運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

すなわち、別に中国から輸入した菌床を用いて日本で栽培すれば日本産と表示することも法令上は問題がないわけでございますけれども、やはり、消費者の方から見ても、国産シイタケということで誤解して購入するわけでございます。  現在の食品表示基準任意表示を求めるのみでは私は不十分であると考えます。今後はきちっと表示するような具体的な策を講じるべきだと思いますけれども、いかがでしょうか。お願いします。

青山大人

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

今問題なのは、現行の表示ルールでは菌床製造地表示生産者任意に委ねられており、必ずしも菌床製造地中国表示されるわけじゃなくて、収穫地日本であれば国産シイタケというふうに扱われる点でございます。  おがくずを利用して作る菌床は、里山の保全や環境の循環にも結びついています。最近、そういった中国からの安い菌床シイタケ栽培への投資を誘ってくるような話もございます。

青山大人

2014-03-26 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

平成二十五年十二月六日には「学校給食における国産しいたけ使用等について」という事務連絡が出て、平成二十六年二月十九日には同じく文科省から、学校給食における食材の選定においては、国産シイタケを始め、水産物等を含む食品全般使用に関して、上記のことを踏まえ、風評被害拡大につながりかねない自粛等の取扱いをしないなど適切な対応について、各市町村教育委員会及び所轄の学校等に周知をお願いしますというのが出ているんですね

福島みずほ

2008-03-25 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

なお、今議員より御指摘をいただいた干しシイタケについては、国産シイタケのほぼすべてが原木栽培であるのに対して、主な輸入先である中国での栽培方法菌床栽培が中心であることから、原産地栽培法の違いを考慮した微量元素組成の違いによる産地判別方法開発をされて、判別に利用されているところでございます。

岩永浩美

1998-05-21 第142回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

しかしながら、先ほど来御指摘がありますように、最近、シイタケ栽培は、中国等からの安価な輸入品の増大や生産者数の減少など極めて厳しい状況にあるわけでありまして、このため、シイタケの低コスト、かつ安定的な供給のための生産施設の整備、また生産技術等の向上、さらには健康食品としての特徴の普及啓発原産地適正表示推進等による国産シイタケ消費拡大を図ることが重要である、こう考えておりまして、先ほど来、局長等

島村宜伸

  • 1