運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-02 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

さらに、同じ水系の中で、国管理都道府県管理河川を別々に予測するのではなく、本川支川を通じた水系全体の一体的な洪水予測を行うことで、例えば、国管理本川では、都道府県管理支川水位データも活用できることとなり、予測精度を向上させ、より長時間先までの予測水位の提供が可能となること、また、都道府県管理支川では、本川との合流部発生するバックウォーター現象による水位上昇などもより正確に計算することが

井上智夫

2020-05-19 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

こういったものの実現には、今御指摘ありました高速道路の四車化は不可欠でございますけれども、それと併せて、合流部での安全確保など、道路側で取り組むものについても今後進めていく必要があると考えております。  もう一つは、先ほどお話ありました、特に中山間地域高齢者等移動に非常に不自由な状況があるところにおきまして、小型の自動運転車両による移動サービス、こういうシステムでございます。  

池田豊人

2020-03-19 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

強化箇所は、今おっしゃったような、橋梁の上流部ですとか合流部ですとか、そういう弱点になるところを予測して取り組んでいくということをおっしゃっておりました。  非常に粘り強い堤防は切実な願いなんだと、自治体にしても被災された方にしても、不安に思っておられる市民の方にとっても非常に切実な願いなんだということを強調させていただきたいというふうに思います。  

武田良介

2019-11-28 第200回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

バックウオーター対策につきましては、これまでも、緊急三カ年対策等により、合流部付近水位を下げるために、本川河道掘削を行うことであるとか、支川堤防拡幅などの対策を実施してきておるところでございまして、今後も、その着実な推進を図ってまいりたいというふうに思っております。  

五道仁実

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

政府参考人池田豊人君) 逆走防止につきましては、これまで道路側対策として、インターチェンジジャンクションなどでの合流部路面標示を行うことや、Uターンなどを防止するポールの設置などの物理的、視覚的な対策を行ってまいりました。この対策につきましては、高速道路の区域内では約九割を完了いたしました。今後は、一般道側からの誤進入対策につきまして推進をしていく考えでございます。  

池田豊人

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

その上で、特に緊密に連携を図るべき事業については、例えば高速道路へのアクセス道路について、整備主体地方公共団体に対し、国から重点的な支援を行ったり、国が管理する河川地方公共団体が管理する河川合流部での治水対策について、来年度予算において新たな個別補助制度を創設し、より的確かつ集中的に実施することとしております。  

安倍晋三

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

委員指摘をいただきました富士川水系横川合流部付近、この付近につきましては、御指摘のように、幾つもの河川立体交差をしておるなど複雑に入り組んでおりまして、この箇所における各河川合流に係る施設につきましては、甲府盆地の治水のかなめとして極めて重要な役割を果たしているものと認識をしております。

林俊行

2018-03-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

この海老名ジャンクションピンポイント渋滞対策についてなんですけれども、費用が非常に安く収まっているというふうに聞いていますけれども、費用が安い理由と、それからどういう効果がもたらされているのかということ、それからこういった合流部における渋滞対策としてほかの道路にも展開していく予定があるのかどうか、お聞かせいただきたいと思います。

行田邦子

2017-04-05 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

海老名ジャンクションでは、平成二十六年六月の圏央道開通により交通量増加し、特に東名高速から圏央道北向きへ進むランプ合流部先頭渋滞発生しておりました。  これに対して、平成二十七年十月より、一車線のため混雑していたランプ合流部について、既存幅員の中で二車線運用を開始し、その後、この合流部先頭にした渋滞発生しておりません。  

石川雄一

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

これは、私の地元で、いわゆる釜無川河川立体合流部といって七本の川が集まっている地域でありまして、私の地元の山梨県というのは山に囲まれていまして、山地から流れてくる川と平地を走っている川ということで、これを合流させるとあふれちゃうというところもありまして、これを合流させないように立体で交差させるということをやっているところであります。

中谷真一

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

指摘釜無川流入支川におけます特徴的な治水対策につきましては、地元の方々とも御相談をさせていただきながら、例えば、近隣の道の駅の富士川情報掲示板の活用ですとか、あるいは支川合流部周辺に新たな広報看板を設置するなどのさまざまな取り組みを通じまして、積極的に情報発信をしてまいりたいと考えてございます。

山田邦博

2017-02-03 第193回国会 衆議院 予算委員会 第6号

このため、国土交通省では、警察庁や高速道路会社連携をいたしまして、逆走が発生しやすいインターチェンジジャンクション合流部またサービスエリアパーキングエリアの入り口や本線合流部などで、まずは路面標示看板進行方向を明示し、逆走を防止する対策を講じています。さらに、合流部ポールを立ててUターン等の逆走を防止するなどの物理的、視覚的な逆走対策を進めているところでございます。  

石井啓一

2016-10-26 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

逆走対策として、さらに、ことし六月に国土交通省及び秋田県が高速道路本線及びランプの分合流部路面進行方向を示した矢印標示を設置したほか、秋田県がランプ平面交差部手前に誤進入防止注意喚起のための看板を一基増設するなど、国土交通省秋田県、秋田県警察の三者が連携して対策推進してきたところでございます。  

石川雄一

2016-05-13 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

石井国務大臣 海老名ジャンクションでは、圏央道開通により交通量増加をいたしまして、特に東名高速から圏央道北向きへ進むランプ合流部先頭渋滞発生をしておりました。  これに対しまして、昨年十月より、一車線のため混雑していたランプ合流部について既存幅員の中で二車線運用を開始いたしまして、その後、この合流部先頭にした渋滞発生をしておりません。  

石井啓一