運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
164件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-22 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

○田嶋委員 国民周知が大事だと私は思います。  次の資料の三に、私の家の家庭の電気量のお知らせを張りつけておきましたけれども。この間の参考人よりは相当毎月の消費量が少ないのでございますが。エコファミリーでありますので。これで五人家族ですからね。五人家族で一万円いきませんけれども、それでもやはり再エネ発電賦課金は八百十円ですよ。まあ、私は千円いっていないんですけれども

田嶋要

2015-05-26 第189回国会 参議院 内閣委員会 第9号

その辺だけは是非この国民周知ということで徹底的に努力を更に一段と強めていただきたいということです。  それから、障害者認知症の方ですね、未成年の方もそうですけれども、こういった方々に対して十分配慮した制度設計とすることも当然考えられているというふうには思うんです。マイナンバーですから、数字ですから一人一人が覚えるということになる。

江口克彦

2015-04-16 第189回国会 参議院 法務委員会 第7号

今申し上げた、あと国民周知の部分であります。  大臣は本当に現場にいろいろ入られて、いろんな方の御意見お伺いをされる方でもあると思いますし、やはり最後は大臣自ら様々なところで、この矯正医官のお仕事というのがやはり大事であるし、社会的に本当に意義のあることだということをよりまた積極的に語っていただくことということが非常に大事であると思います。

矢倉克夫

2013-11-20 第185回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

あともう一つは、ちょっと関連して申し上げますと、やはり重力に逆らう対策は、住民国民周知が大変難しい。だから、例えば津波避難で車を使わないというのは、全体合理的には正しいんですけれども、やっぱり住民感情としては合わないんですね。遠くまで行けますし、寒くないですし、要援護者も運べると。

田中淳

2012-11-14 第181回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

しかし、一方、現在の我が国の国民年金はいわゆる賦課方式になっておりますので、現役世代が今の年金世代を支えるということも、またこれは国民周知のとおりであります。  一方で、この国民年金納付率について、これが今やはり問題になってきているということが、消費税へ財源を求めているということになるのかもしれません。  国民年金の直近の納付率をお聞かせいただきたいと思います。

玉城デニー

2010-11-05 第176回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

被災者方々、当事者の方以外にはなかなか認識されない砂防事業でございますが、これは毎年六月を土砂災害防止月間と定めまして、国土交通省でも広く国民周知を徹底するといったことを行っております。また、砂防事業を実施している近隣の小中学校の総合学習時間に、砂防事業の役割について出先機関やあるいは国土交通省から説明をするなどといったことも行っております。  

馬淵澄夫

2010-08-05 第175回国会 参議院 予算委員会 第2号

そういう意味で、薬害については、まずそうした、何といいましょうか、透明性を持って、本当に安全だという判断をするときに利害関係の立場からそういう判断をするのではなくて、まさにその病気のリスクとその薬のリスクと勘案をして、例えばがんの薬などでは多少髪の毛が抜けるといった副作用があっても使わなければならないこともありますので、そういう一つ国民周知の下で、国民が注目している下できちんとした判断がなされ、万

菅直人

2009-03-25 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

これに関しては、だれもがアクセスしやすい一元的な相談窓口という言い方をしていますけれども、具体的には、国民周知になるような統一的な電話番号で、ここへ電話をかけて相談すれば相談に乗っていただけるのだということを準備しようとしております。また、先ほど亀井委員の御質問に対してお答えしたように、まだまだ相談に行く先としての相談窓口が不足しております。

田中孝文

2008-03-14 第169回国会 参議院 予算委員会 第8号

ということでございますので、なかなか全体は総務省なりも見切れないものですから、これ各省大臣が責任を持ってその業務内容について見るということで、これ、これだけ道路特会についての問題が大きな問題になってございますので、私どもは、国土交通省が特別な改革本部をつくったり、あるいは第三者を入れたいろいろな機関をつくるということでございまして、そこで、これはもう大きな問題でございますので、当然どういうことをやられるかということは、国民周知

増田寛也

2007-02-13 第166回国会 衆議院 予算委員会 第7号

○亀井(静)委員 別に、私は冬柴大臣に答弁を求めたわけじゃありませんが、大臣、そうおっしゃるけれども選挙協力の実態が、今申し上げましたようにバーターでなされているということは国民周知の事実じゃありませんか。これは違う違うと言われても、これは周知の事実。  それと、具体的に言いますと、大分県で復党問題について公明党が堂々と、それについてだめだと言ったのは事実でしょう。違いますか。

亀井静香

2006-06-02 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第8号

それで、教育の権利の主体としての子供からの意見というのも大事なことでございまして、基本法に反映させることが大事だと思っておりまして、意見徴収状況等、先般も小坂大臣も当委員会でお述べになられていましたが、国民周知、国民皆さん周知しているということでございますが、いわゆる子供の側からの意見徴収等状況はどうなのか。

高井美穂

2005-07-01 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第22号

そもそも、財投に問題があるというのはもう国民周知の事実でございますけれども、その財投をいいかげんに運営してきたのは総務省なんですか、郵政省だったんですか。違いますね。財務省です。財務省理財局資金運用部という勘定にすべてを引き取って、それで特殊法人資金を分配してきたんです。その見張り方が国会が甘かったという問題はあろうかと思います。  

紺谷典子

2004-10-28 第161回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

○国務大臣町村信孝君) 具体に起きるということではございませんが、大変危険な地域であるということ、そして既に二度にわたって人質の事件が起きているということは国民周知の事実でございますし、私どももありとあらゆる手段を通じて、もう既に六十回を超える回数危険情報を発しておりますし、また、メールあるいはファクス、ラジオ、テレビ等々、あらゆる手段を通じてここは危険な地域ですよと、渡航しないようにということは

町村信孝

2001-05-31 第151回国会 参議院 環境委員会 第12号

その一番の元凶がこの税制にあることは、もう国民周知の事実です。にもかかわらず、この点に一切手がつかないということは、これはもう全くいかがなものかというふうに思う次第です。  もう一点、あとはDPFの装着義務づけの点です。これはまさに東京都の環境確保条例が大きな目玉にした点であります。

西村隆雄