運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2006-06-09 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第21号

使用済み燃料を八百トン処理するのに対してプルトニウムが五トン弱、今四トン強という言い方をしていますから、一応うちの方では四・四トンぐらいということで換算しまして、回収予定プルトニウムが十七・六トン、およそ十八トンという量だろうなというふうに見ております。  ですから、二〇一一年度までに合わせて五十トンのプルトニウムを日本で持つことになりますよということで、かなりの量になるわけであります。  

塩川鉄也

1997-05-07 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

そのときには、平成年度回収予定額二千七百四十三億円を目標に置き回収に努めておりますというような趣旨を申し上げたと思うわけでございます。その後、社長の指揮のもと、債権回収の実を上げていくべく預金保険機構と一体となって取り組んでいただいた結果、平成年度回収額は、目標額をわずかでございますが上回りまして、二千七百五十六億円となる見込みというように聞いております。  

山口公生

1996-05-23 第136回国会 衆議院 本会議 第27号

回収着手報告に際しましては、回収の方法、回収予定の時期等を報告させる予定であります。さらに必要があれば、報告命令あるいは立入検査により、その事実を確認することとしております。  回収着手報告のおくれや回収のおくれにつきましては、それぞれの程度に応じ、業務停止命令回収命令等を行うこととしており、さらに、これらの命令に違反した場合には罰則を適用することも可能であります。  

菅直人

1996-02-22 第136回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

実は、回収予定地点とほぼ三キロぐらいしか違わないところに着水したということでございますから、回収船そのものがその予定地点にもっと近いところにおれば、切れる前に回収できたのかとか、あるいはまたロープがもう何本もあればよかったのではないかとか、そういう御意見も私のところにも来ておりますので、いずれにしても、原因の究明に宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所に対して全力を尽くすように今指示をしておるところでございます

中川秀直

1985-03-28 第102回国会 参議院 商工委員会 第5号

その結果によると、回答のあった四百七市のうち八二%が回収をしており、これからも回収予定にあるというところを含めると、実に八八・二%が回収対策をとっておるんです。そういうところの実情を調べてみると、回収した乾電池をどない処理しておるかということになると、回答した自治体の約七割は、国などの方針が決まるまで保管することにしている、そして半数以上は、保管場所に困っている、こう答えております。

市川正一

1983-02-10 第98回国会 参議院 決算委員会 第4号

まあこれは銀行ですから、貸した金を取り立てるというのは、もうそのことが生命ですからね、これは公団がやっているのとわけが違うと思いますが、そういう条件を考えてみたとしても、いま私の手元にありますこの住宅金融公庫が行っております貸し付けに対する割賦の償還状況というものを五十六年度中に見てみますと、五十六年度中に回収予定額が四百二十九億五千三百万円、五十六年度中に回収した額が三百九十四億七千八百万、差し引

本岡昭次

1978-02-07 第84回国会 衆議院 予算委員会 第9号

延べ払いの代金回収予定表どおりお金が入っているのかどうか。まずこの二つをお伺いいたします。  その前に、資料として総理以下各大臣、各委員にもお配りし、傍聴者にもお配りしておるわけですが、そういう意味で、海上運賃というものを分離する意味で実際の機械代金を正確に言いますと、ちょっと数字が違っておりますから。一番上のAというところです。これは上の方の欄は円で換算したものです。当時、三百六十円レート。

安宅常彦

1972-06-09 第68回国会 衆議院 商工委員会 第30号

電気用につきましても、回収予定を急ぐために急いでおります。これは処理技術を検討するために、関係者による委員会が本日発足をするということでございます。これらの結果を踏まえまして、回収PCB貯蔵タンクの新設及び焼却炉増設等いま指導しておるということでございまして、地域や規制や現状等、必要があれば事務当局をして説明をいたさせます。

田中角榮

1965-03-25 第48回国会 参議院 建設委員会 第12号

それには参考にあげてあるわけでございまして、たとえば回収予定これを昭和三十九年の四月から十二月までに予定した回収は、ここに書いてございますように、個人住宅につきましては、五百二十一万九千三百九件、金額にいたしまして、百八十五億六千四百五十三万一千四百一円が、この四月から十二月に回収する予定高になっているわけです。

尚明

1964-04-21 第46回国会 衆議院 決算委員会 第20号

三十六年度回収予定高が二百八十億八千余万円、これに対しまして二百七十八億四千万円ほど回収しております。したがいまして、回収割合は九九・二%、それから三十七年度につきましては、回収予定高が三百十八億四千八百万円、これに対しまして回収いたしましたのが三百十六億一千百万、回収割合は九九・三となっております。

師岡健四郎

1964-04-07 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

何といいましても、この十六億の、それぞれの年度の月別の回収予定という一覧表をいただきませんと、これ以上突っ込んだお尋ねはできないわけでありますから、その資料の提出によってお尋ねをいたしますけれども、ただ言えることは、私が言いましたように、特別会計に対して、都道府県の一般会計から必要な場合はこれをつなぎ融資をして、農業改良資金の看板のように、無利子にするための措置を講ずるということは、どうしてもこれは

渡辺勘吉

1964-02-17 第46回国会 参議院 決算委員会 第3号

貸し付け金回収業務についてでありますが、年間回収額百七十二億一千一百九十三万円でありまして、年度中の回収予定高に対し九九・二%の回収割合となり、前年度より〇・五%の上昇を示しました。  この回収金のうち八十五億五千万円は公庫借り入れ金の返済に充て、残額は公庫事業資金の一部に充てたのであります。  

師岡健四郎

  • 1
  • 2