運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
99件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-17 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

このようなことから、農福連携を通じた共生社会実現を図るため、農福連携認知度の向上、理解促進のための普及啓発農福連携を支援する専門的な人材の育成、国民的運動展開するための官民一体となった取組等を推進していくこととしております。  ビジョンの実現に向けまして、厚生労働省を始めとした関係省庁との連携を深め、農林水産省として積極的に農福連携を推進してまいります。

熊野正士

2016-09-27 第192回国会 衆議院 本会議 第2号

総理国土強靱化に対するお考え、国民的運動取り組みについてのお考えをお尋ねしておきたいと思います。  昨年十二月の国連総会において、実に百四十二カ国の共同提案国の賛同をいただき、世界津波の日の決議案全会一致で採択されました。ことしは、世界津波の日の元年であります。国際社会が連帯して自然災害に対峙していくスタートの年としたいと考えております。  

二階俊博

2016-01-06 第190回国会 衆議院 本会議 第2号

この暴挙に対して、国民的運動は空前の広がりを見せました。強行成立の後も、世論調査では戦争法反対国民の多数であります。主権者の一人として暴挙を決して忘れない、安倍政治を許さないと、戦争法廃止立憲主義回復を求める運動として一層の広がりを見せています。総理、この声が聞こえているのですか。  私たちは、戦争法廃止集団的自衛権行使容認閣議決定の撤回を断固として求めるものであります。

穀田恵二

2015-09-17 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第21号

今回、非常に国民的運動広がりがあるわけですが、その中でも学者研究者の分野での広がりには本当に顕著なものがあるということの御紹介がありました。特に学者研究者における広がりがあるその理由。そして、そのことに対して与党などからは、学者は字面に拘泥し過ぎるであるとか、それから安保専門家でない者が何を言うのかとか、こういう趣旨の議論が行われております。  

井上哲士

2012-04-12 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

ですから、山の重要性と木質の良さというものをもう少ししっかりと、いろんな、「葉っぱのフレディ」とか、いろいろやっていますけれども、もう少し大きな国民的運動にやっていくという、この三つの視点がとても私自身は大事だと思っておりますので、新たな需要も含めてここのところをしっかりやっていく、これが今委員おっしゃった一番最大のポイントかというふうに思っております。

森本哲生

2010-11-30 第176回国会 衆議院 環境委員会 第8号

お答えをさせていただきたいと思いますけれども、里地里山保全活用行動計画、これにつきましては、先生今御指摘のとおり、本年の九月に策定をされたわけでありますけれども、里地里山保全活用意義について国民理解を促し、多様な主体による保全活用取り組み日本全国各地国民的運動として展開することを目的といたしました国の計画でございます。  

樋高剛

2010-11-30 第176回国会 衆議院 環境委員会 第8号

この中で、里地里山保全活用意義についての国民理解促進し、多様な主体による保全活用取り組み全国各地国民的運動として展開することを目的としているというふうにあります。  国土全体の生物多様性危機を、開発による危機を第一、人間活動の縮小によるものを第二、それから外来種によるものを第三ということでしております。  

石田三示

2008-11-21 第170回国会 衆議院 環境委員会 第2号

国民的運動を盛り上げていくべきではないかということで、実は、生物多様性という言葉が難しい。実は、きょうこの後、この生物多様性ということをわかりやすくした言葉を発表させていただく予定でございますが、「地球のいのち、つないでいこう」ということで、COP10の成功に向けて国民的運動を盛り上げていこうということで我々も頑張ってまいりますので、伴野委員の御協力もどうかよろしくお願いいたします。

斉藤鉄夫

2008-03-24 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

林業を営む人や山村に住む人、また利益を受ける都市の住民や公的機関も加わって国民的運動としてこれからも森林整備に取り組む必要があります。農林水産省におきましては、国民理解、信頼を確保しながら森林林業行政を行い、農山村の振興や森林公益的機能が十分発揮できるような取り組みが進められることを期待いたしまして、質問を終わります。  ありがとうございました。

永岡桂子

2006-02-22 第164回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第3号

この観点に立って、だれもが安心して子供を産み育てられる環境を築いていくためには、一つは、出産、子育てにかかわる経済負担の軽減、そして二つ目には、雇用不安と所得格差の解消、そして三つ目には、ワーク・ライフ・バランスの促進、そして四点目に、国民的運動展開が必要であるというふうに考えます。この順番に沿って幾つか意見を申し述べさしていただきます。  

逢見直人

2005-07-27 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第36号

しかし、お話の中にもありましたように、今後は、例えば下げどまり状況を見たりいたしましても、あるいは就業形態多様化状況を見たり、あるいは労働時間の二極分化の状況を見たりいたしますと、そういったことによってはなかなか実効が上がらないのではないか、あるいは、国民的運動が本当に有効性を持つのかどうかということだろうと思います。

青木豊

2005-06-09 第162回国会 参議院 内閣委員会 第13号

並びに、今年に閣議決定いたしました新たな食料・農業・農村基本計画の中でも、これ食育というものもきっちり明示され、国民的運動として展開していくと、こうも記されているわけでございます。そう考えますと、今回の法律、食育を定義として条文にも盛り込んでいないということで、やはり不明確な感じが否めないわけでございます。  

黒岩宇洋

2005-04-19 第162回国会 衆議院 環境委員会 第8号

新進党時代国民運動委員長として、自由党、保守党のときは広報委員長として活躍してこられた大臣ですから、国民的運動を盛り上げていただきたい。  そして、今急におっしゃられたことですが、まず、マスコミ向けのパフォーマンスと映るかもしれませんが、大臣が今御提言されたことを私はやるべきじゃないかなと思うんです。一回でも二回でも結構です。

村井宗明

2004-05-17 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

増子分科員 大臣、本当に国民的運動が極めて重要だし、またそれをしっかりと国の対策としてやっていけばかなりの、予防医学という観点からして、医療費の引き下げというのは私は可能だと思っております。人工透析にかかる経費というのは大変な大きな金額になるわけでありますから、ぜひこの点を進めていただきたいと思っております。  

増子輝彦