運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

制度は、中小企業向け支援を受けられなくなることに不安を覚え、大企業中堅企業への成長をちゅうちょする中小企業が一定程度存在していることを背景に創設をされたものです。  具体的には、地域未来投資促進法承認を受けた中小企業が大企業中堅企業に成長した際に、最大五年間継続して金融支援などの中小企業向け支援を受けることを可能とする制度です。  

梶山弘志

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

具体的には、中堅企業向け支援として、民間と協調して融資を行うという原則を一時停止することにより政府系金融機関単独でも積極的に支援を行うこと、財務基盤強化のための支援を強化するため資本性劣後ローン金利水準を当初三年間一%程度とすること、金融機関側が審査に要する期間原則一か月程度に短縮することなどに取り組むこととしておりまして、私からは、商工中金に対して対応に万全を期すように直接指示を行ったところであります

梶山弘志

2020-12-02 第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

また、経済産業省においては、来年度予算において展示会向け支援を予定していると聞いております。  是非、この地方創生にもつながる同人誌即売会対象として支援をやっていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。また、この同人誌即売会地域の振興にもつながっていると私は考えておりますが、是非地方創生担当大臣のお考えもお聞かせいただきたいと思います。お願いします。

藤末健三

2020-06-09 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

地域経済牽引事業計画について、承認を受けた事業者中小企業者要件を満たさなくなった場合においても、計画期間中は同計画による中小企業向け支援を継続することで積極的な事業拡大促進します。  第三に、事業者目線での施策整理を行います。近年の事業環境変化を踏まえ、類似計画認定制度を整理統合し、事業者にとってより分かりやすく利便性の高い施策体系へと転換します。  

梶山弘志

2020-06-03 第201回国会 参議院 本会議 第21号

具体的には、中小事業者向け説明会開催ガイドライン見直し、新たなモデル内規策定等中小事業者向け支援策を検討してまいります。  次に、内部通報体制整備に関し、全ての事業者への義務付けの拡大についてお尋ねがありました。  今回の改正法案が成立し施行された後、大規模事業者のみならず、中小事業者にも制度が普及するよう周知啓発に取り組み、その定着状況を定期的に調査する予定としております。

衛藤晟一

2020-05-27 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

地域経済牽引事業計画について、承認を受けた事業者が、中小企業者要件を満たさなくなった場合においても、計画期間中は同計画による中小企業向け支援を継続することで、積極的な事業拡大促進します。  第三に、事業者目線での施策整理を行います。近年の事業環境変化を踏まえ、類似計画認定制度を整理統合して、事業者にとってよりわかりやすく利便性の高い施策体系へと転換します。  

梶山弘志

2020-05-14 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

今般の新型コロナウイルス感染症によって被害や影響を受けた中小企業向け支援といたしましては、日本政策金融公庫等による無利子担保融資を含む特別貸付制度拡充や、民間金融機関による融資を実質無利子担保とすることができる制度創設など万全の金融措置を講じているところでございます。  加えて、最大二百万円の持続化給付金や税、社会保険料の納付の猶予などの支援メニューも手当てしております。  

神田眞人

2020-04-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

また、小学校休業等対応助成金支援金については、四月十二日時点でありますが、支給決定件数は、企業向け助成金で六件、個人向け支援金で六件、支給決定した金額の合計は、企業向け助成金で約十一万円、個人向け支援金で約二十一万円となっております。これらについては、早急に支給決定をとるべく、今、改善手続にも着手しているところであります。  

加藤勝信

2019-11-07 第200回国会 参議院 内閣委員会 第2号

一方で、同補助金におきましては、災害により被災した事業者向け支援として、例えば西日本豪雨の際には、補助上限額災害救助法が適用された地域に所在する八府県事業者は百万円、本激基準を満たした広島県、岡山県、愛媛県に所在する事業者は二百万円に引き上げ、機械装置の導入、広告宣伝費開発費などを支援しております。  

渡邉政嘉

2018-12-04 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

具体的には、安全な出産支援に向けた緊急の産科・新生児ケア設備、医薬品などの提供、診療所の充実、地域助産師救命救急士などのキャパシティービルディングの支援、リプロダクティブヘルスに係る啓蒙活動など、支援額五億六千六百万円を行っておりますが、これもヤジディ教徒居住地域を含む女性向け支援でございます。

河野太郎

2018-03-28 第196回国会 参議院 予算委員会 第15号

地域中核企業による設備投資等促進事業承継支援のための措置拡充といった中小企業向け支援を実施しています。また、ソサエティー五・〇の実現に向けて、産学官連携での研究開発支援や三大都市圏環状道路等加速整備など、生産性向上のためのインフラ整備への重点化を推進しております。  第三に、厳しい財政状況の中、社会保障関係費にも考慮している点です。  

熊野正士

2017-04-13 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

IDAについては、世界銀行中核機関として、貧困削減公衆衛生、教育の改善等のための低所得国向け支援を全世界的に実施していることから、SDGsを達成する上で非常に重要な役割を果たすことが国際社会から期待されているところでございます。  こうしたことから、SDGs策定を契機として、IDAに求められている開発資金の量が飛躍的に増加しているという説明をされているものと承知してございます。

武内良樹

2017-03-16 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

○堀内(照)委員 被災農業者向け支援事業の柔軟な運用を求めると同時に、今あったようないろいろな施策も使いまして、ぜひ支援を具体化していただきたいと思っております。  その際に、既に府県単独支援を具体化しているところもあります。それも、別に余裕があってやっているわけじゃなくて、やはり目の前の被災者を放っておけないということでやっております。

堀内照文

2017-03-16 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

政務官に再度伺いたいんですけれども、今おっしゃいました被災農業者向け支援事業要件は、過去に例がないような甚大な被害ということでありました。  資料の二枚目に、過去発動した事例ということでつけさせていただきましたが、平成二十六年、二〇一四年の八月の豪雨災害では、今、三十六億五千万ということでおっしゃっていただきましたが、ハウス等被害でいうと、今回よりも少ない場合でも実施している。

堀内照文