運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-23 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

ただ、いずれにせよ、絶対に許せないのは、問合せ不可ですよ。  やはり、蓮舫さんとか、何か、かつて、野党第一党は、問合せ不可がデフォルトになっているんですよ。それはあり得ないだろうと僕が言って、私は必ず質問通告書に問合せ大歓迎と書かせていただいているわけですけれども。問合せ不可って、一体何を目的、獲得目標にしているのか分からない。  それからもう一つは、通告するときに政府参考人登録不可とかね。

足立康史

2019-11-08 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

なかなか国会を挙げての動きにはなりませんが、我が党としてはそうするし、私は、この経済産業委員会理事会で、同じように全委員皆様に、前日の昼までの通告、それから問合せ不可はやらない、それから、仮に、政府の資料が出てこない等、別の理由通告がおくれる場合には、それを理事会で、どういう理由でおくれたか、いつ出したか、内容はどうかということを理事会でシェアさせてほしいということを今お諮りをお願いをしているところでありますので

足立康史

2019-11-07 第200回国会 参議院 内閣委員会 第2号

森ゆうこ議員質問要旨については、既に国会でも御説明したとおり、議員本人から問合せ不可との御連絡をいただく中で、参考人招致調整するためにやむを得ず原氏への質問要旨送付したものでございます。また、原氏以外の第三者である高橋洋一氏に内閣府から直接接触をしたり情報を渡したりした事実はないことを確認いたしております。  

北村誠吾

2019-10-30 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

村上政府参考人 今、お尋ねをいただくときに触れていただいた十月十五日参議院予算委員会における森ゆうこ議員質問要旨につきましては、私どもは、問合せ不可との御状況をいただく中で、参考人招致調整を行うために必要があってその対象者本人通告内容を知らせたものであり、守秘義務違反に当たるとは考えておりません。  

村上敬亮

2019-10-23 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

本件について、参考人招致要請を受けた原氏以外の第三者である高橋氏に、内閣府から直接接触したり情報を渡したりした事実はないと、先ほど申し上げましたように、承知しておりますし、内閣府から通告内容が漏えいした事実はないということであり、本件は、通告内容送付が、議員本人から問合せ不可との連絡をいただく中で、参考人招致調整するためにやむを得なかったというふうに私は考えております。  

北村誠吾

2019-10-23 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

本件は、内閣府職員が議員本人から問合せ不可という連絡をいただく中で、参考人招致調整するため、必要性があって、招致要請のあった対象者通告内容をお知らせしたものであります。  本件について、参考人招致要請を受けた原氏以外の第三者である高橋氏に、内閣府から直接接触したり情報を渡したりした事実はないと承知しておりますから、内閣府から通告内容が漏えいした事実はないと確認いたしたところであります。

北村誠吾

2019-10-23 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

原氏への通告内容送付は、議員本人からの問合せ不可とのあらかじめの連絡をいただいておる中で、参考人招致調整するためにやむを得なかったものであると認識しております。  引き続き、参考人招致のために公務員以外の者に通告内容送付する場合には、通告された議員本人の意向に沿うべく、極力今後とも丁寧に対応するように努めてまいります。

北村誠吾

  • 1