運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
399件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-11-04 第161回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

政府参考人(薮中三十二君) はい、そのときの事故でございまして、これにつきましては日本側から事故原因となったドラム缶のこん包であるとか医療専門家チーム派遣等々を行いまして、またその際、本件事故に係る善後処理間の最終的な解決を行うということで、文書で確認をした次第でございます。

薮中三十二

2002-01-25 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

そこで、税務関係省の者と相談いたしまして、早速、国税庁長官の手で全国の国税局長を招集いたしまして、これの善後処理並びに今後こういうことの事件の発生がないような厳しい監視体制等をしくようにということの指示を国税庁長官から直ちにいたしたところでございまして、また、これを受けて各国税局におきましては、各税務署単位に密接な指導をしておるというところでございまして、まことに残念で、私も遺憾に思っておるところでございます

塩川正十郎

2001-12-13 第153回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

それはそれとして、今、地方の信金、信組について御指摘のような事態が生じているけれども、これについてどういうふうに考えるかということでございますけれども、これは、先ほど来答弁させていただいておりますように、特に信組についてそうなんですけれども、昨年度いっぱいをかけて実は初めて国の所管のもとでの検査をさせていただきまして、それの善後処理がここ半年ばかり行われておりまして、それが最終段階を迎えていることから

柳澤伯夫

2001-11-21 第153回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

しかしながら、こういうことがちょっとこのところ続出していることについては、正直申して、ペイオフの時期が近づいているというときに、もともとが、ペイオフというのはことしの四月に始まる予定のを一年延ばしたのも、信用組合なぞの検査とその結果の善後処理というものをきちっとするのに時間がかかるだろうということで行われたといういきさつもありまして、まさにそうした配慮で延ばされたこの一年が今のような形で活用されているということでございます

柳澤伯夫

1999-06-29 第145回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第14号

八、派遣先当該派遣先における労働者派遣契約定めに反する事案を知ったときは、これを早急に是正すること、労働者派遣契約定めに反する行為を行った者及び当該派遣先責任者に対し労働者派遣契約を遵守させるために必要な措置を講ずること、派遣元事業主と十分協議した上で損害賠償等善後処理方策を講ずること等適切な措置を講ずべき旨を指針に明記し、派遣先による労働者派遣契約違反防止等のための指導の徹底を図ること。

笹野貞子

1999-06-10 第145回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第13号

○国務大臣(甘利明君) 派遣先におきまして労働者派遣契約違反をする事案が生じた場合、この場合には、まず、派遣先違反について知っていたときはその違反状態を早急に是正すること、そして、労働者派遣契約違反する行為を行った者及び当該派遣先責任者に対しまして労働者派遣契約を遵守させるために必要な措置を講ずること、さらに、派遣元事業主と十分に協議をした上で労働者派遣契約違反に対して損害賠償等善後処理方策

甘利明

1999-05-14 第145回国会 衆議院 労働委員会 第13号

現在、指針におきまして、この問題につきましては、仮にそういった派遣契約中途解除があるという場合には、派遣元派遣先と連携して新たな就業機会確保に努めるべきであるといったふうなこと、あるいは損害賠償につきましても適切な善後処理方策を講ずるべきでないか、こういったことを決めているわけであります。

渡邊信

1999-05-12 第145回国会 衆議院 労働委員会 第12号

現行の指針におきましては、こういったケースにつきまして、解除事前申し入れとかあるいは損害賠償につきましては、適切な善後処理方策を講ずべきであるというふうなことを指針の中に書いておりますが、先般の審議会からの答申におきましては、中途解除に関する措置というものをより強化すべきではないかという答申もいただいているところであります。  

渡邊信

1999-04-15 第145回国会 衆議院 本会議 第23号

次に、労働者派遣契約中途解除についてのお尋ねでありますが、派遣先による派遣契約の一方的な中途解除に対しましては、派遣元事業主及び派遣先が講ずべき措置に関する指針におきまして、派遣元事業主は、派遣先と連携して、派遣先関連会社のあっせんを受ける等によりまして、派遣労働者の新たな就業機会確保を図るべきものとするとともに、派遣先は、契約解除事前申し入れ損害賠償等について、適切な善後処理方策を講ずることとしております

甘利明

1993-12-09 第128回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

それだけに、どういうことであろうともこの善後処理というものは万全を期していただかなければなりませんが、特に、今回のような結末を最終的に受け入れるということに当たりましては、この点について本当に心のこもった対処を私としてもお願いして、私の質問を終わります。ありがとうございました。

柳沢伯夫

1993-11-12 第128回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

その善後処理のことを頼まれて随分走り回りましたけれども、当時はまだそれに対する処置が非常に手薄であった。こんなことでいいのかなということを思いながら走り回ったことを今思い出しておるわけでありますが、そういうことも含めまして御答弁を願えたらと思います。

渡瀬憲明

1990-06-12 第118回国会 衆議院 商工委員会 第7号

その善後処理のために取引所協議をいたしまして、それで臨時に証拠金増額等措置をとったのでございますが、結局その仕手の機関店が、場勘と申しますが、必要な証拠金等の提出ができなかった、そのために違約処分を受けた、この違約処分処理のために立ち会いを停止いたしまして強制解け合いを行った、こういうようなことなのでございます。

鷲野宏

1986-11-27 第107回国会 参議院 内閣委員会 第3号

いずれにいたしましても、これは大変な一万人からの人口の方がこちらへ来ておるわけでございますから、これの善後処理ということについては、政府は真剣にこれは取り組まなければならないということで、きょうも三時から国土庁長官中心にした第三回伊豆大島噴火対策本部会議を開いて今言ったような事柄について検討いたしております。

後藤田正晴

1980-03-26 第91回国会 参議院 予算委員会 第16号

行政面におきましては、KDD自体の自主的な刷新、改善はもとよりでございますけれども、監督官庁でございまする郵政省と、ここにおきまして新たな決意を持ってこの問題に取り組みまして、善後処理に誤りなきを期するとともに、将来にわたりましてこの種の事件の再発を見ることのないように万全の措置を講じていかなければならないと考えております。

大平正芳

1977-05-11 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

それから明星食品株式会社から受領いたしました補償金三千万円につきましては雑収入という形で受け入れておりまして、これは先生から御指摘があったわけでございますが、これにつきましてもやはり適当ではないと判断いたしまして、五十年から新たに基本財産準備特別会計を設けてこれに繰り入れさせている、こういった善後処理を行わせております。

大場敏彦