運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

その結果変異株検出が確認された場合には、国立感染研究所におきまして、VOC、懸念される変異株の位置付けがされている変異株につきましては定期的に情報公表を行うこととしておりますけれども、ラムダ株VOCに位置付けられていないことから、今回のラムダ株検出事例につきましても定期的な情報公表の中には含まれていなかった次第でございます。  

山本博司

2021-04-12 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

このスクリーニング検査については、最終的に、国立感染研究所で調べているものではありません。スクリーニングの時点で、地方で結果が確定しているということです。  また、このスクリーニング検査抽出割合については、民間検査機関との連携を進めながら、まずは早急に四〇%まで上げたいということを申し上げていますが、直近のデータで、全国で約三〇%となっています。

菅義偉

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

また、民間との連携の一環として、国立感染研究所から民間検査機関への変異株PCR検査技術移転を進めておりまして、現在、二社におきまして、従来株に対するPCR検査陽性だった者全てについて変異株PCR検査実施いただく契約を締結する状況でもございます。  今後、しっかり先ほどの点も含めましてやっていきたいと思う次第でございます。  

山本博司

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そして、変異株監視体制につきましては、現在、国立感染研究所におきまして国内の陽性検体についてのゲノム解析実施するとともに、変異株リスク評価分析実施しているところでございますけれども、変異株リスク評価分析結果に応じて取組を行っておりまして、感染性が増していることが懸念される変異株につきましては、変異株スクリーニング、これは自治体で、御紹介ございましたように、全陽性患者数の五%から一〇%

宮崎敦文

2021-03-05 第204回国会 参議院 予算委員会 第5号

そして、厚労大臣がよく言われるように、今、変異株を見付けるために、中央の国立感染研究所だけではなく、地方の方の大学病院とか、そういうものを今協力お願いしているというふうに言われています。今、本当に、今日の厚労省の説明でも、兵庫県が例えば三十九ぐらい、あっ、三十六件変異株が見付かっても、大阪は九しか見付かっていないと。その原因は、神戸市の方が独自にやっている、それが影響していると。

佐藤正久

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第2号

○副大臣山本博司君) 濃厚接触者の判定につきましては、国立感染研究所がお示ししております積極的疫学調査実施要項におきまして濃厚接触者を定義した上で、調査対象とした濃厚接触者に対しましては、速やかに陽性者を発見する観点から全ての濃厚接触者検査対象としていただいていると承知している次第でございます。  

山本博司

2021-01-21 第204回国会 参議院 本会議 第2号

このため、御指摘のとおり、大学医療機関からの臨床情報検体国立感染研究所国立国際医療研究センターに集約をします。その上で、情報解析を進めるなど疫学的基礎調査臨床研究を一本化させることも含め、体制整備を行っていくこととしております。  ワクチン接種管理システム医療分野デジタル化についてお尋ねがありました。  

菅義偉

2020-11-24 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

そして、最初に報告件数伺いましたけれども、私自身、その報告はやる義務がない、お医者さんでも何でもないんですけれども、国立感染研究所ホームページ入力アプリを開いてみましたけれども、何十年前につくったものなのかなというぐらいその入力がすごい難しくて、PMDAの方のホームページを確認すると、先ほどもありましたが、書式を印刷して手書きで、ファクス送信先だけが書いてあるという状態だったので、前提はファクス

田村まみ

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

田村国務大臣 国立感染症研究所ということで、KMバイオロジクス株式会社東京大学医科学研究所、それから医薬基盤・健康・栄養研究所等で、共同新型コロナウイルス感染症に対する不活化ワクチン実用化を目指しているということでありまして、ほかに、塩野義UMNファーマとで、共同で組み換えたんぱく、このワクチンを……(吉田委員「不活化だけお願いします」と呼ぶ)  不活化は、この三者と国立感染研究所で今やっておるところであります

田村憲久

2020-11-17 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

ちょっとこれは質問の内容と通告と違うかもしれませんが、先ほど藤井先生も繰り返し国家検定の後の試験のことをおっしゃっておられましたけれども、私も問題意識を持っておりますのが、二〇一七年の欧州製薬団体連合会において、日本に出荷する場合には、輸入の場合ですけれども、入国後、規制上同じ品質試験実施する必要があって、日本独自の試験項目も加わって、その後、国立感染研究所国家検定実施され、一部の試験が更に実施

本田顕子

2020-09-03 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第2号

また、抗体の方については、国立医薬品食品衛生研究所において分与に向けた準備が進められるとともに、国立感染研究所ではWHOが主導する抗体国際標準品開発のための共同研究にも参加をしているということでございますので、そうした中で、一日も早くこうした分与がなされ、そして抗体に関して、抗体検査に関しても質の高い検査ができる状況をつくっていただくことが大事だというふうに思っております。

加藤勝信

2020-09-03 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第2号

新宿お話が先ほどありましたけど、これに対しては、我々国も東京都と連携しながら、新宿保健所支援に対して相当人員を配置をしたり、あるいはそこへ実際に行って一緒になって、国立感染研究所新宿保健所連携して疫学調査を行う等、様々な対応をさせていただいているところでございますので、その意識は全く一緒であります。

加藤勝信

2020-09-02 第201回国会 衆議院 予算委員会 第30号

○國重委員 今答弁がありました厚労省感染症危機管理専門家養成プログラム、また国立感染研究所における実地疫学専門家養成コース、これらはいずれも、二、三年かけて年間数名の高度専門人材を養成する制度であります。もちろん、こういった取組も重要でありまして、より強化していく必要があると思いますけれども、こういったものだけではやはり不十分であります。  

國重徹

2020-06-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第16号

国立感染研究所は、SARSの発症時の翌二〇一〇年には定員を六人増やしました。その後数年たつと、定員削減の候補とされています。今回のコロナ対策を契機に、国立感染研究所の強化が急務であります。  類似の施設として、アメリカでは米国疾病対策センター、全米や世界各地に医師や研究者や一万四千人以上の職員を抱えており、年間予算は約七千億規模だそうであります。中国にも中国疾病対策予防センター

岡田広

2020-06-09 第201回国会 衆議院 予算委員会 第26号

そういった意味から、速やかに陽性者を発見する観点から、無症状濃厚接触者に対するPCR検査についても、五月二十九日の専門家会議の議論を踏まえ、PCR検査対象として方針を決定し、また、その旨、これは国立感染研究所積極的疫学調査実施要綱にその方針が書かれておりますので、それを改正をさせていただき、今、それにのっとってPCR検査が行われ、また、その旨、都道府県に周知をしているところであります。  

加藤勝信

2020-06-04 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

したがって、これまでは濃厚接触者については発症した人についてPCRをする、それ以外の医療機関とか高齢者と接触しやすい介護施設については積極的にということで整理をしてきたわけでありますけれども、五月二十九日の専門家会議にもお諮りをさせていただいた上で、PCR検査については、速やかに陽性者を発見する観点から無症状濃厚接触者についても対象とするという方針を決定をし、また、この方針を受けて五月二十九日に国立感染研究所

加藤勝信

2020-05-28 第201回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

先ほど来、竹本大臣からも、科学技術の進展、そして、これは予算がイコールなんだ、研究者方たちを大切にしなければならない、リスペクトしなければならないというお話も大分御答弁でいただいて、私も大変期待をさせていただくところですけれども、それでは、今回のコロナ対策で非常に注目を浴びたのが国立感染研究所だと思います。

早稲田夕季

2020-04-29 第201回国会 参議院 予算委員会 第17号

国務大臣加藤勝信君) ダイヤモンド・プリンセス号船内における感染経路については、国立感染研究所を中心に環境検体調査疫学的調査等を通じた検証がなされたところであります。この調査によると、船内環境検体調査について、患者が宿泊していた個室から採取した空気検体からウイルス検出されなかったという報告を受けております。

加藤勝信