運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

政府参考人渡辺由美子君) この配偶者同意につきましてはこの委員会でも度々委員から御指摘ございますが、この同意そのものを変えるかどうかということについては何度も御答弁しておりますように、女性の自己決定権というお立場の意見もある一方で、胎児の生命尊重という御意見もありますので、これ自体を変えるということについては、まだまだ国民的なコンセンサスがあるという状況ではないと考えております。  

渡辺由美子

2013-03-26 第183回国会 参議院 総務委員会 第4号

また、今回の訴訟で、総務大臣判断ということでございますが、この訴訟総務大臣同意そのものが争われたものではないと、このように承知をしておりますし、また法定外税について、これは、総務大臣同意するものは、不同意要件に該当するものを除いて同意することが義務付けられているのであります。したがって、この場合には不同意要件には該当していなかったという判断で我々は同意をしたということでございます。

新藤義孝

2013-03-26 第183回国会 参議院 総務委員会 第4号

また、当時の片山大臣同意をされましたのは、この制度そのものが不同意要件に該当するものを除いては同意をするものとするということであって、適正な判断だと思いますし、その当時の総務大臣同意そのものが争われたわけではございませんので、片山大臣判断判断として生きていると、このように思います。

新藤義孝

2009-01-13 第171回国会 衆議院 予算委員会 第5号

宮崎政府特別補佐人 外的障害という言葉が、もっと適切な言葉がなかったかなということは反省はいたしますけれども、国会同意そのもの制度自己目的としてあるのではなくて、この問題につきましては、改正国家公務員法の百六条の八で、この委員会委員長及び委員任命内閣総理大臣権限に属するわけであります。その任命権についての限定、制限として国会同意があるわけでございます。

宮崎礼壹

2001-11-27 第153回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

ちょっと最後に、この解釈がどうかということで申し上げますけれども、先ほど法制局長官の方で、正規軍及び国家の軍隊あるいはそれに準ずる組織が襲ってきたといった場合は、これはある意味ではPKOの派遣の同意そのものが破壊された、なくなったということで、これ自体は、正規軍が何か襲ってきた、これはもう合意がなくなったということで、PKO任務そのものも、そこはもう破棄されるという位置づけでよろしゅうございますよね

末松義規

1980-04-22 第91回国会 参議院 文教委員会 第8号

私はあなたのお言葉でありますけれども、どうも納得いたしがたい、こういうふうに思いますが、同意そのものを私は否定するわけじゃない。当然それは遅かれ早かれそのことは必要だと思いますが、受験のときにそういうものを添付しなきゃならぬということはいかがでございましょうか。

小谷守

1980-03-24 第91回国会 参議院 決算委員会 第4号

だから同意そのものそれに瑕疵があるわけです。そうでしょう。その場合でもいいんですか。同意を与える権限を持ってない者が与えた同意ですよね。それでも同意を与えればいいと言うのか、あんた。そこまでその法文を拡張して解釈することはできないでしょう。どうなんです。おたくたちは、それでこんなものはいいと言うものだから、選挙が済むまでついに撤去しなかったんです。これは帯広市だけでないんです。

丸谷金保

1975-04-24 第75回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

そこで、登記簿上の問題として現在ございます問題としては、いわば相続人にかわって代登記することができるわけでございますので、換地の場合にそれができると同じようなことをこの際も考えて進めてまいりたいというふうに考えるわけでございますが、同意そのものについて簡易な方法ということになりますと、これはやはり法律的に不可能であろうというふうに考えるわけでございます。  

大山一生

1964-12-17 第47回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

ここにおきましても、それでは同意そのものがなくてもやろうかということは書いてあるわけではございませんので、同意が容易となる、今後は前述の諸対策によりまして石炭企業同意が容易になるということを背景といたしまして、これらの鉱害被害者石炭企業関係行政機関、そういう人たちの全面的な協力を求めまして、同意を前提にした措置をやってまいりたい。

石原周夫

1963-05-28 第43回国会 参議院 逓信委員会 第22号

ましいことではないと存じますし、また通信秘密の確保につきましては、先ほどから御説明いたしておりますとおり、電電公社としては、通信経営主体として、これは当然全職員がそういうことについて常々留意しているわけでございますが、それ以外の、やはり電話の加入者あるいは利用者の方も、憲法上にきめられた大きな人権の問題でございますので、皆さん方においても、やはりその点については十分留意される必要があると思いますので、この同意そのものというようなものは

金光昭

  • 1