運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

小此木国務大臣 今総括審議官が述べましたように、不特定多数、対する人が様々な犯罪に絡んでいるかもしれない、あるいは、その中でコロナ感染しているかもしれないという不安の中で対処をしておりますので、様々な不安が警察側にもあるわけですけれども、各種活動において、職員のまず感染防止に努めるとともに、職員感染が確認された場合には当該職員接触のあった職員自宅待機とするなど、感染拡大防止のための対策をまず

小此木八郎

2021-02-24 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

最後となりますが、地域商店街新型コロナウイルス防止対策と両立させる形で地域社会課題解決に向けた各種活動を単独で進めることが難しくなっている状況でございます。地域実情を踏まえた商店街各種活動への御支援を是非ともお願いをいたします。  我々商店街におきましても、感染症対策ガイドラインに沿った取組を確実に実施し、地方自治体と連携を図りながら万全の体制で来街者を迎え入れたいと考えております。

山田昇

2020-05-13 第201回国会 参議院 決算委員会 第4号

五月十二日までに全国で合計九十七名の警察職員感染が判明しておりますが、警察におきましては、治安を維持する警察機能が損なわれることのないよう、各種活動において職員感染防止に努めるとともに、職員感染が確認された場合には、当該職員接触のあった職員自宅待機とするなど、感染拡大防止のための対策を徹底しているところであります。

武田良太

2019-11-15 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

自衛隊災害派遣につきましては、平素訓練等を通じて得られた成果を生かしまして人命救助等各種活動を行っているというところでございます。  屋根の補修というところにつきましては、先ほども御説明申し上げましたように、緊急の対応としてブルーシート展張支援を行いましたけれども、この展張支援において自衛隊大工道具を使用していない。

菅原隆拓

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

新たにこのような使命規定を設けることによりまして、それぞれの司法書士の皆様が、より高い使命感のもとに、登記や裁判に関する司法書士の業務に加え、それ以外の例えば被災者支援人権擁護活動も含めた各種活動等を通じて、国民の権利の擁護のためにその職責を果たしていくことが期待されているものでございます。

山下貴司

2018-04-19 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

自衛隊宿営地外各種活動実施しているほか、サマー市内は平穏と評価をしております。当時の詳細な事実関係を今から振り返って御説明することは困難ですが、この記述等を踏まえると、派遣部隊及び隊員が安全面に細心の注意を払いながら緊張感を持って任務に当たっていたことが分かります。  このように、日報には現場の部隊活動状況周辺状況がつまびらかに記載されております。

小野寺五典

2018-03-23 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

アジア太平洋地域安定化に向け、二国間、多国間の協力関係を強化し、訓練演習等各種活動を適時適切に実施するとともに、グローバルな安全保障上の諸課題に適切に対応するため、国際平和協力活動等をより積極的に実施いたします。  これをもちまして、平成三十年度の防衛省関係予算概要説明を終わります。  三宅委員長を始め委員各位の慎重なる御審議をよろしくお願いいたします。

小野寺五典

2018-03-20 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

防衛省では、万一にもこのような重大事故が発生した場合でも、舞鶴基地司令部機能ですとか艦艇の補給整備機能等をほかの基地などに移管、代替することも想定しながら、自衛隊法八十三条の三に基づく原子力災害派遣として、付近の国民住民の皆さんの被害状況の把握、住民避難支援モニタリング支援等各種活動ということを実施、又はその支援を行うこととしておるところでございます。  

鈴木敦夫

2017-03-22 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

アジア太平洋地域安定化に向け、二国間、多国間の協力関係を強化し、訓練演習等各種活動を適時適切に実施するとともに、グローバルな安全保障上の課題等に適切に対応するため、国際平和協力活動等をより積極的に実施します。  これをもちまして、平成二十九年度の防衛省関係予算概要説明を終わります。

稲田朋美

2017-03-22 第193回国会 衆議院 外務委員会 第6号

○若宮副大臣 平成二十五年度の予算におきまして、各種活動に活用し得る機動展開輸送機能等を持つティルトローター機につきまして、その実用化が私どものこの日本の安全保障にとってどのような意義があって、我が国としていかなる利用可能性があるのかについての検討の資とするために、諸外国におけるティルトローター機研究開発運用等実情について情報収集を行うための調査研究というのは確かに実施したところでもございます

若宮健嗣

2016-03-23 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

アジア太平洋地域安定化に向け、二国間、多国間の協力関係を強化し、訓練演習等各種活動を適時適切に実施するとともに、グローバルな安全保障上の課題等に適切に対応するため、国際平和協力活動等をより積極的に実施をいたします。  これをもちまして、平成二十八年度の防衛省関係予算概要説明を終わります。

中谷元

2015-07-08 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号

中谷国務大臣 九七年のガイドラインで構築された調整メカニズムは、武力攻撃事態また周辺事態に際しての日米各種活動調整を図ることを目的といたしておりました。また、このメカニズムは、我が国武力攻撃が差し迫っている場合や周辺事態が予想される場合に早期運用を開始するものとされておりました。  

中谷元

2015-05-12 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

御指摘のとおり、一九九七年のガイドラインの下でも、二国間の調整メカニズムといったものを設置をする、こちらで各種活動調整を図るということを目的とするという記述があったわけでございます。他方、九七年のガイドラインにおきましては、このメカニズムは、我が国武力攻撃が差し迫っている場合や、周辺事態が予想される場合に運用を開始するという、そういう位置付けとなってございました。  

黒江哲郎

2015-05-12 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

一九九七年のガイドラインで構築された二国間の調整メカニズムは、我が国に対する武力攻撃に際して、対処行動周辺事態に際して日米両国が行う各種活動調整を図るということを目的といたしました。また、九七年のガイドラインにおいて同メカニズムは、我が国武力攻撃が差し迫っている場合や周辺事態が予測される場合に、早期運用を開始するものとされておりました。  

中谷元