運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1971-03-24 第65回国会 参議院 本会議 第8号

社会党大橋同様、本案の提出がおそきに失したと、これまた御叱責を受けました。先ほど大橋君にお答えいたしましたように、この上とも御鞭撻賜わりますようお願いいたします。  児童福祉についての基本的な考え方は、これまた社会党大橋君にお答えいたしましたとおりでございます。心身ともに健全な児童を育成することこそ、現代を受け持つ私たちの最大の責務の一つであります。

佐藤榮作

1955-07-19 第22回国会 参議院 逓信委員会 第13号

従いまして、私といたしましては、前回衆議院参考人喚問で言明いたしましたと同様、本案にも賛成いたしがたいと申し上げるほかはございません。  この機会に、当社発足以来何をしたかということをごく簡単に申し上げることをお許し願いたいと存じます。  ただいま梶井総裁から過分なお言葉をちょうだいいたしまして恐縮に存じておるのでございます。

渋沢敬三

1949-05-27 第5回国会 参議院 本会議 第36号

カニエ委員本案反対をいたしまして、同様、本案は科学的、合理的の基礎がないものであるからして、結局は政府機構を簡素化するという名前の下に整理を行なつて、その整理の結果十七万人の公務員が犠牲になるに過ぎないのだ。それで而も尚この整理によりまして、年々、本年は七十一億、來年以降は二百億ということの経費節減ができるということであるけれども、併しそのくらいのことは他に幾らでも方法があるのではないか。

河井彌八

  • 1