運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-02-10 第145回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第2号

その三は、各種研修会等による教養であります。  性犯罪等に従事する職員に対し、被害に遭った女性に対する適正、的確な対応や精神的被害が深刻な被害者に対するカウンセリングの技術を習得させるための専門的な実務教養ほか、各種こういった実務教養を実施しております。  それから、女性に対する暴力に関する啓発・広報活動でありますけれども、その一は性犯罪被害の申告の促進でございます。

林則清

1998-04-07 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第15号

そこにも「一定の保育水準を保持」し、「地方公共団体指導職員の計画的な巡回指導等による指導体制の強化、施設に勤務する保母等職員各種研修会等への参加などの措置」が必要だということも書いてあります。  今回労働省のやったことは新規に二千八百万をつけて、これだけ日本の国でもうさんざん議論されて五十六年にやっと延長保育に厚生省が踏み切って、そして法改正したのは何とことしです。

堂本暁子

1996-05-30 第136回国会 参議院 地方行政委員会 第13号

また、頸肩腕症候群予防対策についての調査報告につきましては地方団体においても有効なものであると認識をいたしておりまして、これにつきましても地方公務員安全衛生推進協会などの機関誌で紹介をいたしておりますが、自治省としても、いろいろな担当課長会議あるいは各種研修会等において配付するなど周知普及に努めてまいりたいと考えております。

鈴木正明

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

加えてBBS会員の資質の向上あるいは士気の高揚を図るために、法務省としましても各種研修会等を実施しまして、そのBBS会員の意欲の助長あるいは活動内容の充実というふうなものを図るほか、ただいま御指摘もございました功績顕著な会員の表彰といった点についても鋭意努力をしているところでございます。引き続き現下の非行の状況にかんがみまして、この点の積極的な育成、指導に当たってまいりたいと思っております。

泉信彌

  • 1