運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
428件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-24 第204回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号

絶版等により入手困難な資料図書館等に加えて個人に送信できるようにする改正著作権法の施行に対応するため、国立国会図書館がデジタル化した図書等資料を検索、閲覧できる国立国会図書館デジタルコレクションに機能を追加することなどに必要な経費として、九千二百万円を要求させていただきたいと考えております。  第二は、視覚障害者等用データ送信サービスコンテンツ増大に必要な経費でございます。  

吉永元信

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

今般の新型コロナウイルス感染症の流行に伴い図書館等が休館している場合、また委員から今御指摘がございましたが、病気や障害等により図書館等まで足を運ぶことが困難な場合、さらには近隣に図書館等が存在しない場合など、利用者図書館等からインターネットを通じた図書館資料へのアクセスなどのニーズが今回のコロナウイルスで更に顕在化したということだというふうに考えておりまして、それらを踏まえ、今回の改正を行うこととしたものでございます

矢野和彦

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

繰り返しになりますけれども、一方で、個々の図書館等はその設置目的等に応じて利用者範囲を判断しているため、実際には各図書館等によって利用者範囲は異なってくるものと考えております。特に公立図書館については、その設置目的現行複写郵送サービス利用実態を踏まえれば、基本的にその地域に居住する方々が主な利用者になると考えております。

矢野和彦

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

図書館資料メール送信等は、図書館等利用者求めに応じて行うことが要件となってございまして、図書館等利用者におきましては、その求めの際に対象となる資料を特定する必要があるというふうに考えております。  具体的に想定する主な場面といたしましては、論文などで引用されている文献につきまして、その引用箇所のコピーのメール送信等図書館等依頼する場面が考えられます。

矢野和彦

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

この法律案は、著作物等の公正な利用を図るとともに著作権等の適切な保護に資するため、図書館等著作物等公衆送信等を行うことができるようにするための規定を整備するとともに、放送同時配信等における著作物等利用放送等における利用と同様に円滑化するための措置を講ずるものであります。  次に、この法律案内容概要について御説明申し上げます。  第一に、図書館関係権利制限規定見直しを行います。  

萩生田光一

2021-05-18 第204回国会 衆議院 本会議 第27号

第一に、図書館関係権利制限規定見直しとして、国立国会図書館が、絶版等資料データを、図書館等に加え、直接利用者に対しても送信できるようにすること、また、一定の要件を満たす図書館等が、利用者調査研究の用に供するため、現行複写サービスに加え、著作物の一部分をメール等により送信できるようにすること、  第二に、放送番組インターネット同時配信等に係る権利処理円滑化を図るため、放送では許諾なく著作物等

左藤章

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

補償金決定手続におきましては、まず、指定管理団体料金体系や金額の案を作成しますが、その際には、あらかじめ図書館等設置者団体意見を聞かなければならないことが要件とされております。その上で、指定管理団体文化庁長官に対して認可の申請を行い、文化庁長官文化審議会に諮った上で認可の判断を行うこととしております。  

矢野和彦

2021-05-12 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

この法律案は、著作物等の公正な利用を図るとともに著作権等の適切な保護に資するため、図書館等著作物等公衆送信等を行うことができるようにするための規定を整備するとともに、放送同時配信等における著作物等利用放送等における利用と同様に円滑化するための措置を講ずるものであります。  次に、この法律案内容概要について御説明申し上げます。  第一に、図書館関係権利制限規定見直しを行います。  

萩生田光一

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

今里政府参考人 先ほど国会図書館の方からお話がございましたように、さまざまな権利者の御理解を得た上で、今まではなかった臨時的な対応として、サービスの不参加の図書館等に限って利用可能としてきた紙媒体による対象資料複製物提供、これを、サービス参加図書館においても行うことができるようにしていると聞いているところでございます。

今里讓

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

このように学習内容学習量について見取り図とスケジュールを整理した上で、夏休みの活用や土曜授業で時数を確保する一方で、三つの密を避けるために、クラスを幾つかの集団に分けて午前と午後の二部制の授業にしたり、学校以外の公民館図書館等においてオンラインを活用した指導を行ったりして、安全、安心に学べる環境を確保しなければならないと思っています。  

浮島智子

2020-03-06 第201回国会 参議院 予算委員会 第8号

具体的には、感染の予防に留意をした上で、自習活動の実施や放課後等子供教室活用など、子供たちの居場所を確保することなどについて各自治体にお伝えしたところであり、その際、先ほど委員の方から御指摘がありました、教室体育館図書館等ですね、そういった場所についても、また校庭や体育館などでの体育活動等も可能であるということを示したところでございます。

丸山洋司

2019-06-19 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

法案第十八条は、国として、関係行政機関国立国会図書館公立図書館等、点字図書館サピエ図書館、ボランティア、出版者視覚障害者等その他の関係者による協議の場を設けるというふうに、先ほどもお話がございました。出版者から障害者への電子データ提供の具体的なあり方についても、ぜひこの協議の場で扱って進めていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

畑野君枝

2019-04-25 第198回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

ここにも、勉強会に出席し、意見陳述委員からの質疑に対する応答を行うということもありますし、それから、国会図書館等への依頼が必要な場合においては、こちらの委員会から依頼を行っていただけるということでございますので、そういう機会、ぜひ設けていただければ、アドバイザリー・ボードの方でもいろいろ勉強会とかを検討できると思います。よろしくお願いいたします。

桑子敏雄

2019-03-07 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

ところが、この多くが、訂正もなく、正誤表もなく、図書館等に置かれ、書架に並んでいます。販売されていることがわかりました。  資料二をごらんいただきたいと思います。  これは、院の四階、国立国会図書館国会分館にあった白表紙でありますけれども、正誤表はありません。三冊ともありません。写真の右は、自治体図書館に置かれていた食育白書、こちらは白書の方ですね、白書正誤表が入っていました。

田村貴昭

2019-03-07 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

長谷政府参考人 正誤表を配付していない図書館等には正誤表を確実に配付いたしまして、白本に添付するよう要請するなどして、訂正箇所があることの周知を徹底していきたいというふうに考えております。  また、既に正誤表がない水産白書を販売している政府刊行物センターなどには、正誤があることを周知するなどの対応をしてまいりたいと考えております。

長谷成人

2018-05-31 第196回国会 参議院 法務委員会 第13号

また、学校教育以外の場におきましても、法教育については、地域市民講座等への講師派遣法教育イベント開催等を通じて、社会人を含めた一般の方々に対して実施されておりまして、消費者契約については、消費生活センター公民館図書館等において消費者問題に関する普及啓発が実施されております。  

小野瀬厚

2018-05-15 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

昨今、アーカイブ施設における文化資料収集、保存、活用が重要な政策課題となっておりますところ、今回の改正が実現いたしますと、国会図書館による絶版等資料送信が外国の図書館等にも可能になることや、美術館等がその展示作品を解説し紹介するために観覧者タブレット端末等送信することが可能になるほか、国などが裁定制度利用する場合には事前の供託義務が免除されることになります。  

上野達弘

2018-04-19 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

一つは、来館利用者へのサービス二つ目に、学術文献録音図書製作、第三に、他の公共図書館等が製作いたしましたデータ収集、そして第四に、これらのデータ提供する視覚障害者等へのデータ送信サービスを行っております。  二番目の御質問ですが、サピエ図書館のシステムと連携をいたしまして、相互にデータを検索できるようになっています。

羽入佐和子

2018-04-13 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

さらに、屋内での殺虫剤の散布につきましては、例えば建築物における衛生的環境の確保に関する法律に基づきまして、百貨店、図書館等特定建築物維持管理について権原を有する者は、殺虫剤使用管理を適切に行い、作業者建築物使用者また利用者の事故の防止に努めなければならないこととしております。  引き続きまして、こうした取組により、殺虫剤による健康被害防止に努めてまいりたいと考えております。

高木美智代