運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

先ほども申し上げましたけれども、企業による農地所有につきましては、特区に指定をされました養父市からの提案を踏まえて、特区ワーキンググループでの議論も行いながら政府内で検討を行い、平成二十八年に国会提出された国家戦略特区法改正案に盛り込まれたと、その上で成立させていただいたというところでございます。  その際に、やはり企業による農地所有に対する様々な御懸念があったと。

佐藤朋哉

2020-05-27 第201回国会 参議院 本会議 第19号

大門実紀史君 日本共産党を代表して、国家戦略特区法改正案いわゆるスーパーシティ法案反対討論を行います。  反対する最大の理由は、本法案日本を中国のような監視社会に導き、個人のプライバシーと権利を侵害する重大な危険性があるからです。  現在、オンラインショッピングなど個別のサービスにおいて、個人が自分の情報を提供し、サービスを受けるということは日常的に行われています。

大門実紀史

2020-04-02 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

次に、国家戦略特区法改正案につきまして、北村国務大臣から趣旨説明がございまして、質疑が行われます。  本日の議事は、以上でございます。     ―――――――――――――  議事日程 第八号   令和二年四月二日     午後一時開議  第一 家畜改良増殖法の一部を改正する法律案内閣提出)  第二 家畜遺伝資源に係る不正競争の防止に関する法律案内閣提出)     ―――――――――――――

岡田憲治

2018-04-03 第196回国会 衆議院 本会議 第15号

国会では、本法案に盛り込まれている企業提案した実証実験規制期間限定で緩和するプロジェクト型のサンドボックスと、内閣提出国家戦略特区法改正案に盛り込まれた自動走行やドローン、電波利用など新技術の実証試験特区内で行う地域限定型の二種類サンドボックス制度提案をされております。  二種類サンドボックス制度を進めるに当たっては、内閣官房に一元的な相談窓口を設置することとしております。

太田昌孝

2017-04-21 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

国家戦略特区法改正案について質疑を行います。  質問に入る前に、過日、この法案趣旨説明の際に、山本大臣から滋賀県の地方創生セミナーでの発言について謝罪撤回があったわけなので、どうしてもこれはちょっと先にお聞きをしなければならないなと思っております。ちょっと質問通告にはなかったんですが、過日、この場で謝罪撤回をされましたので、御答弁をお願いしたいと思います。  

武正公一

2017-04-13 第193回国会 参議院 内閣委員会 第4号

さらに、今年三月、農業人材就労解禁のため、国家戦略特区法改正案提出、今年秋には技能実習介護分野への拡大も予定。こういった方々が母国に帰った際に大いに日本を宣伝してくれる存在になれば、これぞやはり、何といいますか、廃りのないといいますか、本物のクールジャパン戦略ではないかという観点で、外国人技能実習生国家戦略特区を絡めて質問していきたいと思います。  お聞きします。

山本太郎

2016-04-22 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第11号

本日は、国家戦略特区法改正案について御質問をさせていただきます。  まず、全体的な話をさせていただきたいんですが、今回の特区法案には、大きく三つのセンシブルな論点があるだろうというふうに思っております。一点は、株式会社の農地保有です。次に、自家用自動車による観光客らの有償運送です。三つ目に、いわゆる薬剤師による遠隔での服薬指導であります。  

宮崎岳志

2016-04-14 第190回国会 衆議院 議院運営委員会 第26号

次に、国家戦略特区法改正案につきまして、石破国務大臣から趣旨説明がございます。これに対しまして、二人の方々からそれぞれ質疑が行われます。  本日の議事は、以上でございます。     —————————————  議事日程 第十五号   平成二十八年四月十四日     午後一時開議  第一 地域再生法の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)     —————————————

向大野新治

2015-07-09 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

私も後ほど年金情報漏えい問題について取り上げさせていただきますが、今日は是非冒頭に、昨日、参議院の本会議で可決、成立をいたしました国家戦略特区法改正案とりわけ、私もこの参議院厚生労働委員会で五月十二日に塩崎大臣ともいわゆる外国人家事支援人材の受入れの問題についてやり取りをさせていただきましたし、おとといの内閣委員会で担当の石破大臣とこの問題について様々議論させていただきまして、多くの問題点を指摘

石橋通宏

2015-06-03 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

その国家戦略特区制度の一つとして、今国会で審議中の国家戦略特区法改正案に盛り込まれている外国人家事支援人材活用について、平副大臣にお尋ねをいたします。  この法案のベースとなったのは、日本再興戦略改訂版の二〇一四であります。そこでは、外国人家事支援人材活用についてどのように位置づけているのか。この法案たてつけについて御説明をいただけますか。

塩川鉄也

2014-10-01 第187回国会 参議院 本会議 第2号

これらの提案を基に、今国会提出予定国家戦略特区法改正案に、地域の起業や高齢者の雇用につながる具体的な規制改革事項を盛り込んでまいりたいと考えております。  できません、なぜならばということを言うのが我々の仕事ではございません。できるためにはどうするかを考え、実行することでございます。総力戦で取り組んでまいります。よろしくお願い申し上げます。(拍手)    〔国務大臣西川公也君登壇、拍手

石破茂

  • 1