運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1961-09-27 第39回国会 参議院 本会議 第2号

〔諸員敬礼  午前十一時一分 衆議院議長清瀬一郎君は式場中央に進み、次の式辞を述べた。    式 辞   天皇陛下の御臨席をいただき、第三十九回国会開会式をあげるにあたり、衆議院及び参議院を代表して、式辞を申し述べます。   本年の数次にわたる豪雨と台風等により、各地において甚大な災害をこうむりましたことは、まことに痛心にたえないところであります。

会議録情報

1959-01-26 第31回国会 参議院 本会議 第7号

〔諸員敬礼  午前十一時一分 衆議院議長加藤鐐五郎君は式場中央に進み、次の式辞を述べた。    式 辞   天皇陛下の御臨席を仰ぎ、第三十一回国会開会式を挙げるにあたり、衆議院及び参議院を代表して、式辞を申し述べます。   皇太子明仁親王殿下には、さきにめでたく御婚約遊ばされ、近く御結婚の式を挙げられることになりましたことは、まことに慶賀にたえないところであります。   

会議録情報

1956-11-15 第25回国会 参議院 本会議 第3号

〔諸員敬礼  午前十一時一分 衆議院議長益谷秀次君は式場中央に進み、次の式辞を述べた。    式 辞   天皇陛下の御臨席を仰ぎ、ここに第二十五回国会開会式を挙げるにあたり、衆議院及び参議院を代表して、式辞を申し述べます。   今次の臨時国会は、さきに調印をみた日ソ国交正常化に関する案件その他の審議のために召集されたものであります。   

会議録情報

1955-12-02 第23回国会 参議院 本会議 第2号

〔諸員敬礼 午前十一時一分 衆議院議長益谷秀次君は式場中央に進み、次の式辞を述べた。    式 辞   本日天皇陛下の御臨席を仰ぎ第二十三回国会開会式を挙げるにあたり、衆議院及び参議院を代表して式辞を申し述べます。   今次臨時国会は、地方財政再建促進に関する案件其の他の審議に関して召集されたものであります。

会議録情報

  • 1
  • 2