運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
131件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

佐々木先生資料の二の品目横断的経営安定対策これが導入されたときは結構激震が走ったのは私も記憶をしております。ただ、このときは規模要件というのがありまして、一律に四ヘクタール以上、それ以下のものには補助金を集中させないとかいうような理解でなされていたわけなんですけれども。まあ、一部ですけれども。  ただ、現状は、規模要件というのを今考えているわけではございません。

葉梨康弘

2014-05-22 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

品目横断的経営安定対策規模要件を課した、そのことへの対応として集落営農設立が進んだことが二〇一〇年センサスの結果に反映されていると考えられます。このような政策対応のために設立された集落営農、これについての評価は様々でございます。その内実が問われるところでありますが、しかしながら、政策を受け止め、現場が知恵を出した結果がこうした集落営農設立だったということも忘れてはなりません。  

安藤光義

2014-04-02 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

平成十九年度から、土地利用型農業担い手対象とした水田畑作経営所得安定対策、つまり品目横断的経営安定対策導入されたわけであります。その際、農林水産省は、同対策のうち、緑の政策、黄の政策ということで組み合わせて、生産条件不利補正対策を、当時、日本型直接支払いと銘打っていましたが、このとおりの理解でよろしいでしょうか。

寺島義幸

2013-11-05 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

その中で、今度はグリーン支払的なものの要素も考えていらっしゃると、こういうお話もお伺いしたところでございまして、そういう流れの中で、我が国でも、平成六年の食糧法制定、それから十九年の品目横断的経営安定対策導入を始め、その時々のやっぱり農業事情に応じて価格制度見直し、直接支払の導入拡大、こういうことを累次行ってきたところでございます。  

林芳正

2013-03-19 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

民主党政権下での戸別所得補償制度を大方引き継いでいるわけですが、この補助金政策のもとをたどれば、平成十七年の食料農業農村基本計画に基づいて、自民党政権水田作及び畑作について品目横断的経営安定対策導入したことと理解しております。  先日、地元の農家の方より、所得補償政策は意欲のある事業的な農家経営を圧迫しているというお話をいただきました。

百瀬智之

2011-10-26 第179回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

我々もやっていた品目横断的経営安定対策だって、規模の大きなところの方がそれは多くお金が行きます。そういったことをもって規模拡大と言わない。  規模拡大インセンティブというのはそれとは別のものをいうのであって、だからこそ規模拡大加算が加えられているんでしょう。もともと制度の中にビルトインされているなら、規模拡大加算なんか要らないじゃないですか。

赤澤亮正

2011-10-26 第179回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

だけれども、米については国境措置があるから、品目横断的経営安定対策でいうゲタに当たる部分は渡さないとやっていたわけですよ。今までお金がもらえなかったのに、米をつくるだけで単位面積当たりお金がもらえるようになったんです。小規模農家の人が、それで規模拡大インセンティブなんか働かないですよ。

赤澤亮正

2009-11-17 第173回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

一方、この間の農政転換に際し、例えば担い手への直接支払いを目指した品目横断的経営安定対策に対しましては、小農切り捨てと批判し、民主党としては、米、小麦、大豆菜種等を計画的に生産するすべての販売農家に対して一兆円規模の直接支払い導入すると主張してまいりました。民主党筒井議員も、平成十八年四月五日の農水委員会におきまして、多面的機能は、学術会議貨幣価値によれば、農業だけで年間七、八兆円ある。

宮腰光寛

2009-04-30 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

細かい議論は割くとしまして、大臣にちょっとお尋ねしたいんですけれども、事ほどさように、農地法においても、すなわち農地の集積を促進できるような体制をつくっていくという考え方なんだろうと思いますし、あるいは、これに至る前までの、例えば品目横断的経営安定対策の中でも、個人で四ヘクタール、集落営農で二十ヘクタールということを一つの支援の条件とされるなど、これまでの政府の農業政策を見ていると、規模拡大において

大串博志

2009-04-21 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

私は、三年前の平成十八年四月、いわゆる品目横断的経営安定対策を定めた法律案審議の際にもお招きをいただきました。さらに今回は、農地法という、私たち農業経営を行う上でなくてはならない経営資源に関する審議に再びお招きいただきまして、また意見を申し上げることにつきまして、改めて感謝を申し上げたいというふうに思います。  

忠聡

2009-04-21 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

私は、不思議だなと、これはこれから農林水産省の方に問いただすべきことなんですけれども品目横断的経営安定対策のときも引っ張り出されて意見を言っておられたということですけれども、あちらは非常に限定的で、四ヘクタールの認定農業者でなければならない、それから二十ヘクタールの集落営農だ、五年以内に法人化とか、やたら厳しい条件をつけていたんですね。

篠原孝

2009-04-15 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第5号

現在、農業経営の安定を目的として品目横断的経営安定対策等、一定面積以上の認定農業者集落営農対象とした施策が行われていますが、集落農地面積が少ない中で地域食文化を担ってきた中山間地域等の役割を踏まえ、農地面積特例要件の柔軟な適用等を講じるべきであると思います。  第四に、地域ブランドの育成です。  

岡田広

2009-04-15 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

このたびの農地制度見直し、この検討は、平成十八年に品目横断的経営安定対策導入を定めた新法が成立した直後に、宮腰先生中心となって「農地政策の再構築に向けて」という取り決めが行われて始まったものとお聞きしております。  一方、経済諮問会議の方からは農地制度改革が提唱されて、平成十九年の一月に農地政策に関する有識者会議が設置される。

横山北斗

2009-04-08 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第4号

品目横断的経営安定対策ということ。もう一つは、担い手がどんどんどんどん減っているということ。と同時に、これは、日本食料を支えているのは高齢者であります。海外から買えばいいという考えが比較的ありましたけれども、そういう段階ははるかに過ぎている世界情勢の変化があります。後は食べるしかない側は、買って食べる側は、食に対する不信感食料に対する漠たる不安みたいなものを抱えている現状があります。  

結城登美雄

2009-04-03 第171回国会 衆議院 本会議 第20号

こうした家族経営が、品目横断的経営安定対策導入に伴う集落営農組織化農地の貸しはがしに遭い、今度は効率性の名のもとに一般企業によって経営発展を阻害されるということになれば、それは政策の名に値しません。  また、一般企業農地を借り受け、大規模経営を展開したが、結局、事業に失敗して倒産した場合、だれが責任を負うのですか。企業が撤退した跡地の農地耕作放棄地となることは必定です。  

佐々木隆博