運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-28 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

生誕して二百年になられるんですけれども、この方はいわゆる一八一八年生まれですから、活躍されたのは明治時代でありますけれども、この方が冒険家として北海道に行かれたときも、和人という、日本の本州の皆さんを中心にですけれども、幕府のもとで商人たちが非常にアイヌ民族の方にひどい仕打ちをしているということを報告された記録も残っています。  

山岡達丸

2009-04-20 第171回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

下手すると、私の心配は、パレスチナ援助がたまにテロリストの養成をするような援助になっているという、私のイスラエルの友人なんかがよくそういうことを言うわけでありますが、同様に、結果としてはテロリスト援助が行ってしまって、武器商人であったり麻薬の商人たちが要はその金で更に増強するような、そういうことがないようにしっかりとこのチェックをしていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

木俣佳丈

2001-06-15 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

確かに、信用事業やその他の経済事業を効率的に実施するという観点だけを重視すれば、小さな組織よりも大きな組織の方がよいという考え方は理解できますが、経済事業一定部分連合会や農協やあるいは契約した商人たちに任せつつ、漁業権管理を自前で行うことを重視し、他との合併を選択しないという方針をとる漁協も少なくありません。

加瀬和俊

1998-04-16 第142回国会 衆議院 本会議 第30号

私は、売り上げ減や貸し渋りで苦悩するこの日本商人たちに一日も早く希望と活力を与え、真の中心市街地活性化による町づくりを進展させるのが今後の政治の果たすべき使命と責任だと思うのでございます。この点に関する総理の決意をお伺いいたしまして、私の質問を終わります。御清聴ありがとうございました。(拍手)     〔内閣総理大臣橋本龍太郎君登壇〕

中野清

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

この四三%伸びたということは、今度は南アジアまで戦争するぞと武器商人たちが思っているのか、武器商人を通してそういうものを買う国々がそういうふうに自覚しているのか、そういうふうに扇動されているのかは別ですけれども、そのどれかわかりませんけれども、南アジアにおいて猛烈な武器購入が始まっておるという状況である。

渡部一郎

1984-04-06 第101回国会 参議院 建設委員会 第4号

昭和五十一年十一月十日、華々しくオープンした駅前第二ビルは、以来七年有余の歳月を経過したものの、商業地域営業成績はずっと惨憺たるもので、今や零細企業商人たちは身動きすらできず、アリ地獄の感すらいたしております。  大阪市の大阪駅前市街地改造事業大阪市政にとって最大の事業計画で、地域住民と長期にわたる話し合いの結果、住民の合意があってできた事業だと聞いております。  

二宮文造

1976-09-28 第78回国会 参議院 本会議 第5号

大臣執務室やその私邸にさえ、こうした商人たちが自由に出入りするという、庶民にとっては信じがたい図柄の中で最高政策がそちらに向かって曲げられていきます。  一方、日米交渉も着実に積み上げられていきました。四十七年一月の佐藤・ニクソン会談、四十七年七月のエバリー・鶴見会談、四十七年八月の田中キッシンジャー会談、四十七年八月の鶴見インガソル会談、そして四十七年九月の田中ニクソン会談

上田哲

1969-05-09 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

先ほども角屋さんの一部商社の農村への進出はどうかという質問に対して、小沢さんはあまり好ましくない、こういう意味の御答弁がありましたけれども、商社どころか、町のやみ商人たちがすでにそういうことをやっているわけですね。そういうことも関連しますし、私どもがやはり一番心配しますのは、米が、将来自主流通米というような形で、食管の一部がくずされていくということになると、投機の対象になるのではないか。

木原実

1969-03-19 第61回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

また企業誘致にあせるのあまり、いうところの一旗組を受け入れたということで、天一坊みたいな手合いが進出して、非常に地元企業に対して大きな迷惑をかけた、あるいは土地商人たちに対して非常な迷惑をかけたというようなことからする一つ不信感というものもあって、これが相互に関連し合って企業進出一つの暗い影を生じたということも過去においてはあったのでございます。

松岡十郎

1967-06-23 第55回国会 衆議院 建設委員会 第17号

あるいはまた、横浜とかその他川崎等のいわゆる商業地帯におけるところの商業販売額と、いわゆる土地、その商人たちが手に入れる土地の価格を比較すると、ちっとも高くない、けっこうこれで商売はやっていけるのだ。こういうことで、ちっとも騰貴そのものがいわゆる阻害されていない、生産活動を阻害してない、流通関係に阻害をもたらしてない、こういう数字も出てまいっておるわけです。

佐野憲治

1966-05-12 第51回国会 参議院 運輸委員会 第23号

この商人たちは、富里に空港ができれば商売は三分の一に減るわけでございます。ですから、強い反対が商人にもあるわけでございます。  次に、住民の不安は、富里については十分な科学調査も具体的な住民保護の対策も何にもないことです。  気象関係について言っても、私たち気象研究会というものをつくりまして、そうして公害研究会というものをつくり、研究してまいりました。

深澤太朗

1965-02-27 第48回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第6号

げたばきアパートをつくろうとする商人たちの血圧をはかったり脈をはかったりするくらいの親切は私は望ましいと思う。大事を行なわんとする者は、小事に対して慎重でなければ大きなことはできないわけでございますから、小さなことに心配りを願うということを切にお願いいたします。

帆足計

1964-02-08 第46回国会 衆議院 予算委員会 第10号

しかし、パチンコの玉に、あるいはパンツに、あるいはおひなさまに、あるいはワッペンに、最近いろいろと利にさとい商人たちオリンピックマークを乱用している事例があるわけです。特に、オリンピックに際して各国からたくさんの外国人が来たときに、みやげものにこういうマークでもつけられたのでは、まるでこれは国の恥を持って帰ってもらうようなことになるわけですね。

柳田秀一

1961-03-16 第38回国会 参議院 建設委員会 第13号

中高層耐火建築物に住んでおる者は、何かしら営利を目的とするような、一般の町の商人たちだけだ、こういう感覚でおられるわけですけれども、実態はそうじゃないですよ。そういうものにどんどんふやしていきたい、満たしてあげたいという気持は、それは何べんも申し上げるように、われわれは感謝し、全幅の賛意を表するのですよ。そうあってほしい。

田上松衞