運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
112件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

そうした影響を最小限にとどめるため、毎年度の概算要求におきまして、先生から御指摘いただきましたとおり、地方機関のない国会事務局の独自性に配慮をしつつ、また、先生方とも御相談を申し上げながら、財政当局に対して必要な定員の確保を求めていくなど、引き続き定員管理について適切な措置を講じてまいりたいと存じます。

岡田憲治

2018-03-23 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

国会議員国会事務局の時間、総理や麻生大臣始め関係閣僚の使った時間、財務省を始め関係省庁の時間などなど、膨大な時間が費やされました。国会運営費だけでも一日三億円掛かっております。この問題に費やしたお金と時間を考えると、何というか、私、頭がくらくらするような感じなんですね。  日本を取り巻く内外諸情勢は極めて厳しいものがあります。朝鮮半島情勢、それから中国の強国化です。

松川るい

2018-01-19 第195回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

国会事務局には多様な職種があるため、それらの職員を直ちに調査室に異動させることが難しい部分もございます。  しかしながら、立法補佐機能根幹を成す調査室において定員との乖離は決して望ましいものではありません。引き続き、新規採用などを通じて人員を確保し、乖離解消に努めるとともに、兼務等も活用し、繁忙度の差の解消に努めてまいりたいと考えております。

郷原悟

2017-01-19 第192回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

これによりまして、基本的に庶務管理部門中心削減してきた中で、国会事務局には多様な職種がございます、それらの職員を直ちに調査室に異動させることは難しい面もございます。  しかしながら、立法補佐機能根幹を成す調査室において定員との乖離は決して望ましいものではございませんので、引き続き、新規採用等を通じまして必要な人員をしっかりと確保し、乖離解消に努めてまいりたいと考えております。

郷原悟

2016-11-24 第192回国会 参議院 総務委員会 第7号

吉川沙織君 今ほど公務部門の一例として、私たち議員が活動する上で常日頃お世話になっている国会事務局を代表して、参議院事務総長から答弁をいただきました。  今回、地方公務員分法改正の審議で、明日の本会議全会一致成立すると思います。国家公務員分は既に成立をしていますし、民間部門のは今年の三月にもう既に成立をしています。施行日は全て二十九年一月一日、同じ施行日でございます。

吉川沙織

2016-01-21 第190回国会 参議院 議院運営委員会 第5号

事務総長中村剛君) 事務局内定員バランスについての御質問でございますが、事務局といたしましては、従来より政府定員削減計画に協力してきておりますが、これにより、基本的に庶務管理部門中心として削減している中で、国会事務局には多様な職種があるため、それらの職員をすぐに調査室に異動させることが難しいという面も出てきております。

中村剛

2015-04-16 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

この種の対応が、私は国会事務局として端的に言えばシャビーじゃないかと。もっとキーンになって、あるいは自分たちみずから、行政府だけにやらせるんじゃなくて立法府でもどんどんやっていくということ。そのために予算が必要ならば、議運でもって、後でちょっとまた国会事故調の話をしますけれども国会事故調のときにも、独自の予算をとって活動したわけですよね。そういうことをやっていくべきではないか。  

荒井聰

2014-05-29 第186回国会 参議院 総務委員会 第23号

それぞれ官と公と民があって、国会事務局や国家公務員皆さんは特に官の最たるものです。その官の最たるものでそれぞれの役割が求められている中、その評価は絶対評価だとおっしゃいましたが、その数値目標が絶対的にそれらの部門で測ることができるのか、私は甚だ疑問に感じています。  私は営業職でございましたから、売上げが上がれば目に見える数値として結果は出ます。

吉川沙織

2013-06-26 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

主な質疑事項は、国会事務局の組織改革のあり方、東日本大震災による避難住民生活再建に向けた復興支援策海洋基本計画の意義と課題、拉致問題の解決に向けた取り組み、中小企業金融円滑化法の成果、日本再興戦略における金融施策火山噴火による避難対策の充実に向けた法整備必要性等であります。  なお、質疑の詳細につきましては会議録により御承知願いたいと存じます。  以上、御報告申し上げます。

今村雅弘

2013-05-09 第183回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第2号

しかし、他方においては、国会事務局各部署において保有する情報の中でも、先生方との関連で非常に密接な立法調査情報以外の情報、例えば、人事予算、設備などに関する庶務的、管理的な事務に関する文書については、行政機関が保有する同種の資料と異なる取り扱いをする理由はないと考えられますところから、衆議院参議院国立国会図書館ともに、行政機関情報公開法の趣旨を踏まえて、それぞれ、事務総長決定、あるいは、先ほどもおっしゃいましたように

橘幸信

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

国会がまず無駄遣いを改めること、それは議員の歳費カットしかり、議員定数削減もしかり、そして国会事務局のスリム化効率化もしかりであります。  私は、そもそもなぜこの問題を取り上げるかというと、もっと国会機能強化をしたいんです。  今は官僚主導だと言われています。実際に官僚主導の面がかなりあると思います。

篠田陽介

2008-06-05 第169回国会 参議院 内閣委員会 第19号

例えば、私どもが提案したものの中には、国会事務局というものをもっと充実して、そういうところに、例えばそういう外部人材方々政権交代のときは国会事務局の中にまた移っていかれて能力を発揮していかれる、あるいは国会の中に我々、税金の無駄遣いをなくしていくための、まあ日本版GAOというような行政監視をするような組織を、特にここ参議院はそういう仕事を党派を超えてやっていかなければいけないわけですが、そういうものをつくっていこう

松井孝治

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

つきまして、次には、これは国会図書館衆議院事務局に問い合わせをしたんですが、いわゆる国会事務局改革で、私も当時承知しておりましたが、駒崎事務総長が何か私案を出されたということ、その資料を当然見てみたいなということで国会図書館に問い合わせたら、新聞だけが出てきました。そして、衆議院事務局に問い合わせたら、ありませんと言われたわけであります。  

篠田陽介

2006-12-01 第165回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

ただ、今御指摘国会テレビ中継ライブラリー化について申しますと、これは、私ども著作権を所管しておりまして、関係者権利を守るということが基本でございますので、確かに公益性は高いわけでございますから、権利の制限の方法でいくのか、または契約方法でいくのか、いろいろな工夫の余地があろうかと思いますので、これは御担当であります国会事務局ともこれから鋭意協議をしてまいりたいと思います。

加茂川幸夫

2006-06-06 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

国会事務局の人件費につきましても、厳しい財政事情ということではございますけれども事務局方々から勤務の実情等についての御説明をいただきまして、そうしたものを踏まえつつ、新規定員要求につきましては、真に必要な部分に重点的に配置するよう配意する。他方で、既定定員分については、両議院決定による給与規程改定等を計上するということでやっております。  

鈴木正規

2006-04-17 第164回国会 参議院 決算委員会 第7号

自由民主党では、去る二月に、行革推進本部国会事務局等改革に関する提言を取りまとめました。これにつきましては、それぞれ衆参の議長に申入れをいたしまして、今後、国の財政が厳しい中で、国会におきましても歳出削減等々の努力をするということを要請をいたしたところでございます。  したがいまして、今日はこの国会事務局等中心にお話を伺いたいと思っております。

坂本由紀子

2006-03-22 第164回国会 参議院 内閣委員会 第4号

実は、国会といたしましても、数次にわたる内閣の、政府定員削減計画に協力してきているところでございまして、一定数削減をしているわけでございますが、これにつきましては原則として維持管理部門中心削減をしてきているわけでございまして、それに代わるものとして調査員等増員要求はしてきているわけでございますが、ただ、なかなか職員間、大変国会事務局は多様な職種がございまして、それに応じた職員が張り付いているということでございますので

川村良典