運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
146件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

ただいま御指摘いただきました実施主体のところでありますが、今回の法案では、一律に一つの主体に決め打ちした規定を設けるのではなく、実施主体見直しに関する議論の結果にも柔軟に対応ができるようにという趣旨で、空港等管理及び運営状況その他の事情を勘案して国土交通省令で定める者というふうに規定をさせていただいております。  

和田浩一

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

今回の改正案の百三十一条二の五、この第四項に、空港等管理及び運営状況その他の事情を勘案して国土交通省令で定める者が行う検査を受けた後でなければ危険物等所持制限区域内には立ち入ってはならないと条文にはありまして、実質、空港保安検査を行う実施主体省令で定めるというふうにあります。  

青木愛

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

我が国における索道の事故につきましては、国土交通省令である鉄道事故等報告規則に基づきまして、地方運輸局への報告を義務づけているところでございます。  また、事故が発生するおそれがあると認められる事態、いわゆる委員指摘のインシデントにつきましても、同じ報告規則に基づき、地方運輸局長への報告を義務づけております。  

上原淳

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

例えば、政省令でいうと、これはこの前本会議でも使いましたけれども、航空法の第七十三条の四、ここで言う安全阻害行為、ここでは安全阻害行為ですけれども、これはきちんと細かく、「乗降口又は非常口の扉の開閉装置を正当な理由なく操作する行為、」、幾つか例示が並んでいて、その他を「国土交通省令で定めるもの」というようなことで落とし込んでいますけれども、本当に、四つも五つも例示があった上での委任なんです。  

岸本周平

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

それから、第二項の、済みません、ちょっと聞き漏らして……(岡本(充)委員「三号、その他国土交通省令で定める」と呼ぶ)  これは、事故には、レベル4で飛行している際に、例えば火災が発生するような場合というようなものを想定をしておりまして、これから省令の策定に当たって検討してまいりたいと考えております。

和田浩一

2021-04-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

また、新たに異常気象時の情報提供を行う区域、これにつきましては、周辺に錨地として適切な海域が限られているなどのために錨泊を許容せざるを得ず、かつ相当数錨泊船が予想され船舶交通安全確保が特に求められる区域、これを想定しており、その詳細は国土交通省令で定めるということを予定しております。

奥島高弘

2020-06-09 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

今回創設する業務管理者につきましては、国土交通省令において、宅地建物取引士又は民間資格である賃貸不動産経営管理士であって、一定の講習を修了し、効果測定を行った者である等を要件とすることを予定いたしております。業務管理者に対しましては、業界団体による研修を実施するなどしてスキルアップを図ってまいります。  

青木一彦

2020-06-09 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

賃貸住宅管理業を行う方の中には、申し上げましたように、縁故などによりまして小規模に事業を行っている方、これが一定数おられ、このような小規模事業者についてまで一律に登録を求めるということになりますと、業務管理者の育成、雇用を始め、その負荷からすると過剰な規制になるのではないかということで登録を任意とすることといたしておりまして、具体的には、国土交通省令におきまして二百戸未満と定めることを予定しているところでございます

青木由行

2020-05-12 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

これ、先ほど大臣がおっしゃっておられた、多少重複する案件なんでありますが、高齢者障害者のその利用者視点を反映したバリアフリー化ということについてお聞きをいたしますけれども、このバリアフリー整備目標や、国土交通省令整備基準、またこの整備ガイドラインが定められておる、決められていると。

室井邦彦

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

津波警報等視覚及び聴覚による伝達方法については、気象業務法施行規則国土交通省令でございます、これにおいて定めることとなっております。  気象庁では、先ほど御説明いたしました、津波警報等視覚による伝達あり方検討会の取りまとめ結果を踏まえまして、津波警報等の旗による伝達を定めるため、気象業務法施行規則改正しまして、本年六月を目途に施行する予定でございます。  

土井恵治

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

一方、御指摘のとおり、基地港湾埠頭公共埠頭であることを踏まえ、大規模災害時等におきまして国及び港湾管理者が必要であると認めた場合には、貸付けを受けている発電事業者以外の第三者に対しまして当該埠頭を使用させることを貸付条件とする旨、国土交通省令において定める予定としております。

高田昌行

2019-06-07 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

また、今後、他の航空機設計国調査事例や、近年海外において航空機が航行していない状態において発生した事例等を踏まえて、国土交通省令において調査事例となる事案について規定することとしており、具体的には、駐機中の航空機装備品等から出火した事態地上試運転中にエンジンの破損等が生じた事態等について調査対象として規定することを想定いたしております。

篠部武嗣

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

小宮山委員 今局長の方から指摘ございましたけれども、経営業務管理責任者の配置に加えて、国土交通省令で定める要件として、社会保険に加入していることなどが予定されているということでもあります。  国土交通省令社会保険の加入に関する下請指導ガイドラインにおいて、適切な保険の範囲が示されております。

小宮山泰子

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

工事等に影響を及ぼす事象としては、法文上、地盤の沈下について明記されているほか、国土交通省令で定めることとなっております。  工事予定地に遺跡、古墳など発掘作業が求められることが考えられる場合、あるいは、さきの大戦での化学兵器類いなども含めた化学物質や、工場跡地もありますよね、不発弾などが残っている可能性がある場合などについても、義務づけられる情報提供に含まれることとなるのか。

小宮山泰子

2019-05-15 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

二条の三項につきましては、読み上げますが、「前項ノ願書ニハ国土交通省令ノ定ムル所ニ依リ左図書添附スベシ」というふうに書いてございまして、図面等、あるいは図書資金計画書等を提出するということが定められておりますけれども、これは承認あるいは免許の要件というふうには理解をしておりません。

塚原浩一

2019-05-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

道路運送車両法第七十六条におきまして、完成検査基準等国土交通省令で定めることとされておりますところ、一連の完成検査における不適切な取扱いを踏まえまして、昨年十月に省令改正し、これまで通達において規定をしておりました完成検査員の選任に係るルールを当該省令に盛り込むほか、完成検査の記録を書きかえできなくする措置を新たに省令規定したところでございます。

奥田哲也

2019-05-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

自動車特定整備事業の認証に当たりましては、これらの作業を確実に行うための設備及び従業員に関する要件を定めることといたしておりまして、具体的には、作業を行うために必要な作業場を有すること、電子的な点検整備を行うために必要なスキャンツールを有すること、必要な知識と技能を備える整備士を有することといった内容を想定しておりまして、その詳細につきましては、さきに申し上げました検討会において検討し、国土交通省令

奥田哲也

2019-03-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

国土交通省令であります鉄道に関する技術上の基準を定める省令では、地震発生時の運転取扱い地震後の運転再開等に関しまして、暴風雨、地震等により列車危難の生ずるおそれがあるときは、その状況を考慮し、列車運転の一時中止その他の危難防止措置を講じなければならない、災害その他運転事故が発生した線路及び電力設備で故障の疑いがあるもの並びに使用を休止した線路及び電力設備列車等運転する場合は、あらかじめ当該線路及

蒲生篤実