運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-04-21 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

また、PKOについては、国連南スーダン共和国ミッション、UNMISS英国軍とともに参加しており、国際緊急援助活動については、例えば、平成二十五年のフィリピン台風災害平成二十六年のマレーシア機消息不明事案平成二十七年のネパール地震災害等に際して、英国軍とともに活動した実績がございます。  

稲田朋美

2017-01-31 第193回国会 参議院 予算委員会 第2号

特にPKO分担金は、昨年四月以降に策定された国連南スーダン共和国ミッションを始めとする計十ミッションPKOマンデート延長等に伴い、平成二十八年度内に支払義務が生じた経費となります。不安定な国際情勢の中で世界の平和と安定に資する重要な貢献であり、国民の皆様の御理解も十分に得られるものと考えます。  

平木大作

2016-10-26 第192回国会 衆議院 外務委員会 第2号

今回の変更によって、UNMISS国連南スーダン共和国ミッションへの自衛隊部隊等派遣期間を来年の二〇一七年三月末まで五カ月間延長するというものであります。  ここに、閣議決定に当たっての、派遣継続に関する基本的な考え方という文書があります。昨日付で内閣官房内閣府、外務省、防衛省ということで出されたものであります。  

笠井亮

2016-10-26 第192回国会 衆議院 外務委員会 第2号

その中に、国連南スーダン共和国ミッション、設立年月二〇一一年七月と書いて、設立決議安保理決議一九九六号というふうになっていますが、これに基づいてPKO法三条一項でやっているんじゃないんですか。その後、累次の決議はあるけれども、自衛隊派遣している根拠になっているのはこれじゃないんですか。違うの。

笠井亮

2016-05-10 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

政府参考人堀地徹君) ただいまの御質問でございますけれども、重機、汎用品以外に外国軍隊装備品を使用した例があるかということですが、これまで防衛省といたしまして、外国軍隊防衛装備品を提供した例といたしましては、平成二十五年十二月、国連南スーダン共和国ミッション、UNMISSを通じ、韓国隊隊員等の生命、身体を保護するために自衛隊弾薬、五・五六ミリ弾でございますが、を提供しております。

堀地徹

2016-02-04 第190回国会 衆議院 予算委員会 第7号

第一の問題は、南スーダンPKOUNMISS国連南スーダン共和国ミッションに派兵されている自衛隊任務拡大の問題です。  南スーダンは、アフリカ大陸のほぼ中央に位置する国で、二〇一一年七月にスーダンから分離独立しました。その際に、国連安保理は、スーダンの平和と安全の定着などを目的に、南スーダンPKOUNMISSを設立しました。

志位和夫

2014-05-13 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

五月八日には南スーダンを訪問し、国連南スーダン共和国ミッション派遣されている自衛隊施設部隊活動状況を視察しました。私からは、厳しい環境の中で活動している隊員を激励するとともに、引き続き安全面に万全の配慮をして任務を遂行するよう指示をしました。  また、UNMISS及び南スーダン政府要人との会談を行いました。

小野寺五典

2014-05-12 第186回国会 参議院 決算委員会 第7号

また、OCHAにつきましては、委員御指摘のとおり、国連は、国連人道活動支援するための軍の能力使用に関するガイドライン、御指摘のとおり、MCDAガイドラインを定めておりますが、本件につきましてはOCHAにも照会をいたしましたが、OCHAとしては、UNMISS国連南スーダン共和国ミッション施設内における国内避難民支援に関しては当該ガイドライン整合性が取れており、UNMISS協力することは問題がないという

石兼公博

2014-04-22 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

国連南スーダン共和国ミッションは、PKO法第三条第一号に規定する武力紛争が発生していない場合における国際連合の統括の下に行われる活動に該当しますため、PKO法上の紛争当事者は存在しないというふうに考えております。UNMISSへの我が国要員派遣については南スーダン政府からの同意を得ており、PKO参加五原則は満たされているというふうに考えております。

高橋礼一郎

2013-02-28 第183回国会 参議院 本会議 第8号

現在、国連南スーダン共和国ミッション自衛隊部隊派遣しており、同国の安定と国づくりのため、引き続き積極的に支援を行います。また、我が国貢献をより迅速かつ効果的に行えるよう、法的基盤整備について検討能力強化を進めます。  アフガニスタン平和構築は、国際社会の重要な課題です。テロとの闘い観点からも、これまでの国際公約に従って引き続き積極的な役割を果たしていきます。  

岸田文雄

2013-02-28 第183回国会 衆議院 本会議 第8号

現在、国連南スーダン共和国ミッション自衛隊部隊派遣しており、同国の安定と国づくりのため、引き続き積極的に支援を行います。  また、我が国貢献をより迅速かつ効果的に行えるよう、法的基盤整備についての検討や、能力強化を進めます。  アフガニスタン平和構築は、国際社会の重要な課題です。テロとの闘い観点からも、これまでの国際公約に従って、引き続き積極的な役割を果たしてまいります。  

岸田文雄

2012-08-28 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

特に、国連南スーダン共和国ミッションが展開され、我が国自衛隊派遣している南スーダンについては、国造りを継続的に支援し、緊密な二国間関係構築するため、一刻も早く実館を設置すること。なお、実館開設までは、在スーダン大使館が在南スーダン大使館を兼轄するが、南スーダンにおける外交活動遺漏なきよう万全を期すること。  

佐藤正久

2012-08-01 第180回国会 衆議院 外務委員会 第4号

特に、国連南スーダン共和国ミッションが展開され、我が国自衛隊派遣している南スーダンについては、国造りを継続的に支援し、緊密な二国間関係構築するため、一刻も早く実館を設置すること。なお、実館開設までは、在スーダン大使館が在南スーダン大使館を兼轄するが、南スーダンにおける外交活動遺漏なきよう万全を期すること。  

三ッ矢憲生

2012-03-02 第180回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号

我が国国連南スーダン共和国ミッションに対する自衛隊施設部隊等派遣を開始しました。今後とも、日本得意分野を生かし、国際社会の平和と安定に向けた貢献を行い、そのための環境整備を進めていきます。その一環で、現在、PKOの在り方に関する懇談会で整理された課題を基礎として、国連PKO等に対する協力のあり方や法改正の要否について関係省庁間で検討を進めているところであります。  

玄葉光一郎

2012-01-24 第180回国会 参議院 本会議 第1号

ハイチ等における取組に加え、日本政府は今般、国連南スーダン共和国ミッションへの自衛隊施設部隊派遣を開始いたしました。今後とも、日本得意分野を生かして、国際社会の平和と安定に向けた貢献を行い、そのための環境整備も進めていきます。  アフガニスタン平和構築は、国際社会として成功させるべき重要な課題です。

玄葉光一郎

2012-01-24 第180回国会 衆議院 本会議 第1号

ハイチ等における取り組みに加え、日本政府は、今般、国連南スーダン共和国ミッションへの自衛隊施設部隊派遣を開始しました。今後とも、日本得意分野を生かして国際社会の平和と安定に向けた貢献を行い、そのための環境整備を進めていきます。  アフガニスタン平和構築は、国際社会として成功させるべき重要な課題です。  

玄葉光一郎

2011-11-01 第179回国会 衆議院 本会議 第5号

国連南スーダン共和国ミッションは、平和と安全の定着及び南スーダンにおける発展のための環境構築支援するために設立されました。  同ミッションへの自衛隊施設部隊派遣については、政府調査団調査報告に基づき、隊員安全確保に十分留意し、兵たん支援衛生環境等を含め、さまざまな角度から検討いたしました。

野田佳彦

2011-10-26 第179回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

国連南スーダン共和国ミッションにつきましては、国連からの要請を受け、我が国として、国連を中心とした南スーダンに対する支援活動に対し、人的な協力を積極的に果たしていくため、司令部要員派遣に向けて今準備を進めているところであり、また、施設部隊派遣の可否について今まだ検討を進めておりまして、近日中に結論を出したいと思います。  

藤村修

  • 1
  • 2