運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
200件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

という形でシリア国民の方が、リビアだとか、あるいはアゼルバイジャンアルメニアナゴルノ・カラバフをめぐっての衝突といったところに、ちょっと北方問題ということもあるので、直接国が関与している証拠はないようでありますけれども、ロシアとトルコがそれぞれ関係する人材派遣のようなところを経由して、シリアの方々がそれぞれ、リビア、あるいはアゼルバイジャンアルメニアナゴルノ・カラバフに行って、両陣営で同じ国民同士

杉本和巳

2019-01-30 第198回国会 衆議院 本会議 第2号

ロシアとは、国民同士、互い信頼友情を深め、領土問題を解決して平和条約を締結いたします。領土問題を次の世代に先送りすることなく、必ずや終止符を打つとの強い意思をプーチン大統領と共有しました。首脳間の深い信頼関係の上に、一九五六年共同宣言基礎として、平和条約交渉を加速してまいります。  中国については、昨年秋の訪中によって、日中関係は完全に正常な軌道へと戻りました。

安倍晋三

2019-01-28 第198回国会 参議院 本会議 第1号

ロシアとは、国民同士、互い信頼友情を深め、領土問題を解決して平和条約を締結する。戦後七十年以上残されてきたこの課題について、次の世代に先送りすることなく、必ずや終止符を打つとの強い意志プーチン大統領と共有しました。首脳間の深い信頼関係の上に、一九五六年宣言基礎として、交渉を加速してまいります。  

安倍晋三

2019-01-28 第198回国会 衆議院 本会議 第1号

ロシアとは、国民同士、互い信頼友情を深め、領土問題を解決して平和条約を締結する。戦後七十年以上残されてきたこの課題について、次の世代に先送りすることなく、必ずや終止符を打つとの強い意志プーチン大統領と共有しました。首脳間の深い信頼関係の上に、一九五六年宣言基礎として、交渉を加速してまいります。  

安倍晋三

2018-11-21 第197回国会 衆議院 外務委員会 第3号

そういう意味で、これからの日中関係を築いていくのは、なるべく多くの方に日本を訪問していただき、また日本から大勢の方に中国を訪問してもらって、国民同士交流の中で日本社会の実情というのを見てもらって、大勢日本のファンをつくっていく、あるいは、アニメや漫画を始めとする日本文化をしっかりと中国の中でも見ていただいて、そういうものに対する憧れというとちょっとあれかもしれませんが、そういうものを通じて、やはり

河野太郎

2018-05-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第25号

こういう姿を両国民に見せることによって、日中関係は改善しているんだな、時代が新しい時代に入ったということになれば、国民の両国に対する感情も変わってくるんだろうと思いますし、また、首脳間の往来が頻繁になれば、国民同士交流、これはもう相当、今、昔よりも規模は大きなものになっておりますが、実際の日本をよく知っていただくことによって、真の日本を知っていただくことによって対日感情も変わってくるんだろうということを

安倍晋三

2016-04-21 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

そういう観点社会保障はとても重要だと思いますし、と同時に、双方の国民同士信頼関係が深まるようなお膳立てを是非進めていただきたいと思います。  それと、フィリピンに若干関連するんですが、米軍が今回、今後十年の契約で、新たに五つの米軍基地の言ってみればリース契約を結びました。そのことによって中国側相当反発を強めているんですね。

浜田和幸

2016-03-17 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

なぜならば、私もずっと中東にいましたけれども、国民同士とか宗派同士とか、こういった対立は拭い去るのは極めて難しいです。政府間あるいは政治家の間、いいときも悪いときもあるでしょう。それは政治で決着を付ける問題だけれども、二国民間の問題にこれを拡大してしまってポピュリスト的な立場に走るというのは、私は大変無責任だと思っています。

大野元裕

2015-05-27 第189回国会 参議院 憲法審査会 第3号

総論の議論が一周しましたので、私の方からは各論、特に国民同士権利権利衝突ということについて考えてみたいというふうに思います。  昨年、東京地裁グーグル社に対して仮処分命令を下しました。ある男性が自分の名前をグーグルで検索したところ、過去に不良グループに属していたという情報がヒットしたために、これを人格権の侵害として提訴し、地裁グーグル削除命令をしたというものです。

石田昌宏

2015-04-07 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

これは、国民同士はこのように行き来をしておりますが、どうも政治になってくると、お互いがにらみ合っているのか、ブレーキを掛け合っているのか、スムーズに進んでいない、こういうところもございますので、大臣のその政治力で、外交も兼ねてこの大臣会議を何とか成功させていただくように御期待をしておるところであります。よろしくお願い申し上げます。  観光の部分で質問させていただきます。  

室井邦彦

2014-10-03 第187回国会 衆議院 予算委員会 第2号

政府間がたとえ難しくても、こういう旅行を通して国民同士文化交流を進めていくというのは大変意味のあることだと思いますが、残念ながら、そうした外国人旅行客、いわゆるゴールデンルートといって、東京に来て富士山に行って京都に行って帰る、こういったことが相場になっているんですが、ぜひ日本各地のよさを知っていただく、それこそ地方の創生につながる。  

赤羽一嘉