運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-04-08 第154回国会 衆議院 予算委員会 第24号

もう一つは、吉田猛さんという方もお名前として実は出てきますが、そのときに、加藤紘一事務所吉田猛という名刺を持って訪朝団参加をした、こういうふうに聞いておりますが、この吉田さんという人は、北朝鮮ロビイストとしてその筋では有名な方でありますが、なぜ加藤紘一事務所吉田という名刺を持って行ったのか。この辺は、参考人との関係をぜひ、二点教えていただきたいと思います。

平野博文

1997-11-05 第141回国会 衆議院 法務委員会 第4号

また、一昨年の米支援、考えてみますと、吉田猛なる、日本のマスコミで北のエージェントだと言われている人物がそこに介在しておる。また、日本人拉致されたという事実一つとっても、あれは国外から来た人間が拉致したんじゃなくて、日本国内拉致を支援する組織があって初めて可能なんだ、その拉致を支援する組織関与した人物が、文芸春秋に、私はその組織によって日本人拉致したんだと言っておるわけです。  

西村眞悟

1996-06-04 第136回国会 衆議院 金融問題等に関する特別委員会 第8号

そういう中で、北朝鮮との国交がない中で、外務省も、またいろいろ北朝鮮問題に関与をされたり努力されている政治家の皆さんがコンタクトのチャネルとしているのは、朝鮮総連と、それからもう一つ吉田猛という人でありました。私は、米の問題をやるということになって初めてその吉田猛という人を知りました。そして、渡辺美智雄さんを団長とする例の訪朝団なんかの段取り等について、いろいろ知識を聞いたりしました。

加藤紘一

1996-05-29 第136回国会 衆議院 金融問題等に関する特別委員会 第4号

山岡委員 外務省としてもそこまで踏み込んで、いろいろこの問題で一緒にやっていますと、そこまで言っているのは大したものですが、ちなみに、もうちょっとつけ加えると、吉田猛氏は第十八富士山丸問題で活躍しておりますし、佐藤三郎氏及び吉田猛氏の両者北朝鮮への援助米でパイプ役を果たしている。

山岡賢次

1996-05-07 第136回国会 参議院 法務委員会 第7号

政府委員杉原弘泰君) 委員指摘吉田猛氏と佐藤三郎氏がこの米の問題についてかかわっていたとの関連の記事が一部の週刊誌、九六年四月十八日付の週刊文春でございますが、これに掲載していることは私ども承知しておりました。また、御指摘のとおり、予算委員会でもその問題について外務省当局から関連の御答弁があったことも承知しております。

杉原弘泰

1996-05-07 第136回国会 参議院 外務委員会 第9号

前回の委員会で、対北朝鮮米支援をした中で、加藤幹事長事務所名刺を持った吉田猛氏が、昨年三月、渡辺訪朝団に加わって訪問した件について、同氏がどのような種類のパスポートを持って訪問したのかをただしましたときに、委員会終了直前公用旅券ではないという旨の答弁がございましたけれども、大臣、これで間違いございませんか。

高野博師

1996-04-26 第136回国会 参議院 外務委員会 第8号

高野博師君 実は、吉田猛氏は北朝鮮の。パスポートを持っている、日本パスポートも持っているという情報があります。国によって使い分けをしているという情報があります。  それで、この吉田猛氏が一般旅券で渡航したのではないという確かな情報はつかんでおりますが、一般旅券でないとすれば何の旅券で行ったんでしょうか。

高野博師

1996-04-09 第136回国会 衆議院 予算委員会 第28号

九五年三月の与党党訪朝団に、加藤紘一事務所肩書で随行された新日本産業社長吉田猛さんと当時の川島アジア局長さん、今総合外交政策局長さんでいらっしゃいますが、川島さんの御答弁の中で、実は吉田さんとは前のアジア局審議官のときに、第十八富士山丸の釈放問題でお手伝いをいただいたというくだりがございました。  

米田建三

1996-04-05 第136回国会 衆議院 予算委員会 第26号

例えば、新日本産業社長吉田猛さん、改めて触れさせていただきますけれども、お父さんの時代に帰化をされた方で、北朝鮮との草分け的な輸出入業者でいらっしゃる。したがって北側の政府要人との人脈も大変深く、金丸副総理の当時の訪朝にも関与をされた、その筋ではいわゆるピョンヤン・ロビイストとして有名な方であります。この方は、九五年三月の与党党訪朝団加藤紘一事務所肩書で随行をされておられます。

米田建三

1996-04-05 第136回国会 衆議院 予算委員会 第26号

そこで、先ほどお名前を挙げさせていただいた吉田猛さんと佐藤三郎さん、お二人の果たした役割について若干ただしたいと思います。このお二人は九五年六月三十日の第一次合意の前から活発な動きをしておられたというふうに私は理解をしておるわけでございますが、まずこの吉田猛氏についてお尋ねをいたします。  

米田建三

1996-04-02 第136回国会 衆議院 予算委員会 第23号

一九九五年の二月の二十六日に、シンガポールで、加藤先生に近い自由民主党の有力な代議士と、朝鮮労働党書記全容淳氏の部下でもあるアジア太平洋平和委員会委員長である李種革氏がお会いになっているという情報があるのですが、このときの会談で、北朝鮮へ米を援助する方法と値段について相当突っ込んだ話し合いが行われたというふうに聞いておるわけでありますが、このときの北朝鮮側との連絡役を務めたのが先ほど申し上げた吉田猛

米田建三

1996-02-13 第136回国会 衆議院 予算委員会 第11号

石井(啓)委員 この吉田猛という方はどういう方かといいますと、新日本産業株式会社という北朝鮮専門貿易商社社長さんですね。日朝貿易を手がけている業者の方、まあ厳しく言えば利権に絡むような人物、これが与党訪朝団の一員として参加するのは、私はいかがなものかと思います。しかも、加藤紘一幹事長の秘書であるかのような名刺を持参させた。

石井啓一

1995-05-19 第132回国会 参議院 予算委員会 第20号

石井一二君 この吉田猛氏がパスポートを持ってないという話があります。それで、団体チャーター機で行くときに、恐らく一人ずつ通らずに全体ではっとパスポートを渡して、これだけですということで通る。向こうへ行けば全体で判こをどどどっとつかせてぞろぞろと出ると思うんですが、そのチャーター機で行った団体の、特に政府関係団体の通関の実態についてもし御説明があればお聞きしたい、どのようになっているか。

石井一二

1995-05-19 第132回国会 参議院 予算委員会 第20号

石井一二君 私は、前に外務委員会におきまして、この代表団の中で吉田猛さんという方が加藤紘一事務所名刺を持って、しかも団員名簿にも入っていないにもかかわらず参加をしておった、これについて河野外務大臣の御所見を承りました。そういう私がお聞きしたという事実は、大臣、ありましたよね。ちょっと御確認願います。

石井一二

  • 1