運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

養育費の場合は、親である以上、負担の責務があることは明らかであり、また、早くに、早期に解明する必要性も特に高いという観点からすると、例えば養育費を争点とする事件においては、嘱託先において調査嘱託に対する応答義務を特に明文化をする、あるいは雇用主協力義務を規定するなどといった具合で養育費に関する手続上の特則を設けること、これを検討していくべきではないかと考えますけれども、いかがでしょうか。

伊藤孝江

2019-03-20 第198回国会 参議院 法務委員会 第4号

最高裁判所長官代理者門田友昌君) 外国送達に要する期間につきましては、嘱託してから結果が返ってくるまでの期間は、嘱託先の国やどのような送達方法、ルートを取るかによって異なりますけれども、最高裁判所外務省等に通知した日から最高裁判所嘱託庁送達結果を通知するまでの所要期間は四、五か月程度が多くなっております。  

門田友昌

2013-06-06 第183回国会 参議院 法務委員会 第9号

八十三条におきましては、家庭裁判所による調査嘱託先として外務大臣というふうに挙げられておりまして、これは子の返還の申立事案に関する手続におきまして、常居所地国での子の生活環境等に関する調査は、ハーグ条約の第七条二項のdの規定に基づきまして中央当局間での子の社会的背景に関する情報交換によることが想定されていることから、調査嘱託典型例として、家庭裁判所外務大臣に対して常居所地国での子の生活環境等についての

松山政司

  • 1