運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
320件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-15 第203回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

また、国会会議録等議員国会活動そのものであり、議員に対して必要な参考資料情報提供の充実を図ることが欠かせません。経費節減を優先し、国民議員への情報開示を後退させる措置には同意できません。  官報配付については、参議院が実施している配付選択制衆議院でも実施すべきです。官報の紙での配付を継続する、また、電子データ提供といった選択肢がとれるようにすることを求めたい。  

塩川鉄也

2020-02-18 第201回国会 衆議院 総務委員会 第4号

だから、きょうも、高井野党筆頭に、新型コロナをやるんだから、とにかく真面目にやってくれということをお願いしましたが、だめだということですので、私、もう、高井野党筆頭には辞任をいただいて、私が野党筆頭をやる、こういうことを理事会で申し上げましたが、スルーされましたが、それぐらいの気持ち国会活動をしてまいりたいと思います。  さて、じゃ、通告している内容に沿ってざっと参りたいと思います。  

足立康史

2019-11-22 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

とにかく、私が国会活動において旨とするのは、公正公平、透明、それを旨としているので、今の維新以外の野党さんのように、都合のいいものを都合のいいときに取り上げるだけ、それでマスコミが追いかけてこなくなれば忘れる、そういうことは、やはり国会議員活動としては大変問題が多いと私は思います。

足立康史

2019-02-26 第198回国会 衆議院 総務委員会 第5号

うちの党がどういう方向に向いているのかということを必死でそんたくしながら、日々国会活動をしている。  それは、政党だってそうだけれども、政府だってそうでしょう。そういう組織の中に当たり前にあるそんたくというのを否定していたら、僕は安倍政権は信用されないと思うんです。でも、総理が急にそれを言ったらまたややこしいから、ここは一肌脱いで、西村副長官がそんたくはあると一言言って帰ってください、きょう。

足立康史

2018-05-22 第196回国会 衆議院 本会議 第28号

初挑戦で、私は、二重の逆風に遭遇しましたが、地元・千葉県のみなさんの懸命のご支援により初議席を得ることができたことは大きな喜びであり、この勝利があったからこそその後の国会活動が可能になったと、深い感謝の気持ちをもって当時を思い起こしています。   それから四半世紀をへた今日、私たちをとりまく情勢には、大きな前向きの変動がおこっていることを実感しています。   

大島理森

2018-05-08 第196回国会 衆議院 本会議 第23号

TPPの交渉参加の是非をめぐって国論が二分され、民主党政権のもとではその議論が行われていたころ、野党立場であられた自民党の皆様は、我が党の原口一博代表代行が調査した限りにおいても、実に八十五回にわたって審議拒否を行われるなど、それは盛んな国会活動を行っておられたころでもありました。  

山岡達丸

2017-05-24 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

というか私の身に起きたことですが、考えたときに、やはり私のいる医療現場は大変に忙しくて、本当に何台もの呼吸器の間を看護師さんが走り回る、そして必死にやってもこうしたことが起こるということは、まず医療現場労働条件と、そして安全管理に対するそれこそ文化をもっと定着させねばいけない、そのためにはやはり国の医療政策を変えねばならないと思って立候補して、そのことを一生懸命有権者にも話して、今日、十七年目の国会活動

阿部知子

2017-05-12 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

それを乗り越えて、将来は、日本はおろか、世界と渡り合えるような東北であってほしい、そういう希望を持ちながら、これから国会活動を一日も長く続けられることができればいいな、こう思っていました。  振り返って、昭和二十年に我が国は終戦を迎えました。

升田世喜男

2017-03-17 第193回国会 衆議院 外務委員会 第5号

足立委員 北朝鮮がミサイルを撃っている、大変安保情勢が厳しい中で、こうやって総理防衛大臣の足を引っ張るというのは、何か北朝鮮とか中国と通じているのではないかと疑われても仕方がないような国会活動は本当に控えた方が僕はいいと思いますね。  最後に一言、もう終了しましたから終わりますが、大阪の、これはもう明らかになりました。おとついも松井知事が民放のテレビに出て、全部話しました。何も問題ありません。

足立康史

2017-02-08 第193回国会 衆議院 予算委員会 第9号

国会活動においてペーパーレス化、これについて私どもの党から提案をさせていただいております。とにかくこれを推進していこうと。  当然、この目的の一つ、一番よく言われるものは何かというところなんですけれども、各種の法案であるとか予算案、こういった会議議事録であるとか、そういったものが、皆さんももう既に、机の上を見ても、私も資料を配っておりますけれども、紙ベースでやられています。これが主流なんですね。

木下智彦

2017-02-01 第193回国会 衆議院 予算委員会 第4号

党の政調会長として、私たちがどれだけの国会活動をしているかよく御存じいただきたいというふうに思いまして、例えば昨国会、百九十二国会における私たち民進党法案等への態度ですね。政府が提出した法案、成立したのが二十四あるんですね。それに対して、私たち民進党が賛成した法案ですよ、賛成した法案は二十。これは八三%。八割以上賛成しているんですね。  

大串博志

2016-04-26 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第8号

こういう国会活動に限定しても、委員会には、皆さん、一定の数の議員さんが必ず必要なはずで、これを少なくすれば、今度は逆に小会派が派遣できないので、反映できない。つまり、政治家の数というのは、いることによって国政を活性化させていく、そのことにまず自信を持っていただきたいと思います。  自由法曹団は、かつて、変な話なんですが、「誤りです!国会議員ムダ論」という意見書皆さんに配ったことがあります。

田中隆

2016-03-16 第190回国会 参議院 予算委員会 第15号

人よりも一歩前へ出なくてはならない立場の者はしっかりと議員定数のまず改革を行い、議員報酬改革も積極的に行う、そしてそれが国民皆さん方にしっかりと示す、そして行財政改革を行っていく、このことを基本理念に我々は国会活動を行っていく、このことは不動のもので、ぶれることはありません。そういう観点から今回の質問をさせていただきますけれども、どうかよろしくお願いをいたしたいと思います。  

室井邦彦

2016-03-09 第190回国会 衆議院 法務委員会 第3号

私はきょう、ここは、何かあれば御答弁いただきたいとは思いますが、もうこれ以上言うのはやめにしますけれども、少し九十九条がないがしろにされている、この現状は相当危ういというふうに思いますので、大臣、改めてこの九十九条を、大臣自身も、私ももちろんそうですけれども、これをしっかり守るんだというか、これを心に刻んで国会活動や法務省での仕事をやるんだということ、そのことについて御見解はいかがですか。

逢坂誠二

2016-02-17 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

当然のことながら、解散がありますので、国会活動は政局にも大きく左右されるところでございます。  一方、参議院は、解散がなく、半期三年、任期六年をベースに個別の政策にじっくり取り組むことができる。調査会などの独自の委員会制度もございますし、省庁の縦割りではなく、テーマごとに機動的な法案策定ということに取り組むことができる院でもある。

日野愛郎

2016-01-20 第190回国会 参議院 本会議 第4号

政治活動に係る費用の問題は、国会活動ひいては民主主義の根幹に関わる重要な問題であり、その在り方については、歳費のみならず、費用全体について多角的な観点から各党各会派議論し、結論を得るべき問題であると考えています。  また、国家公務員人件費については、厳しい財政事情を踏まえ、構造的な人件費の増加を抑制し、簡素で効率的な行政組織体制を確立することにより、総人件費の抑制に努めてまいります。  

安倍晋三

2015-09-02 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第15号

一方で、議会制民主主義というのは、選挙で選ばれた議員がそれぞれ国会活動を通じて、審議、質疑を行いながら国政重要事項を決定していく上におきまして、与党と野党の区別もございますが、国会におきましては、政府とまた議会との関係で、政府としては国政上必要なことに対して提案をし、そして議会におきまして真摯にそれを議論を続けているというような機能があるというふうに思っております。

中谷元

2015-06-03 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

そのことを考えても、やはり我々政治家も少し意識を変えて、家庭と政治活動国会活動というものの両立も考えていかないと、やはりこういう法案を出しておいて自分たちは知らないよということにはならないんじゃないかなというのを、まず自戒を込めて言わせていただいて、質問に入らせていただきます。  

初鹿明博