運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
85件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 参議院 総務委員会 第10号

午後七時過ぎ、善光寺本堂を出発して長野市役所前広場までの約二キロ、二・五キロを計十二人が約三十分掛けてのリレーで、第七走者の途中から約三十秒間にわたって音声が途切れていました。私の事務所にも、何人かの方から、どうして途切れたんですかねという声もいただきました。  そこでお伺いしますが、なぜ音声が消えたのでしょうか。事実関係、そして消えた理由が判明しておりましたら、お答えいただきたいと思います。

吉田忠智

2019-03-20 第198回国会 参議院 内閣委員会 第4号

出雲大社厳島神社、清水寺、善光寺本堂など、国宝重要文化財に指定されたものだけでもひわだぶきの建造物というのは八百二十一棟あります。それ以外にも、一九九九年当時で約二千三百棟という調査も私は目にいたしました。これら全て定期的に屋根のふき替えが必要で、これを支えているのがふき替えをする職人、ひわだを採取する職人、ひわだを打ち付ける竹くぎを作る職人などなんですね。

田村智子

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

本市は、市域が八百三十四・八一平方キロを超えまして、市道の実延長は四千三百八十六・六キロと中核市一位でありますが、中山間地域がその市域の四分の三を占めるとともに、善光寺平は、千曲川や犀川といった日本有数の河川の流域に位置しております。このため、日ごろから、市民もみずから命を守るための行動をとれるよう、非常時への備えが必要であります。  

加藤久雄

2018-04-06 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

例えば長野市において、ぱてぃお大門、これは善光寺門前町で、地元有志空き店舗や使用されていない土蔵などを活用して、広場商業施設群から成る地域活性化拠点整備する計画をまとめ、まちづくり会社でありますけれども、株式会社まちづくり長野整備、管理を行っております。  こういった民間の担い手については、我々も、これまでも育成、確保について諸般の施策を講じてきております。  

栗田卓也

2018-03-22 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

例えば、具体例を一つ申し上げますと、先生御地元長野市の善光寺門前地域では、毎月毎月、空き家空き店舗ツアーというのを実施して、創業意欲のある方と空き店舗所有者をつなぐという取組をずっと五年間継続してやられた結果、約八十軒の空き家空き店舗店舗事務所として活用されるという非常に目覚ましい成果を上げているというふうに伺っております。  

高橋淳

2018-03-22 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

私の地元長野市においては、国宝善光寺門前に、もんぜんぷら座という、大変に地域商業が集まって、そこに来た観光客を集客するというような施設を設置いたしました。大変ににぎわっているわけでございますけれども、こちらにおいても中心になる方がやはりいらっしゃって、その方を中心にして、商店街皆さんが協力をして今のにぎわいを創出しているというような現状がございます。  

太田昌孝

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

だから、水が流れなくなるからどうなるのかというと、川中島です、川中島合戦川中島善光寺平がずっと、真っ平らで一番水がゆったり流れているところです。木が物すごく生えて、でっかくなっちゃうんですね。これが、ダムがなかったら、洪水が来るたびにそういう小さいときに木を流しちゃうから、そんなに木が生えないんですよ。  木が生えて、ニセアカシアです。ニセアカシアがいっぱい生えている。

篠原孝

2015-08-26 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

今回導入をさせていただこうとしております規制につきましては、必要最小限交通安全ルールというものを緊急に整備するということでございますけれども、それは要するに、先ほどの善光寺のような事案など、そういったものに対しまして、やはりちゃんとルールを守っていただくというようなことが目的になっているわけでございます。  

田村明比古

2015-08-26 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

その一方で、首相官邸善光寺への墜落事故や、プライバシーに対するさまざまな懸念や、多くの国民からの心配というものも指摘されております。そういう中で、両方のバランスというものが一番大切だと考えているんです。  農薬散布や種まきで、水田の三分の一で既に活用されているという答弁が先ほどありました。

國場幸之助

2015-05-22 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

この少年は、長野善光寺の法要でもドローン落下させ、さらに、東京都千代田区の憲政記念館付近議員宿舎付近公園でもドローンを飛ばそうとして、警視庁から厳重に注意を受けていたということであります。これからも愉快犯的にこういった事例が続く可能性が否定できないのではないかなというふうに思います。  また、現在、超党派で重要施設の上空のドローンを規制しようという動きもあると思います。  

河野正美

2015-04-21 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

最近の、今お話のありました北陸新幹線開業ということで、もうかなり前からこれを見込んで活性化したり、その後、北陸新幹線ができて、金沢富山に大勢行くというふうに思っておりましたら、金沢の人や富山の人に聞きますと、長野善光寺さんにすぐ行けるんだとか、あるいは夏は軽井沢に行って買い物をしたいというような、軽井沢がかなり注目をされるというようなことになっているようでございます。  

太田昭宏

2015-04-15 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

七年に一遍なんですが、善光寺の御開帳というのがあるんです。今その期間なんですが、北陸新幹線金沢まで延伸したのとちょうど重なって、そのときに合わせて大竣工式もやる予定だったんですが、この免震構造の前に、既にもう、上の方にごたごた書いてありますけれども、人手不足とかいうのでもっておくれていたんです。  そこへもってきて、今、五割ぐらい建設工事が終わっているんです。

篠原孝

2015-03-27 第189回国会 参議院 予算委員会 第13号

四月五日からは善光寺の御開帳、七年に一度の御開帳が行われますし、また、飯山菜の花祭りなどあります。金沢北陸の皆様からも是非訪れていただきたいと、こう期待をしているところであります。  整備新幹線、この北陸新幹線は、敦賀までの延伸開業、平成三十七年度の予定が三年前倒しをされて三十四年に開業することと、こういうふうになったと伺っております。

若林健太

2015-03-27 第189回国会 参議院 予算委員会 第13号

これからゴールデンウイークにかけて、今御指摘のありました飯山菜の花祭り善光寺の御開帳があると聞いているところですが、これらも含めまして、北陸新幹線を利用して多くの観光客がそれぞれの沿線、これは観光は点から線、線から面ということが大事なので、そうした展開がますます出るんではないかということを大いに期待をしております。

太田昭宏

2015-02-10 第189回国会 参議院 決算委員会 第4号

田村智子君 甲府善光寺地区開発については、我が党の県議事業者からの説明を受けました。この事業者は、開発地のすぐ下が特別警戒区域であることも認識していなかったと。住民説明会をこの県議が求めますと、寝た子を起こすからできないと拒否をし、土石流などの懸念を指摘すると、法律には抵触していない、災害が起きても私たちの責任ではないと開き直ると。

田村智子

2014-11-28 第187回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

ちなみに、私の家においても若干の被害が出ておりますけれども、私は地域のそういった被害情報を収集するとともに、二十五日に、改めて善光寺役員の皆さん事務局皆さんとともに文化財被害調査、これを把握するとともに、白馬村、小谷村、小川村等を視察をさせていただきまして、被害状況の把握に努めたところでございます。

小坂憲次

2014-11-28 第187回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

次に、文化財被害復旧についてでございますけれども、まずは私は、善光寺本堂国宝ですね、それから山門重要文化財でございます、これらの被害を始めとしてお話をしようと思いましたが、実はそれ以外に新聞によりますとどんどん被害が明らかになってまいりました。国宝松本城に亀裂や剥がれが出ている。

小坂憲次

2009-02-18 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第2号

おやき村を中心として小川の庄がどのように展開してきたかということですが、最高時には村内外に十か所、現在は村内に八か所、村外に一か所、直営店は村内と長野市の善光寺門前町に各一か所ございます。社員は最大百三十七名、現在は八十八名であります。うち六十五歳から六十九歳が十人、七十歳以上は十六人、最高齢者は八十五歳、おやき村の村長であります。  

権田辰夫

2008-06-05 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

そうしたことになりますと、私がいた県でいうと、飯田の方が善光寺空港と言うような話でございまして、これは本当に羊頭狗肉だと思いますけれども。さらには、東京北空港にするなどと言っておりますが。  これは笑い話ではなくて、この道路に関しまして、こちら御覧いただくと分かるように、平均落札率が九六%でございます。まさに高落札率割合が九一・七と。

田中康夫

2008-05-21 第169回国会 衆議院 外務委員会 第15号

善光寺から三十人のチベット人とともにチベット旗を持って行進した。行く先々で随分と中国国旗のポールでたたかれたり突かれたりしました。幸い仲間に大きなけがはありませんでした。こういう文章なんですよ。結局、かなりたたかれたと。  私、牧野さんとも話したんですよ。三回ぐらいやられたと。どういう状況でたたかれたんですかと聞いたんです。

松原仁