運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1357件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

その上で、私どもとしては、こういったようなものというのは一つの目安にはなるんだとは思いますけれども、私どもは、少なくとも、今極めて低い金利で国債消化をされておりますし、また、その国債というものも、外貨によって消化されている部分はほとんどなくて、全て円、国内価格、国内の通貨で消化をされておるというのは、アメリカ日本と、あと、デンマークとどこかだったか、もう一個あったと思いますが、そういった国ぐらいしかないと

麻生太郎

2020-03-31 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

具体的に、先生御指摘のとおり、学校給食用の牛乳、野菜等の注文のキャンセルや、大型イベントの自粛に伴いまして切り花等需要キャンセル、また、外食需要の減に伴いまして高級食材国内価格低下技能実習生の受入れの見通しが立たないことなど、さまざまな影響が出ております。  これらの影響に対しまして、農水省では、三月十日、御指摘のように、公表された第二弾の緊急対策を実施しております。

岩濱洋海

2020-03-24 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

かといって、イワシとかアジはほぼほぼ同じで、野菜も、若干下がっておりますが、国内価格は、そんなに大暴落はいたしておりません、大体一五パーとか一四パーとか、それぐらいでありますので。今すぐ手を打たないと倒れてしまいそうなところというのは、これはもう統計的に数字が毎日毎日上がってきていますので、ここだというところに狙い撃ちをするということをしたいと思っています。  

江藤拓

2018-06-19 第196回国会 参議院 内閣委員会 第20号

さらに、私たちが生産した小麦国内価格六十キロ三千円であります。これは国家貿易品目であることから、国が一元的に輸入し、その輸入差益としてキロ当たり十七円を徴収しています。この輸入差益分が四五%削減されますと、六十キロに換算して四百六十円となります。この分が道産小麦価格に連動することになれば、生産者にとっては大きな打撃です。

山川秀正

2017-06-08 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

それで、EPAでは国内価格よりも安い価格で乳製品が入ってくる可能性があるわけです。北海道の酪農は加工原料乳が中心になっています。輸入打撃を受けて、この畜安法の改正で指定団体が持つ需給調整機能が弱まれば、生産基盤が更に弱体化する可能性があるんですね。  北海道では離農に歯止めが掛かっていない。

紙智子

2017-04-05 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

また、九一年より牛肉輸入自由化が行われ、同時に進行した円高も相まって牛肉輸入価格低下し、国内価格低下ももたらしたと指摘がされているわけです。  こうしたもとで、WTO協定農産物価格、海外からの圧力による低下によって、やはり農業所得全体が大きく減少したというふうに見えるわけですけれども大臣、いかがでしょうか。

斉藤和子

2017-02-08 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

少し国内価格を高くして、そうすると生産も一生懸命できるし、経済にとって有利だという計算がされまして、そういうことがされているということになっております。  アメリカ価格次第で埋蔵量は違うぞという話が出ていまして、もちろんそうですね、非常にマーケットに依存して、計画よりもマーケットだということで、マーケット次第で生産できる量は決まってくると、こういう議論がされているわけです。  

武石礼司

2016-12-01 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

そのうち農業予算は六千五百七十五億円でございますが、やはり見ていると、こんなの使うのかなというのもありますし、同時に、TPP予算を付けているのに、米や牛肉などの国内価格が落ちたときにその補填をするというための法律、それはTPPが発効しなきゃ動かないという状況になっていまして、非常に違和感を感じております。  

藤末健三

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

TPPのこの影響分析につきましては、TPP交渉の結果が品目ごとに異なっていたということで、昨年十月の大筋合意後、まず最初に、直近の国内価格国際価格輸入量などのデータ客観情勢を基に品目ごとの定性的な分析を行った、これ自体影響分析でございます。その結果を十一月に公表したものでございます。  

山口英彰

2016-11-16 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第5号

サトウキビの例えばオーストラリアと日本国内価格を考えてみますと、七倍ございます。したがいまして、もしイコールにするならば為替を七倍にしなければならなくなるわけでございますので、その意味において少し、為替だけで何かをしていくということには若干無理があるように思っております。  

山本有二

2016-10-28 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

その意味において、国内対策の検討に当たって、総合的なTPP関連政策大綱、これが定められたわけでございますが、まず昨年十一月四日、TPP合意農林水産物への影響については、国内価格、国際価格輸入量、こういう客観的なデータをもとにしながら、品目ごと影響を定性的に精査、分析をしたわけでございます。各国の対日関税に対する交渉結果を整理、分析、公表しております。  

山本有二

2016-10-27 第192回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

国務大臣山本有二君) あくまで調整金国内価格を、の米の価格を下げてしまうのではないかという報道ぶりに対して、我々は調査をし、その結果、こうしたことにおいて不安が払拭されるのではないかと判断したところ、契約改善を、契約内容改善をしたというように御理解いただきたいと思います。

山本有二

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

これによって完全に、国内価格輸入米価格は同じであるから影響はないと言っていた前提が崩れたわけですから、影響試算は残念ながらやり直さざるを得ないというのが、ここで出てくる話だと。  それから、我々の試算では、もし本当にきちんと合理的な方法で計算して、その損害を差額補填で相殺するとすれば、毎年八千億円の予算が必要だと出てきます。十年で八兆円ですよ。  

鈴木宣弘

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

その意味におきましては、いわゆる国内価格を下げるためにこの調整金を支払ったという事実のある者はいませんでした。  というようなことでございますので、報道による、毎日新聞あるいは日農新聞によるこうしたことに関しまして、私どもと、どういう調査方法をとってどなたに聞いたかわからない以上は、これは正確に比較することはできません。     〔うえの委員長代理退席委員長着席

山本有二

2016-10-17 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

安倍内閣総理大臣 我々は、まさにこのSBS米調査については、できる限りの調査をし、ポイントは、先ほど来質問の中でもありましたように、果たして、いわゆる調整金価格を下げて、国内価格影響を与えているか否かということでありまして、その結果については既に大臣から説明しているとおりでありまして、それが結果を与えているとすればTPP議論にもこれは当然影響があるわけでありますが、結果は与えていないということでありましたから

安倍晋三

2016-10-13 第192回国会 参議院 予算委員会 第4号

その意味におきまして、我々としましては、あえてこれを公表し、かつ数字的に正確なもの以外は公表できないということでございますので、その意味において、私ども調査にまだ不備があると言われましても調査自体に限界があるものでございますので、これで我々としましては、十分この調査結果が得られ、SBS米国内価格影響がないという確信を得ました。  

山本有二

2016-10-11 第192回国会 参議院 予算委員会 第3号

紙智子君 政府SBS取引国家貿易だと、政府国家貿易が維持されるから国内価格には影響しないと説明してこられました。しかし、調整金の存在が明らかになったことで、これ国家貿易信頼性が根底から崩れたということです。TPP影響試算の根拠が崩れたと。ですから、試算のやり直しをすべきだと。総理、いかがですか。

紙智子