運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

他方、今のように、だんだん定員が満たせないとか、それは高齢化もあると思いますが、例えば昔はやはり地域名望家みたいな方、かなり自分のお住まいなども広くて、ある程度、観察対象者のお世話をするゆとりもあったんでしょうね。それが、もう皆、住居も狭い、そうすると相談に乗るにも場所がないとかいうようなこともございます。  

谷垣禎一

2010-04-12 第174回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

よく考えてみますと、多分戦前は明治、大正、昭和の初年はある種の農村の自然共同体の中で名主庄屋か、あるいは区長か何か知りませんけれども、その地域地主さんが、地主さんで名望家が村人を動員して用水を造ると、だから何とか用水というふうに名前の付いたのがいろいろ全国各地で残っていますよね。

仙谷由人

2010-03-23 第174回国会 参議院 総務委員会 第6号

山県有朋自身地方制度をつくるに当たって、どんどん政党化していく国の政治に対してこれを地方に及ぼしてはいけないということで、そのセーフガードとして地方有望家たちが、名望家というんですか、その人たちが中心になって地方自治というものをつくっていくということを考えたわけですから、基本的には中央集権的考え方、しかし制度そのものは非常に地域集権的な考え方でできていたんだと私は思っております。  

木村仁

2009-04-07 第171回国会 参議院 総務委員会 第11号

そこで貯金も行われ、簡易生命保険も行われたということでございますから、これは、私は郵政文化郵便文化ということをいつも申し上げているわけで、とりわけそこに生まれた、今御講演をいただいた三等郵便局局長さんたち特定郵便局長さんたちは、まさしく先生が今お話をされましたように、最初、明治五年に各地名望家が、いわゆる自分でもうけるということではなくて、名誉としては官吏としての立場をもらったということではありましょうが

鳩山邦夫

2005-05-26 第162回国会 衆議院 本会議 第27号

他方郵政事業は、明治の初頭、先覚者前島密が、当時この分野で既得権を持っていた飛脚の人々を説得し、あるいは庄屋名主や本陣など当時の地方名望家の善意に頼んで、粒々辛苦のうちに構築し、今なお国家財政国民生活に深く根をおろした公共のシステムの一つであります。今回の法案による改革は、このような郵政事業百三十年の歴史を転換しようとするものであり、まさに画期的な改革ということになります。  

柳澤伯夫

2005-02-24 第162回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

ある意味で、スンニ派の間では、いわゆる政党結成経験がこれまで余りない、むしろ個人政治家として、個人名望家あるいは都市知識人というふうな形で政権中枢に活躍してきた人物が多いということになりますから、ではスンニ派の比率が少ないので、閣僚にこの人を入れてやれとかあの人を入れてやれというような形で入れたとしても、もともとその人たちは支持されていない人たちになりますので、閣僚にピックアップすることで物事

酒井啓子

2002-04-25 第154回国会 参議院 総務委員会 第14号

魚住裕一郎君 地方議会の人、どういう来歴かというか、いろいろ見ますと、地域名望家といいますか、そういう方もいるかもしれませんけれども、最近、やはり都市部等においては、例えばサラリーマンやりながら地元の市町村議会できちっと発言をする。ですから、逆に夜とか日曜日に議会やったらどうかみたいな話も出てくる。  

魚住裕一郎

2000-05-18 第147回国会 参議院 国民福祉委員会 第21号

今度の利用契約という形でございますけれども、考えてみますと、明治以来といいますか近代国家になりまして、福祉というのは慈善博愛なり宗教理念をもとにした宗教団体でありますとか地域名望家お金持ちが余力をもって、いわばお恵みのような形で福祉をするというような体制を変える、そういう効果があるというふうに期待しております。  

山本保

2000-04-26 第147回国会 参議院 共生社会に関する調査会公聴会 第1号

みんなディスカッションしているところに出ましたのは、結局、町村では町の顔役というかそういう方たち指定席になっている、無投票当選が多い、そこに割り込んでいくと非常にその町や村に住みにくくなるというようなことで、その地域のやっぱり名望家というかそういう人たちがその議席を占めていて、なかなか女性がそういう地位にいないので入り込む余地がないということを言っておりました。  

山口みつ子

1998-04-14 第142回国会 参議院 法務委員会 第11号

政府委員本江威憙君) この具備条件については、法律が制定された時代もあわせて考えると、あたかも各地方名望家を念頭に置いてつくられたかのごとき印象を与えかねないという面は確かにありますので、今回の全国保護司連盟との六回にわたる協議会の中でその点も検討したところではありますが、現実に無職の人、主婦の人なとたくさんの方、またはサラリーマンの方なども既に保護司として入ってきてくださっておりますので、現時点

本江威憙

1997-05-28 第140回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号

一方、当時の名望家政党であったところの保守政党は、名望家だから、だんな様だから、一々貧民どものところへ行って頭を下げるなどということはしない、演説もうまくないという人たちにとってみれば、無産派が出てくるということに一種の恐怖心を抱く、選挙運動の形としてですね。その結果として、戸別訪問を禁止し、演説会には必ず警官が臨席して弁士注意をやるというふうな、相当ひどい弾圧的選挙をそこでやってきた。

石川真澄

1996-02-07 第136回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第1号

むしろ、そういう経験については、私などよりは地方名望家の方々とお会いになったりして、いつも聞いている先生方の方がお詳しいのかもわかりませんけれども、そういうものをどう吸収し、またどういうふうに分析し、どう理論づけ、そしてどう制度化していくかということが大事なことかと思います。

鎌田理次郎

1993-10-27 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第10号

そういう意味では、名望家が集まったクラブから組織政党になり、社会が豊かになるにつれて価値観も多様化し、政党がだんだんと整備されてきた、そういうことがございます。しかし、また一方におきまして、社会の発展と産業社会の内容が充実してまいりまして、階級への帰属感とか宗教心が薄れるというような現象がヨーロッパでは特に顕著でございまして、政党組織は次第に弱まってきているという状況がございます。  

葉梨信行

1985-12-06 第103回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会公聴会 第1号

それまでの名望家といいますか、そういうものに依存していた選挙のやり方では、これだけ選挙権が拡張されたらもうだめだということで、新しい保守党の近代化ということがそこでなされまして、集票組織組織化ということについて組織政党に、この一八六七年の選挙法の改正の機会に脱皮していくのであります。  

杣正夫

1984-03-29 第101回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

これがヨーロッパ諸国教育日本教育の大いに違うとしろでございまして、ヨーロッパ諸国の場合には、御存じのように依然として貴族制度が残っておりますので、名望家の子弟は、そのまま自動的に名門校に入るという仕掛けになっております。しかしながら、日本の国は明治維新直後から、人間を実力によって選抜するという大変すばらしい方法を採用いたしました。

加藤秀俊

1980-05-07 第91回国会 衆議院 商工委員会 第20号

それから、その相談事業をやるに当たりましては商工調停士という人を、各地域のいわば名望家といいますか、いろいろなことについて金融機関にも話をしていただけるあるいはいろいろな方にも指導ができるというふうな方を商工調停士という形でお願いをいたしまして、そういう人が主として相談に当たり、そしてまた、もし法律的な案件がございますれば委嘱しております弁護士の活動を願うというようなことで、法律的な措置もやっていくということをやっておるわけでございまして

左近友三郎