運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
149件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-12-08 第192回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

これは見出しが「経営改革」「要員効率化」とありまして、「一千人規模希望退職実施等により、電力の安定供給合理化・生産性向上を両立」というふうに書いてあります。  この赤くなっているところを見ていただければ一目でわかりますが、二〇一四年は希望退職千百五十一名があって、依願と合わせて千五百三十二名の減となっております。

高橋千鶴子

2016-11-17 第192回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

今、政府は、農業所得向上を図るために、規模拡大による経営合理化、生産コスト削減を主張してきました。団体としても、農業者経営確立を後押しするという観点から、生産資材価格の引下げや、流通加工構造などの分野についても自己改革を取り組んでおられます。  しかし、こうした側面が全てではありません。

藤木眞也

2008-02-20 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

どもとしましては、肥育経営における生産性向上を通じまして、合理化、生産コスト上昇分小売価格に適正に反映していこうという取り組みが阻害されないように、そういう配慮が必要だというふうに考えているわけでございます。  ただ、今回、畜産物価格の決定にあわせまして、いろいろな対策、必要な対策を考えていかなければいけないわけでございますので、そういった中でも考えていきたいと思っております。  

内藤邦男

2005-05-12 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

具体的には、コンテナターミナルの一元的な運用によりまして、船社配船スケジュールに柔軟に対応した岸壁あるいは荷さばき施設の機動的な運用を図るとともに、荷さばき施設等設備投資合理化、生産性の向上等を通じたターミナル稼働率の飛躍的な向上によりコスト削減を目指すことにしているところでございます。  

鬼頭平三

2000-11-17 第150回国会 衆議院 商工委員会 第6号

製造部門合理化、生産性の向上をぎりぎり追求して、究極の合理化省力化、あるいは大企業に一層の富が集中しても失業者は増大せざるを得ない状況も生まれるということが、これまた別な学者の人などからも指摘されたりしております。  実は、中小企業中央会下請ヒアリング結果というのがありますが、これによりますと、今、下請企業は、従来型コストダウンプラスIT化で、一層厳しい状況に置かれている。  

吉井英勝

1994-05-31 第129回国会 衆議院 予算委員会 第13号

だから、ややもすればこの公益事業が、経営合理化、生産性を上げていくということにどうしても熱心になりにくい。そういうインセンティブがないからであります。  そういう意味で、実はイギリスの公益事業につきまして、一定の条件を満たせばいいですよ、こういうような形で合理化努力経営者労働者側に還元されるような、そういう分配方式ができるような算定の方式をとっていると承知いたしております。  

若林正俊

1993-04-06 第126回国会 衆議院 本会議 第16号

これは、財界のホワイトカラーの合理化、生産性向上の要求とも一致するものであります。我が党は、みなし労働拡大を絶対に認めることはできません。総理の責任ある答弁をいただきたい。(拍手)  第四に、時間外・休日労働の問題であります。  我が国では、多くの企業が時間外労働生産体制の中に組み込んでおります。ですから、その強力な規制なしに時間短縮は進みません。

小沢和秋

1992-03-11 第123回国会 衆議院 労働委員会 第2号

近藤国務大臣 先生の御指摘がいろいろな企業合理化努力かんばん方式というお話もございましたけれども、私は、最近までの日本経済の発展また経営合理化、生産性の向上コストのダウン、削減ですね、これはまさに、ある意味では涙ぐましいぐらいの努力生産工程の各面にわたって企業努力してこられた、それが現在のような世界と比較しても効率的な日本会社経営また生産システムをつくり上げたことは、これは否めない

近藤鉄雄

1989-12-14 第116回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

企業国際化あるいは機械化合理化、生産高度化、こういう時代になって考えてみなければならないのではないかということを私は御指摘を申し上げている。  例えば、これは余り時間がないからゆっくり言えませんが、かつて愛知県の無人工場というところを視察したことがございますが、そこへ行ったら二十四時間とにかくロボットが一人で仕事をしているわけです。一人というか、ロボット工場で。

沓脱タケ子

1989-12-07 第116回国会 参議院 運輸委員会 第4号

六番目は、業界において自主的に推進しております情報ネットワークシステムなど、輸送合理化、生産性向上のための諸施策過労運転防止のための休憩施設建設及び輸送秩序確立のための適正化事業実施のため、いずれも多大の資金を必要といたします。これらの財源といたしまして、運輸事業振興助成交付金恒久化をぜひお願いいたしたいと存じます。  

沼越達也

1989-11-21 第116回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

六つ目といたしまして、業界において自主的に推進している情報ネットワークシステムなど、輸送合理化、生産性向上のための諸施策過労運転防止のための休憩施設建設及び輸送秩序確立のための適正化事業実施のための所要資金財源として、運輸事業振興助成交付金恒久化をぜひともお願いいたしたい。  

沼越達也

1989-11-14 第116回国会 衆議院 法務委員会 第3号

無論、企業はこれまでも合理化、生産性の向上などの対策はお進めになってまいりましたけれども、それで十分だったかどうか。特に最近、人手不足が深刻だという業界に関しては、労働条件がすぐれているのか、仕事に見合った待遇、職場環境になっているのかどうか、あるいは学校教育の問題に問題がないか、そういった多様な問題があるのではないだろうかという感じもいたします。  

小井土有治

1988-11-02 第113回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

それが自由化後におきましては、国境措置ということになると、最初は七〇だけれども三年後には五〇になるという関税率でしか措置できない、こういうことですから、単純に考えても、それだけの関税率を埋め合わせるだけの生産性向上というものをこちらは図っていかなきゃいけない、こういう勘定になると思うわけでございますが、そういう中で子牛の値段それから今言った流通飼料、こういったようなことについての合理化、生産性の向上

柳沢伯夫

1988-05-23 第112回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 第7号

反対理由の第四は、振興拠点地域整備を柱とする地方振興策は、異常円高是認市場開放推進のもとで、農業地場産業など国際競争力の弱い産業分野の切り捨て、石炭、非鉄金属などの相次ぐ閉山、鉄鋼、造船、繊維などの縮小、合理化、生産拠点海外移転による産業空洞化など、地方経済の衰退をもたらしている構造調整政策を一切改 めないばかりか、相変わらずの大企業誘致による民活型地域開発が柱になっているなど、真の地方振興たり

近藤忠孝

1988-05-10 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

これから私ども も国内の牛肉生産合理化、生産コストの引き下げということを大きな政策目標としておりますので、そういった方向の中で、具体的に調整金といいますか課徴金システムを動かしていく際の我々の考え方というものを相手側にいろいろ説明をし、理解を求める過程でいろいろな論議をしてきた、こういうことが実情でございます。

京谷昭夫

1987-08-21 第109回国会 衆議院 本会議 第11号

そこで、所定外労働時間によらず、所定内労働時間によっても勤労者所得向上が図られるように、経営合理化、生産性の向上等により賃金率向上を図ることが望ましいと考えるものでありますが、他方、御指摘にもございましたように、勤労者実質生活水準向上のためには、住宅土地政策等の充実や教育費負担の軽減などを初め、生活に必要な財貨サービスの価格安定、改善を今後とも積極的に進めてまいる所存でございます。

近藤鉄雄