運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-12-02 第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

デジタル市場の消費者問題と一口に申しましても、デジタルプラットフォームにおけるDツーC取引なのかCツーC取引なのか、あるいは国内事業者の問題なのか国外事業者の問題なのか、問題状況も様々でございます。また、デジタルプラットフォーム問題固有のものではなく、不適切な広告等のSNSに特有の問題もあるというふうに承知をしております。

安江伸夫

2020-05-14 第201回国会 参議院 総務委員会 第15号

そこで、大臣にお聞きしたいと思いますが、こうしたこのグローバル化の一層の進展がある中で、国外事業者に係る規制について各国が設ける規律が錯綜しかねないという問題があると思います。通信秘密保護という我が国憲法価値世界標準としていくためにも、日本が主導してそうした規律の国際的な調和の在り方について議論を活発化させていく必要があるのではないでしょうか。

西田実仁

2020-04-14 第201回国会 衆議院 総務委員会 第14号

総務省で本年二月まで開催をいたしました、先ほども御答弁申し上げましたプラットフォームサービスに関する研究会の場におきまして、現在御審議をいただいております国外事業者通信秘密保護規律を及ぼす措置のほか、例えば、通信端末位置情報や、ウエブ上の行動履歴に関する情報など、端末情報などの取扱いのあり方についても議論があったところでございます。  

谷脇康彦

2020-02-25 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

それは、一つは、消費税が課される国内事業者、楽天などとの間で競争上の不均衡が生じていること、また、国際的にも、サービス提供を受ける者の所在地において消費税を課すべきとの方向で議論がなされていたことを踏まえまして、国外事業者これは二十七年度前までは消費税は課されていなかったわけですね、国外事業者については。

遠山清彦

2019-03-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

国税庁といたしましては、電子書籍音楽映像、ゲームの配信など、電子商取引による役務提供が拡大していると見込まれる業界に着目いたしまして、インターネット情報等収集や、あるいは外部税務当局との間の情報交換による連携、協調などによりまして、あらゆる機会を捉えて資料情報収集分析を行うことで、国外事業者実態の把握に努めているところでございます。  

並木稔

2019-03-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

消費税法改正につきましては、ただいま委員から御指摘のあったとおりの改正平成二十三年度に行われたところでございますけれども、この改正消費税法の施行後は、国税庁といたしましては、ホームページやパンフレット等による制度の周知、広報を行うとともに、あらゆる機会を捉えまして資料情報収集分析を行い、国外事業者実態解明に取り組み、消費税申告を行っていない国外事業者を把握した場合には必要に応じて税務調査

並木稔

2018-04-10 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

お尋ねの国外事業者これが国際旅客運送事業を営むということで契約を結び空港、港湾を使用する場合には、出入港の手続は、通常、今申し上げましたハンドリング業者、これは航空会社、それから船舶の場合は船舶代理人を通じて行う場合が多いと承知をしております。本税においてもハンドリング業者が実際の納付手続を行うことになると考えております。  

星野次彦

2016-10-28 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

平成二十七年度改正前の消費税制度では、国外事業者が行う電子書籍等配信等は、サービス提供者国外に所在していることに着目し、国外取引として扱われ、消費税は課されていなかったわけでありますが、この点については、問題意識としては、消費税が課される国内事業者との間で競争上の不均衡が生じていた。

木原稔

2015-03-04 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

これを、サービス提供を受ける側の所在地に着目して、今回、消費課税をしていくというような流れになっているわけでございまして、現行我が国納税義務を有する国外事業者、海外事業者は、国内に事務所を有する場合を除き、国内居住人納税管理人に選任しなければならない、仮に正当な理由がなく申告を行わない場合は我が国税法に基づく罰則が科される、こういったことになってございますが、これらは今般の改正によって

菅原一秀

2014-11-18 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

委員以外の議員山田太郎君) インターネットを通じて国外から行われる役務提供に関しては、消費税を課すための新たな課税方式、この新たな課税方式については、先ほど大久保議員の方からもありました、例えば国外事業者申告納税制度リバースチャージ方式、こんなものが考えられるわけでございますが、それについて法制上の措置を講ずるということのほか、新たな課税方式による消費税賦課徴収に係る体制の整備、それからシステム

山田太郎

2014-11-18 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

これ、なぜそういう質問をするかというと、私は金融界にいましたが、ヘッジファンド国内事業者国外事業者か、その判断をするときに、かなりみんないろんなことを考えたわけですよ。ヘッジファンド国内事業者だというふうに考えられると、収益に対して源泉税を払わなくちゃいけない。ですから、なるべく国外事業者であるようにみんな考えていたわけですね。  

藤巻健史

2014-11-06 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

このようなインターネット等を通じて行われる役務提供について、現行消費税制度では、国内事業者提供する場合には国内取引として消費税課税されるのに対し、国外事業者提供する場合には国外取引として消費税が不課税となるというように、その取扱いが異なる状況が生じ、事業者間の競争条件にゆがみを与える場合が出てきております。  

大久保勉

2014-05-13 第186回国会 参議院 総務委員会 第18号

指摘の、電気通信事業者にすべきではないかという点につきましては、今申し上げましたように、現在の電気通信事業法電気通信設備に着目して規律適用を判断している、それから国内法適用範囲国内に限られるというようなことから、この適用範囲を何ら国内規制の根拠を持たない外国事業者まで拡大するためには相手国との調整が必要というようなことから、直ちにこれら国外事業者我が国電気通信事業法適用にするのは難

吉良裕臣

2014-04-24 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

先日開催されました政府税制調査会におきまして、事務方から具体的な対応案のたたき台といたしまして、国外事業者電子書籍音楽配信を含む消費者向け役務提供する場合には、提供する国外事業者申告納税義務を負う国外事業者申告納税方式、それから、国外事業者広告配信など事業者向け役務提供する場合には、提供を受けた国内事業者国外事業者に代わって申告納税義務を負います、いわゆるリバースチャージ方式との

藤井健志

  • 1