運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第17号

放免者生活同国人コミュニティーが支えていた、同国人方々自分残業代を仮放免者の支援に充てていたというんですね、残業代を。しかし、コロナの影響で、昨年四月以降ほとんどの外国人残業が減り、仕事が減っていった。それまでは一人で暮らしていた彼らも、独り暮らしから二人、三人と住居をシェアするようになった。

藤野保史

2019-04-17 第198回国会 衆議院 法務委員会 第11号

源馬委員 やはり中国とインドネシアは、受け入れている数も多いわけなので、我々が技能実習生個票のチェックをしたときも、やはり同国人あっせん者がいたというようなアンケート結果も多くありましたので、一日も早く、やはりこれは目標どおり四月に向けて、あと少しですけれども、実現できるように取り組んでいただきたいと思います。  

源馬謙太郎

2018-04-04 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

これは、特に今は、訪日外国人の増加に伴って、主に外国旅行者を対象として、日本在住同国人による白タク行為というものがふえている。  この白タク行為に対しては、やはり厳に厳しく取締りを行っていくべきだというふうに思っておりますけれども、こうした白タク行為への認識、そして取締り状況等について伺いたいというふうに思っております。

道下大樹

2016-05-10 第190回国会 参議院 法務委員会 第12号

それから、窃盗強盗関係、詐欺、恐喝関係の罪は、人の財産を侵害し、あるいは財産のみならず人の命、身体にも関わる重大な犯罪でありまして、例えば窃盗の罪に関し、密入国した外国人日本国内に不法残留していた同国人から成る窃盗組織を構成した上で、複数犯行グループ関東以西西日本一帯に分散させ、三年以上もの間、被害総額約十億四千四百万円相当侵入盗を敢行していた事案などが発生しております。

岩城光英

2015-08-28 第189回国会 衆議院 法務委員会 第38号

より高い賃金を求めて失踪するものが比率として圧倒的に高いんですが、その中には、思っているほどもらえなかったという事例と、わかっていたけれども、もっと高いところに行きたくなったという事例と両方あって、だまされたといいましょうか、そういうのが言えない状態で我慢していて失踪する事例、昔からそういうものはちょっとあったと思いますけれども、それに対して、同国人同士ネットワークなんかで、もっといいところがありますよということでそっちに

井上宏

2015-07-14 第189回国会 衆議院 法務委員会 第32号

そして、組織的な窃盗事件は依然として後を絶たない状況でございまして、密入国した外国人が、日本国内で不法残留していた同国人から成る窃盗組織を、組織体を構成した上で、関西以西西日本一体グループを分散させて、三年以上もの間、被害総額約十億四千四百万円相当侵入盗を敢行していた事案、こうした事案などが発生している上に、こうした窃盗事案というものは、強盗とか強盗致死傷にも容易に発展し得るものであると考えております

林眞琴

2015-07-14 第189回国会 衆議院 法務委員会 第32号

例えば、密入国した外国人が、日本国内で不法残留していた同国人から成る窃盗組織を構成した上で、複数犯行グループ関東以西西日本一帯に分散させて、三年以上もの間、組織窃盗侵入盗を敢行していた事案、こういったものについては、被害総額が約十億四千四百万円に上る、こういった事態が実際に発生している。こういったことの事案は、窃盗から、また強盗強盗致死傷罪にも容易に発展し得るものであると考えます。  

林眞琴

2008-02-20 第169回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第2号

そのときには、日本人と同じ制度の適用をしていくことと併せて、やはりその制度や文化、習慣の中でどういった介護をしてもらうのが気持ちがいいかというようなところについては、やはり私は、ネットワークづくりをしておりますのは、外国籍人たちサービスの受け手であると同時に、自分たちが同じ同国人サービス日本人と共にかかわるというような、そういった支え合う互いに顔の見える関係を、それで日本人にも理解を進めていくというような

中山弘子

2006-06-16 第164回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

周知のとおり、我が国が一九一〇年、日韓併合条約により朝鮮半島植民地政策をとり、同国人日本国籍を付与したことから、みずからの意思で移住し、あるいは国家総動員法に基づく国民動員計画による徴用令によって移住を強制される等によって、多くの朝鮮人が半島から日本に移り住みました。

冬柴鐵三

2005-06-10 第162回国会 衆議院 法務委員会 第22号

ただ、被害者方たちは、同国人コミュニティーの中で情報が漏れるということを非常に怖がっている部分があるんですね。それで、その地域の例えば国際交流協会等で、あるいは地域ボランティアとして参加しているコミュニティー通訳方たちにそういう大変プライバシーにかかわる部分通訳をお願いするというのが、恐らく被害者方たちの中にはちょっとそれを不安に思う人たちもいると思います。  

玉井桂子

2003-03-25 第156回国会 参議院 内閣委員会 第3号

外交上の問題ですと言って厚生省おっしゃるんだけれども、聞いてみると医師免許をどういう場合に与えるかというときの条件外交文書で約束させているだけで、今日、外務省の方にもおいでいただいていますが、外務省の方は決して外交上そういう、例えば同国人しか診てはいけないと、そういう配慮があってそういう条件を付けているわけではないというふうにおっしゃっています。  

松井孝治

2002-05-31 第154回国会 衆議院 法務委員会 第15号

これは福島さんも参議院で紹介しておった、例えば、オランダの保護観察所でいろいろなサポートをしている事例でありますとか、スウェーデンで外交官が収監されている同国人を見舞ったりしている事例。しかも、今お伺いしますと、領事事務とはいいましても、この種の問題は、やはり一定の法曹資格を持った方、そうしたプロが対応してあげないことには行き違いもあるかもしれません。

植田至紀

1999-09-29 第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

そして、中でも日本人をねらった強盗が急増し、これまでは結構同国人同士での強盗や殺人が多かったわけですけれども、昨年同期の二・三倍に当たる九十八人が摘発された。誘拐事件は八件で、検挙者は五・三倍の十六人と目立ったというような報道がなされております。  これは非常に憂うべき事態だというふうに考えておりますが、昨今の来日外国人犯罪の概況についてお述べください。

佐々木知子

1994-02-24 第129回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

たまに帰ってまいりますと、実はメキシコその他の国で聞いたんですけれども、もうやたらに妻や子をしかり飛ばすだけではなくて殴り飛ばしまして、中南米では殴れば殴るほどだんなさんの愛情の証拠だからそう思えという国が多いんだそうでありまして、だから良識ある大学院出女性などはとても同国人と結婚したくないなんという報告を聞いたこともありますけれども、要するに妻としてあるいは子供としての権利がほとんど認められてない

湯沢雍彦

1993-05-31 第126回国会 参議院 予算委員会 第18号

私、同国人チームも場合によって考えるべきじゃないかということは申し入れていただきたいと思うんです。  それから、停戦合意が崩れてきた場合の応急措置というのは強くUNTACに今後の戒めとしても申し入れていただきたいと思います。  また、選挙監視員方たち生活も見ました。しかし、なかなか大変です。投票所の土間に敷物を敷いて寝ると。一人でそこへ泊るわけですね。女性もです。

久保田真苗

1993-05-31 第126回国会 参議院 予算委員会 第18号

それは私は中立性の上から望ましいことはよくわかるんですけれども、場合によりまして同国人チームの編成ということを要求してもよろしいんじゃないんでしょうか。なぜかといいますと、これは母国語で働ける人と母国語で働けない人とあるんです。そして、しかも期間が長いんですね。これはもう本当に御苦労なことで、もう半年以上たっていますよ。自衛隊はかわったけれども文民警察は交代していないんです。  

久保田真苗

1991-06-12 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

ただ、いろいろ情報等によりますれば、同国人の言葉で会話をしたいとか、あるいは仕事あっせんといいますか、そういうところの場とか、あるいは仕事に関する情報を得たいとか、そういったことも一つ原因となってイランという同国人方々が集まっているのではないかということは十分私どもは推測はしておりますが、私ども自身の調査から明確な原因ということについては、ちょっと今のところ申し上げにくいところでございます。

本間達三

1989-11-30 第116回国会 参議院 法務委員会 第1号

特にこれは統計上飛躍的に伸びておるということですが、たくさん人が入ってくれば事件数がふえるのは当たり前なんでして、詳しく調べたわけじゃないんですけれども、ともかく事実としてふえていることが指摘されておりますし、特に本年三月七日に、パキスタン人二十数名が同国人の反目するグループを襲って三人を死傷させた事件が非常に大きく問題にされました。

北村哲男

1989-11-30 第116回国会 参議院 法務委員会 第1号

殊に私どもが心配いたしておりますのは、同国人同士搾取という実態相当程度存在しております。これは非常に悲しいことでございますが、日本という社会を利用して同国人搾取をする、つまりブローカー的行為をして賃金のピンはねをするという実態もございますので、そういう場を提供すること自体が我が国国際社会における非難の的になりはしないだろうか。

米澤慶治