運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-12-09 第144回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第2号

私は労働組合の役員をやって今日までずっと来たわけでございますが、庶民という側から見ますと、戦後一貫して低金利政策が続けられてきた、それは日本の商業復興という面から見ればそのこともやむを得ないというふうには私たちも思っておりましたが、低金利政策が続けてこられて狂乱物価を迎えました。狂乱物価の中で貯金の目減りということが起こってきまして、当時ゼンセン同盟が目減り訴訟を起こしたという事実がございます。

伊藤基隆

1952-02-13 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

今外務省の方のお話ですと、行き先がないためにちよつと手間取るというお話ですが、これは接收解除の問題に関連があるので、ここで例をあげてお話いたしますと、実は横浜の商業復興をはかるのに、電話がなくて非常に困つたのです。それで進駐軍がたくさんとつているのだから、それを解除しろというお話をしましたところ、ではしてやるという話になつた。

松尾トシ子

  • 1