運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-02-17 第193回国会 衆議院 予算委員会 第12号

毎年、木曽川町の一豊祭りを行っておりまして、旧木曽川町の人口は、前は二万八千から二万九千が、今、新木曽川町になりましたら、三万一千人ぐらいにふえまして、そして、町の地の利がよく、東海北陸自動車道があり、インターチェンジもあり、JR東海道線があり、名鉄本線があり、鉄道の駅だけでも町内に四カ所ございます。

五藤政尋

2016-04-18 第190回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第6号

また、用水路都市部を流下しておりまして、国道一号線やJR東海道線、新幹線あるいは名鉄本線を横断していて、被災時には深刻な浸水被害が発生するおそれがあります。  農水省におかれても、平成二十六年度から、基幹水利施設耐震対策を行う国営総合農地防災事業矢作川総合第二期地区を着実に推進していただいておりますけれども、こうしたことを今回のことを教訓にしっかりやっていただきたいと思っています。  

大西健介

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

また、この安城市の地域は、近年、非常に都市化が進んでいまして、用水路都市部を流下して、国道一号線、JR東海道線東海道新幹線、名鉄本線を横断している。被災時には深刻な浸水被害が発生するおそれがあります。  そのため、基幹水利施設耐震対策を行う国営総合農地防災事業矢作川総合第二期地区について、平成二十六年度から着工していただいています。

大西健介

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

ごらんいただくとわかるんですが、名古屋を中心に、名鉄本線、名鉄犬山線、それから名鉄津島線名鉄瀬戸線と放射状に延びておりまして、それが先ほどの三〇二号線と交差しておるような状況でございます。この交差箇所がいわゆる渋滞の名所でありまして、今現在、物流のボトルネックになっているというのが現状でございます。  

神田憲次

1984-03-12 第101回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

実は、名古屋市の真ん中に金山駅というのがあるのでございますけれども、これを市内の交通の新しい拠点として、国鉄東海道本線あるいは中央本線及び名鉄本線名古屋市の地下鉄との相互の乗りかえの利便を高めることによって都市交通の改善を図りたいという要望が地元からあるわけでございまして、実はこれは昭和二十一年に、金山総合駅構想というのがございます。

草川昭三

1978-02-27 第84回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

この間、国及び県に御努力いただきましたが、大府市においては東海道線立体交差、あるいは豊明市におきましては名鉄本線及び国道一号線の立体交差、こういうことで三十五キロにわたって第一次の改良を終了してきております。ただ、この路線の一部であります東海市から大府まで、国道百五十五号線が供用になっているわけです。  

青山丘

1977-05-25 第80回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第13号

 国鉄関西線及び近鉄本線弥富駅前自転車置場  設置に関する請願田中美智子紹介)(第六  五八九号)  国鉄東海道本線豊橋駅前自転車置場設置に関  する請願田中美智子紹介)(第六五九〇  号)  国鉄東海道本線三ヶ根駅前自転車置場設置に  関する請願田中美智子紹介)(第六五九一  号)  国鉄武豊線石浜駅前自転車置場設置に関する  請願田中美智子紹介)(第六五九二号)  名鉄本線知立駅前

会議録情報

1977-03-12 第80回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

その間、大府市においては東海道本線、これの立体交差豊明市においては名鉄本線立体交差、第一次改良として三十五キロ、かなりの整備をしていただきました。さらに現在では、瀬戸大府東海線の一部が国道百五十五号線でありますが、この百五十五号線の整備、あるいは豊明、日進、長久手町の整備を進めてきていただいております。  ところが最近この社会情勢が非常に著しい変化を来しております。

青山丘

  • 1