運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-10-23 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

実際に、森ゆうこ議員御本人のみならず、秘書さん、スタッフさん、例えば、事前の高橋洋一さんのインターネット番組での発言や、あるいは、この後やりますけれども、原座長代理みずからが、まさに質問の前日に、インターネット上の、国家戦略特区等寄稿しているサイトに、まさにこの森さんの質問より前の日に、文章で批判をどんどんやっている。  

柚木道義

2019-06-24 第198回国会 参議院 本会議 第29号

心ある官僚諸氏には、今回の案件のみならず、森友事件加計学園を含む国家戦略特区等に絡む不公正な事実や対応を良心に従って速やかに明らかにすることを勧めておきます。  第三は、現実的な政治です。  イージス・アショア配備計画をめぐり防衛省調査報告書の重大な誤りが発覚した問題は、計画のずさんさを露呈しました。グーグルアースの縦横の縮尺の違いに気付かなかったというお粗末さには驚きます。

大塚耕平

2018-05-10 第196回国会 衆議院 予算委員会 第24号

昭君     落合 貴之君   本多 平直君     岡本あき子君   浅野  哲君     後藤 祐一君   今井 雅人君     稲富 修二君   宮本 岳志君     藤野 保史君   浦野 靖人君     井上 英孝君 同日  辞任         補欠選任   井上 英孝君     遠藤  敬君     ————————————— 本日の会議に付した案件  予算実施状況に関する件(国家戦略特区等

会議録情報

2018-05-10 第196回国会 参議院 予算委員会 第17号

               薬師寺みちよ君    事務局側        常任委員会専門        員        小野 亮治君    参考人        元内閣総理大臣        秘書官      柳瀬 唯夫君        前愛媛県知事   加戸 守行君     ─────────────   本日の会議に付した案件理事補欠選任の件 ○参考人出席要求に関する件 ○予算執行状況に関する調査  (国家戦略特区等

会議録情報

2018-04-10 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

加計学園問題への柳瀬経済産業審議官の関与についてなんですが、報道によりますと、柳瀬審議官総理秘書官だった当時、獣医学部設置について国家戦略特区等制度を活用することについて首相案件としていたことが愛媛県の記録文書に残っているというふうな報道がされております。それで、柳瀬審議官報道とほぼ同時にこれを否定するコメントを発表しております。

落合貴之

2017-05-31 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

多少、各省庁はそういうところで規制をこじあけられる立場ですから、その立場の人が不満を言うというのは、これは心情としてはわかりますけれども、それなりのポストにあった人が後になって言うというのはいかがなものかとは思いますけれども、いずれにしてもレギュラトリーサンドボックスについては、今までの国家戦略特区等と同じように、透明にやっていきたいというふうに思っています。  

世耕弘成

2017-04-25 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

歴史の長いこの国家戦略特区等で、これは、申請者側にすると、本当にはしごを外されたもいいところだと思いますが、この点。  それから、もう時間ですからやめますけれども、きょう藤原審議官に御出席をいただいております。加計学園理事である木曽さんと面談されたということが報じられておりますが、その面談記録等についても、あわせて委員会に御提出をいただきたい。  

小川淳也

2016-03-09 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

それから、大阪を初めまして、この制度支援対象外となっております地域につきましては、当然のことながら、我が国を代表する都市ということで、その国際競争力の強化ということが重要であることは言うまでもございませんでして、国家戦略特区等指定でございますとか、あるいは地方創生交付金、さまざまな措置等を御活用いただきながら、引き続きその活性化を図っていくということは当然重要でございます。

中尾泰久

2015-05-27 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第10号

これにつきましては、東京圏近畿圏、こういったところは、国際競争力を強化いたしまして、世界に伍して戦っていただくべき地区である、このように考えてございますので、国家戦略特区等指定も受けておられますし、そういった制度、さらには先ほど来お話のあります地方創生交付金など、さまざまな地方創生施策、こういったものを活用いただいて引き続き活性化を図っていただければ、このように考えているところでございます。

若井英二

2015-05-20 第189回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第5号

私がこの当たり前のことをあえて言いますのは、どうも、例えば農業の分野について、TPP等市場開放岩盤規制を打ち破る等の激しい言い方で、我が国の歴史的な所産でもある農地所有に踏み込んだ規制改革や、ややもすると、個々地域の中で、個々農地に張り付いた農業者農地利用を墨守するJAや農業委員会等改革があれだけ激しく打ち出されたり、それから、企業の農地所有による農業参入が成長の目玉戦略として国家戦略特区等

山田俊男

2015-03-18 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第2号

小泉大臣政務官 地方創生国家戦略特区等を担当します小泉進次郎でございます。  地方創生の実現に向け、石破大臣、平副大臣を補佐し、全力で努めてまいりますので、鳩山委員長理事、そして委員各位の皆様の御指導、御協力のほどお願いを申し上げます。  ありがとうございました。(拍手)

小泉進次郎

  • 1
  • 2