臣の御見解をお尋ねいたします。

浅田均

2018-04-10 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

国務大臣小野寺五典君) 国連PKOは、国連安保理決議等に基づき、国連が組織し国連の統括の下に行われるものではありますが、このことは、国連各国から派遣された要員に対する指揮監督権を有することを意味するものではなく、国連各国から派遣された部隊要員配置等の調整に関する権限を有するにとどまるものと理解をしております。  

小野寺五典

2018-03-19 第196回国会 参議院 予算委員会 第11号

時代の変化に対応しながら、憲法が掲げる平和主義の理念の下で最善を尽くし、自衛隊の創設、日米安保条約の改定、そして国連PKOへの参加など、国際社会変化と向き合い、果敢に行動してきた先人たちの努力の結果であると、こう考えております。  その中におきまして、私たちは今を生きる政治家として、特定秘密保護法成立をさせ、そして平和安全法制成立をさせ、そしてテロ等準備罪成立をさせているところであります。

安倍晋三

2017-04-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

今後につきましてですが、国連PKO等において自衛隊部隊等派遣することとなった場合の駆け付け業務の、業務の付与につきましては、このUNMISSの事例なども踏まえ総合的に判断してまいりたいと思います。駆け付け警護業務を付与するに当たっては、実施計画に記載の上、閣議決定をすることになります。

宮島昭夫

2017-04-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

我が国は、今後とも積極的平和主義の旗の下、これまでの国連PKO活動実績の上に立ち、我が国の強みを生かし、能力構築支援の強化、部隊及び個人派遣など、国際平和協力分野においてより一層積極的に貢献していく考えでございます。国連から具体的な派遣要請がある場合には、こうした考えを踏まえ、要請内容も踏まえつつ、先ほど申し上げました部隊個人それぞれにつきまして貢献の在り方を判断していきたいと考えております。

宮島昭夫